タグ

ブックマーク / www.1101.com (10)

  • 「おみやげおやつ大辞典。」ほぼ日刊イトイ新聞

    2016年2月、全国の4000人のみなさんが 気でご参加くださった「おみやげおやつアンケート」。 みなさんがオススメしてくれたさまざまなおやつと ひとつひとつのコメントがすばらしかったので、 みんなが見られるフリーアーカイブにすることにしました。 何を買おうか迷ったときなど、参考にしてみてくださいね。 【おみやげおやつチームより】 「おみやげおやつ大辞典」は、ついに今回で完成。 「群馬県」「東京都」「鳥取県」「大分県」の おみやげおやつをご紹介します。 とはいえ、さらに追加もしていきますので、 情報は引き続きお待ちしています。 またこれからも、おやつのコンテンツはいろいろと 更新していきます。どうぞおたのしみに! (2016.12.08) クリックすると、各都道府県の「おみやげおやつ情報」を見られます。

    「おみやげおやつ大辞典。」ほぼ日刊イトイ新聞
  • あのひとの、つかいかた。 - ほぼ日手帳2014

    ―― (西尾さんの著作を見ながら) ここにあるのは代表作の一部ですから、 あらためて西尾さんの著作物って ものすごい数ですね。 西尾 いえいえ、そんな。 ―― 私が西尾さんのことを知ったのは、 週刊連載していたマンガの原作者としてでした。 西尾さんの独特の言い回しや言葉遊びが おもしろくて、毎週たのしみにしていました。 西尾 ありがとうございます。 ―― 当時は週刊連載もかかえながら、 これらの小説も コンスタントに出されていましたよね。 西尾 そうですね。 ―― なかなかハードな スケジュールだったと思うのですが、 もともと、スケジュールは 手帳で管理されていたんですか? 西尾 いえ、それがそもそも 僕は手帳をつけるのがすごく苦手だったんです。 最初のほうは張り切ってぎっしり書くんですけど、 だんだん書かなくなって、 最後はただの白紙になってしまうんですよ。 仕事をした記録とかスケジュー

    あのひとの、つかいかた。 - ほぼ日手帳2014
  • 岩田聡さんのコンテンツ。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    創刊当時より、ほぼ日刊イトイ新聞にいろんなかたちで関わってくださった岩田聡さんが、7月11日、永眠されました。岩田さんがご登場くださったたくさんのコンテンツを、いま、読みたい方も多いかと思いますので、代表的なものをまとめました。ご冥福をおいのりいたします。

    岩田聡さんのコンテンツ。 - ほぼ日刊イトイ新聞
  • ほぼ日手帳WEEKS 2014 DIYワークショップ

    東急ハンズ×ほぼ日刊イトイ新聞 ほぼ日手帳WEEKS 2014 DIYワークショップ DokonImonaiYo大作戦 「ほぼ日手帳WEEKS」は カバーと体が一体になった シンプルなデザインと機動性が特長。 オリジナルやカズンに比べると カスタマイズしている人は まだまだ少ないみたいですが‥‥。 東急ハンズさんから こんな素敵な提案をいただきました! 「私たちが取り扱っている さまざまな材料をつかえば 個性たっぷりのカスタマイズが できると思いますよ!」 え? 東急ハンズのフロアにある いろんな材料が使い放題? 「ほぼ日手帳WEEKS」カスタマイズ工房? そんなわけで、はじめます。 東急ハンズで「ほぼ日手帳WEEKS」の DIYワークショップ! 合言葉は「Do It Yourself」ではなくて DokonImonaiYo(どこにもないよ)。 まずは、新宿と横浜で! みなさんのご参加を

