タグ

参考になる。とLight Novelに関するTakamoriTarouのブックマーク (7)

  • ライトノベル読みにキーワードで勧める「新井素子」初めの1冊

    「グリーンレクイエム」「ひとめあなたに…」が復刊された話をしていたら、ついったーで「“新井素子初心者に薦める 1 冊目”とかないですか」と話をふられたので、調子に乗ってライトノベル好きで新井素子初心者な貴方に勧める1冊目をラノベラーが反応してくれそうなキーワード別でまとめてみました。このキーワードに脊髄反射できるなら読め!な1冊です。興味がわいたら是非どうぞ。 【読む前に注意!】 ・あくまで私が読んだ中でオススメの1冊目です。全著作はカバーしてません。 ・ところどころ1冊じゃないかもしれません。 ・絶版書が殆どなので、見つからなかったら古屋か図書館で探しましょう。 殆どの作品が100円コーナーとかで投売りされてるので、お財布に優しいです。 え?新書じゃなきゃ駄目だって?そんな貴方は頼みコムといいよ。 ・ヤンデレにやたら気合が入っているのは私の所為じゃない。と思う。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/19
    新井素子氏の本って、実は一冊も読んだことがなかったり。参考になる。読んでみる予定。
  • ライトノベルの本文書体と萌え傾向の相関関係

    2010-10-03 印刷が大日だとなぜか嬉しくなる駆け出しの人が目で判断して一覧にしてみる まだ「相関関係」と言えるほどにそこのところは充実していないけど許して 同人フォント選びに困ったときに参考にしてもらえるかも? ちなみにライセンスのまとめ、二倍ダーシのまとめもあるよ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/14
    地味だがすげー調査。いろいろ応用できそう。以前かなり古いジュブナイルポルノで、全部太字のすごく読みにくい書体なのがあったが、最後まで読み切るのにさえ苦労した。やっぱり活字の印象は大事なんだなぁと。
  • MouRa|Youtube, 動画|CloseUP WebMovies | ライトノべルが読みたいっ

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/05/30
    アニメ化可能性に何故あそびにいくヨ!がないのかと希望を込めて叫びたく………いやほらドラマCD、マンガ、ゲーム化までしてますし…。 ドラマCD3の発売がアレとかゲームは黒歴史?とかあるけど…だけど僕は(以下暗転
  • ウェルメイドじゃない・・・かもしれないライトノベルを勧めてみる - 平和の温故知新@はてな

    ライトノベルのウェルメイド化。 何がいいたいかというと、これを読んで、「そんなことはない。お前が知らないだけでこんな名作があるぞ!」と思われた方は教えてほしいということです。 ・・・と言われても、つい先日に昨年屈指の傑作「Fate/Zero」読んじゃってるしなぁ・・・ 海燕さんの趣味に合いそうなところでぱっと思いつくのは 「オイレンシュピーゲル」 「スプライトシュピーゲル」 「人類は衰退しました」 「ミスマルカ興国物語」 「SH@PPLE」 「〈の姫〉は謳う 」 あたりでしょうか。 うーん、下から3つはあまり評価されないかも。 読んどいたほうがいいと断言できるのはシュピーゲルの2作品ですね。 自分としては今の作品群に満足しちゃってるので、感覚のズレを考慮するのが難しいです。 楽しめなくなってきたのであれば無理にライトノベルを読む必要はないのでは・・・? ・・・というのも思ったり。 まぁ、

    ウェルメイドじゃない・・・かもしれないライトノベルを勧めてみる - 平和の温故知新@はてな
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/05/27
    平和さんによる平均的・総中流化以外の、怪作的本の紹介。 このうち冲方氏の二作品は積んでる(汗 ので発掘しよう。「最近怪作がねえな」とか言えば親切な人が紹介してくれる、というネットの交流がいい感じ。
  • 2007-11-20

    人気作品以外の「品切れ・重版未定」 続きを読む

    2007-11-20
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2007/11/20
    富士見ミステリー文庫が消えそうかもという話。参考になるけど悲しい話……。 とりあえずおすすめの中で読んでないものを注文しつつ……。確かに見かけなくなってきているけれど…。
  • » B.オバマの正体と第3の「オバマ911」 日本、地球、宇宙の命運 

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2007/05/06
    これだけの量をうまくさばいているというのがすごい。自分はケースに入れて積むぐらいしか今のところ有効な対策がなく……。うーむ。ちょっと勇気づけられてみたり。自分も整理ができたら晒してみようかしら。
  • とあるラノベ読みの本棚も晒してみる - 平和の温故知新@はてな

    他人の棚を晒しておいて自分はやらないのはアレなので、プロフ画像にもなっているウチの棚の最新状況を公開。 左の棚は比較的まとまっているけど、中央から右側はだいぶんカオスってます。今年中には確実に埋まるけどどうしようかな・・・ 勘違いしてはいけないのは、「私の読書量はラノベサイト界隈で中くらい」だということ。私はだいたい年間300冊を切る位のはずですが、400冊オーバーとか普通にいます。謙遜じゃなくマジにもっと上には上がいるということで。 差し支えないようなら各ラノベサイトの棚近況公開とかしてみると面白いかもしれませんね。

    とあるラノベ読みの本棚も晒してみる - 平和の温故知新@はてな
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2007/05/06
    これだけの量をきっちりさばいているのがすごい。自分のところはとてもじゃないけどさらせる状態ではないわけですが……。これを見習って、自分も休み最後の日は片づけに当てることを誓う深夜26時。
  • 1