タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Comicとオタク文化に関するTakamoriTarouのブックマーク (2)

  • 鳥坂センパイの時代(究極超人あ~る/ゆうきまさみ) - PSB1981の日記

    今の時代、オタクたちはオタキング(岡田斗司夫)や東浩紀のような「上の世代」の強力なカリスマを必要としていない。いや、むしろ反発すらしている。そして、私にはそれが、「あ~る」の「鳥坂センパイ」をウザがる若い「あ~る」読者*1の姿と重なって見えてしまう。 たぶん、「あ~る」連載当時、1980年代のオタクたちは当に迫害されていたか、居場所が無かったんだと思う。あ~るを読めば分かるが、光画部はいつも「外部」の敵、すなわちお約束の生徒会はもちろん、他のサークルと(楽しく)抗争している。だからみんな「鳥坂」というタフでワンマンなカリスマに頼らざるを得ない。そして、外に敵が居る分だけ彼らの内部結束は強固だ。 だが、「げんしけん」に代表される2000年代のオタクたちには「外部」の敵が殆どいない(と思う)。一応お約束として生徒会と争う話もあるが、一話だけだし、それは「オタクには居場所があって当たり前という

    鳥坂センパイの時代(究極超人あ~る/ゆうきまさみ) - PSB1981の日記
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    戦いが終わったら戦うことしか知らぬ戦士は平和な世にあわず疎まれると。(違 諸先輩方のあ~るに対する感想を見ると、確かに自分とは読み方が違うのを感じる。さらに下の世代は違う読み方をするのだろうなーと。
  • 彼女によつばとを見せたら全力で引かれた カナ速

    「1って漫画たくさん持ってたよね?オススメの漫画教えてよ」 「いいよ。じゃあ、俺の家にきなよ。個人的にすげーオススメのやつあるから」 俺の家到着 「これなんてすげーほのぼのしていい漫画だよ」 俺はそっとよつばとを手渡す。 「・・・」 「・・・・・・・」 「・・・え?あ・・・へー。1こんなの読むんだ・・・。へー。あ、そろそろ帰るね。はは・・・。」 マジでこんな感じだった・・・orz よつばとはセーフだろjk

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/07/12
    普段の行いによるのでは。ロリ系エロマンガを読んでるとか言動がアレとかだと決定打になる可能性が。少なくともよつばとはおもしろさが分からんはあるかもしれないが、引かれるってのは考えにくい。
  • 1