タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

hardwareと写真に関するTakamoriTarouのブックマーク (2)

  • ジンバル雲台が欲しい: 物欲日記

    Manfrotto #501 これは現在使用中のビオデ雲台 Manfrotto #501 です。とても滑らかなフレーミングが可能で、 D200で使用している時は全く問題なかったのですが、デジスコ用途では少々不満が出てきました。 現在のシステム 焦点距離が2,000mmや3,000mmが当たり前のデジスコになると、フレーミングを合わせる場合、 ほんのわずかなパンの微調整が必要になります。しかし、さすがのビデオ雲台でもその微調整が 思うようにいかず、フレーミングをしている最中に鳥が逃げてしまう場合が多くありました。 また、ビデオ雲台等の普通の雲台は、重心が回転軸よる上にある為にバランスが取れていません。 従って、機材をある程度以上傾けてしまうと、自重で自然にお辞儀したりしてしまうのが難点でした。 Wimberley Head Version II WH-200 そこでジンバル雲台の登場です。ジ

    ジンバル雲台が欲しい: 物欲日記
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/11/12
    写真用のジンバル構造をもつ雲台の話。うーむ……。カメラ雲台で、個人でも手が出る価格のやつ、それなりに需要があるのかな。でもこの値段付けされているってことは、あまり需要がない証拠?うーむ。
  • http://www.asahi.com/business/update/0701/TKY200807010423.html

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/07/03
    最近のデジタル一眼レフって、レンズとれて見かけが良ければ一眼とでもいうのか、といいたいくらい微妙な代物があるので騙されない方が。そもそもデジカメの時代に一眼ってどういう意味なんだろう。
  • 1