タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

生活小物と物欲に関するTakamoriTarouのブックマーク (2)

  • パナソニック、すぐに明るくなる電球形蛍光灯「パルックボールプレミアQ」

    電球形蛍光灯は、白熱電球に比べ消費電力が低く寿命が長いことから、近年、省エネ技術として普及が期待されている。しかし、スイッチを入れた後、すぐに明るくならない点や、点灯後しばらくの間、明るさが不安定な点が弱点とされている。パルックボールプレミアQはその点を改善したのが最大の特徴。 蛍光灯内部にクイックランプと呼ばれる補助ランプを搭載。電源投入直後はこのクイックランプが光ってまず明るくし、蛍光灯体の立ち上がりを待つ。明るさが一定になる1分後まで蛍光灯体とクイックランプを併用し、その後、クイックランプを消して蛍光灯のみで安定的に光る仕組み。同社ではこの仕組みを、「ハイブリッド点灯方式」と呼んでいる。クイックランプは白熱電球をベースに改良を加えたもの。消費電力約20W、約200lm(ルーメン)の明るさがある。これは体の明るさの約6割にあたる、

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/10
    うちは既に蛍光灯にできる所はすべて蛍光灯にしてしまっているが、階段とかトイレとか、常時点灯でないが瞬間的に必要なところはすぐに明るくならないのでいまだ電球。それを改善か。いいかも。検討してみる。
  • コラム: やじうまミニレビューideaco「CUBE」

    このところ、雨が続く日が多く、いよいよ梅雨入りも間近といったところだ。 だというのに、我が家には傘立てがない。半年前に引っ越した際に、古くなったので捨ててしまった。以降、傘は箱に引っ掛けて済ませていたが、これからは雨が連日降り続くことが予想されるため、箱がびしょびしょに濡れてしまうことは間違いない。 購入するにあたって、我が家の玄関スペースはとても狭いため、できればコンパクトなタイプがほしい。そこで選んだのがideaco(イデアコ)の「CUBE(キューブ)」だ。Amazon.co.jpでは希望小売価格と同じ4,095円で販売されている。 製品の特徴は、右上の製品写真にあるように、ブロック状の体に整然と並んだ9つの穴に、傘を差し入れるという点だ。傘立てというと、傘をしっかりと収めるためにそれなりに背が高いものが多いが、製品は傘よりもうんと背が低い。こんなのでしっかりと立つのだろうか

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/05/23
    写真だけ見ると、一見すごく小さくみえるなぁ。 とりあえずあまり傘の骨に負担をかけずに建てておけそうなのがいい感じ。値段は若干高いが、和の玄関に合う落ち着いて目立たない色があったらほしいかも
  • 1