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - Dear DoctorS ほぼ日の健康手帳

    「Dear DoctorS ほぼ日の健康手帳」は、 お医者さんの田美和子さんといっしょにつくった 自分のからだや健康のことを記しておく手帳です。 「自分を大切にするための道具」として 2009年に誕生しました。 その間、たくさんの方が使ってくださって、 「入院したときや検査を受けたときに、 この健康手帳がとても役に立った」と、 教えてくださった方もいらっしゃいました。 「あまり書くことはないけれども、 健康を意識するいいきっかけになった」 と言ってくださる方も少なくありませんでした。 そして、ご家族や大切なお友だちに、 この健康手帳を贈ってくださったという方が ほんとうに多かったのは、わたしたちにとっても とてもうれしいことでした。 一方では、「もっとこうだったらいいのに」 というご意見もさまざまにお寄せいただきました。 2010年にはみなさんの声をもとに、 日々の健康をメモするページを

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おやすみアニメのアマールカで、いい睡眠。

  • 内なる声 - ほぼ日刊イトイ新聞 - ぼくは見ておこう

    春は新しいことがスタートする季節、 入学、就職、あるいは進級など 環境が大きく変わる人も たくさんいるのではと思います。 きょうは、 そんな人にぜひ聞いてほしい スピーチです。 ニューヨークで生活していたとき、 通勤の途中に アイポッドでよく聴いていたスピーチがある。 有名なスピーチのひとつに数えられているので、 触れたことがある人も少なくないだろう。 2005年6月、 アメリカのスタンフォード大学の卒業式でのことだ。 ゲストとして招かれたスティーブ・ジョブズが、 卒業生たちに向けて、 感動的なスピーチを行った。 スティーブ・ジョブズについては もう説明する必要はないだろう。 大学を中退後、スティーブ・ウォズニアックとともに 20歳でアップル社を設立、 歴史を変える画期的な パーソナル・コンピューターを開発した。 アップルのパソコンは何より美しいことで知られ、 クリエーターなどから熱狂的に

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 吉本隆明

    阪神・淡路大震災の約1年後、 芦屋市民センターで行われた 吉隆明さんの講演 「苦難を超える──『ヨブ記』をめぐって」 全119分を、期間限定で公開いたします。 旧約聖書の『ヨブ記』は 個人の苦難を通した神との対面を描いている、 そしてその「神」とは 「自然」のことではないか、と 吉さんは語ります。 人間の倫理が自然という神にどこまでせまれるか、 その葛藤に焦点をあてて 『ヨブ記』の概略を追いながら講演は進みます。 そして、最後に 人が自然に迫ったり克服したりするためには 『ヨブ記』をこうすればいいんじゃないか、 という考えで結びます。

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - デザイン論!- 佐藤可士和×糸井重里

    デザイナーの仕事が、デザインの範疇を超えつつある? 逸脱するほど、素直に自由に新しい仕事を開拓してる、 今のデザイナーの考えは、ものすごくおもしろいんだ! 佐藤可士和くんは、状況をデザインし、幼稚園を作る? 今、デザイナーの仕事に学べることは、溢れています。 新社会人や異動直後の人には、特にオススメの仕事論。

  • ほぼ日刊イトイ新聞 -担当編集者は知っている。

    『アストル・ピアソラ 闘うタンゴ』 著者:斎藤充正 価格:3,570円(税込) 発行:青土社 ISBN-13:978-4791756278 【Amazon.co.jpはこちら】 タンゴにクラシックやジャズ、現代音楽を 融合させた独特の演奏スタイルで 世界的なタンゴのブームを巻き起こした アストル・ピアソラ。 様々なアーティストに影響を与えた 彼の生涯と作品を紹介したごです。 ピアソラの没後15周年にあたる今年は、 「ピアソラ・フォーエヴァー」コンサートも あるとのこと。 このごを担当された 青土社の水木さんにお話をうかがいました。 (「ほぼ日」渡辺) ******************************** 担当編集者/ 青土社 水木康文 アストル・ピアソラ。 タンゴのバンドネオン奏者、作曲家。 1921年アルゼンチン生まれ、1992年死去。 ‥‥といわれても、 「ピアソラって

    ほぼ日刊イトイ新聞 -担当編集者は知っている。
  • 1