タグ

旅行と写真に関するabababababababaのブックマーク (10)

  • 近鉄奈良線、噂には聞いてたけど優れすぎているにも程があるやろ……アニメの世界だった

    護衛艦かが改P⭐️ @strikerouge315g @yunyeungcha 生駒トンネルを抜けた先、近鉄石切駅〜瓢箪山駅区間で大きく開けた大阪平野が観えるこの近鉄奈良線の売りなんですよね〜(地元自慢)! ※F外から失礼しました🌟 2020-11-29 19:04:54 ちらいむ @chilime 奈良から大阪に抜けた時、あるいは大阪から奈良に入る前に見える景色がこれなんですよ/// 夜は夜で夜景が美しくて、朝は朝でどこまでもひんやりと爽やかで…石切劔箭神社によくお越しになる方にはお馴染みの風景ですかね。眺めていて当に気持ちがいいんですよ…! twitter.com/yunyeungcha/st… 2020-11-29 23:42:02

    近鉄奈良線、噂には聞いてたけど優れすぎているにも程があるやろ……アニメの世界だった
  • この町並みがすごい!~ユニークな町並みコレクション

    の各地には、伝統的なスタイルの家屋が建ち並ぶ町並みが存在する。高度経済成長期から現代にかけての都市開発や建て替えによってその数はだいぶ減ったものの、それでも今もなお昔ながらの風情を残す地域は少なくない。 私は全国の古いモノ巡りをライフワークとしており、これまでそれなりの数の町並みを見てきた。今回はそんな私の偏見と独断による、すごいと思った町並みを紹介したい。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:市街地に囲まれた田んぼはどこから水を引いているのか > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter 奇跡の寺内町「奈良

    この町並みがすごい!~ユニークな町並みコレクション
  • 超かわいいカタツムリを探して :: デイリーポータルZ

    僕は数年前まで沖縄に住んでいたのだが、その当時森の中でとんでもなく可愛らしいカタツムリを目にしたことがある。 ふとあの可愛らしさをもう一度味わいたくなり、僕は沖縄へと飛んだ。 (平坂 寛) 思い出のカタツムリ 僕はかわいい生き物が好きだ。一口にかわいい生き物と言ってもいろいろあるが、その中でもカタツムリは温暖多湿な日に暮らす人々にとって最も身近な存在の一つだろう。 丸く、小さく、柔らかい。その上動作は緩慢。どこまでも低刺激。これを癒し系と呼ばずして何を癒し系と呼ぶのか。 ひたすら無表情で何を考えているのかわからないところも良い。表情豊かな赤ん坊や犬、のかわいさが人間的なものだとすれば、カタツムリのそれはマスコットキャラクター的なものであると言えるのではないか。決して「撫でまわしたい!抱きしめたい!」とは思わないものの、ただぼんやり眺めているとなんだか癒されるような気がしてくる。カタツム

    abababababababa
    abababababababa 2017/12/24
    かわいいすなあ。(´﹃ `*)
  • 群馬にある石切場がRPG感あり過ぎて震えるほどカッコイイ!

    特撮などの戦闘シーンでおなじみの「採石場」。 巨大な岩壁などから石を切り出しているので、自然にはあり得ない独特な地形になることが多く、壮大でカッコイイ場所が多い! 中でも、メチャクチャ雰囲気があって震えるほど格好いい「採石場」の跡地が群馬県にあるので紹介しましょう。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:「ビックリマン」風・百人一首を作ろう! > 個人サイト Web人生

    群馬にある石切場がRPG感あり過ぎて震えるほどカッコイイ!
    abababababababa
    abababababababa 2017/05/06
    おおー行ってみたい。スネークセンターも一度行ってみたい。GW明けかな~
  • 一生に一度は行きたい!あの人気ジブリ作品の舞台となった、絶景スポット14選 - Find Travel

    大人から子供まで、みんな大好きなジブリ作品。夢とロマンの詰まった作品の舞台となったスポットをまとめて紹介します!世界各地の絶景からヒントを得て、あの素敵な世界観が作られていたんですね♪映画を思い出しながら、実際の写真を見てみてください。 【天空の城ラピュタのモデル×2箇所】 1.カーナヴォン城(イギリス) - 思い返すあの名シーン!

    一生に一度は行きたい!あの人気ジブリ作品の舞台となった、絶景スポット14選 - Find Travel
    abababababababa
    abababababababa 2015/06/09
    あぁーすばらしい。ただメルヘンは心の中にある時が一番メルヘンだというし、ジブリ映画を十分復習して心の中をジブリでいっぱいにしてから見に行きたいw
  • 温泉街の雰囲気とか好きなやつwwwwwww:キニ速

    abababababababa
    abababababababa 2015/04/09
    やばいわ~(*´д`*)
  • 雪の京都 嗚呼、なんて美しいんだろう【画像】

    : 2015年の初Postは東寺の雪景色。 外堀のカモファミリーは優雅に初泳ぎしてました。 京都いいとこフォトさん(@kyoto_iitoko)が投稿した写真 - 1月 1, 2015 at 2:25午前 PST 雪化粧の金閣寺。写真は今朝の様子です。行く予定はなかったのですが、この青空が背景になると思うといてもたってもいられず・・・ #京都#kyotopic.twitter.com/AAHLj5UrLZ — 京都五感処-京都Loversフォーラム- (@Kyoto_Lovers) 2015, 1月 2 京都ではお正月の大雪がまだ残っています。 すってんころりんにも注意が必要ですが、 屋根からの落雪に特に注意が必要です。 溶けてどんどん落ちてきています。 痛いし、びしょびしょになります。 八坂の塔です。 昨日早朝撮影です。 pic.twitter.com/OLefUxPhEV — 虚兎杜慕

    雪の京都 嗚呼、なんて美しいんだろう【画像】
    abababababababa
    abababababababa 2015/01/08
    やっばい。いい。
  • 世界一周した僕が、これから人生で行きたい世界の絶景スポット10 - LITERALLY

    ぼくは世界一周したこともあるが、世界は広いもので訪れてみたい場所は段々と増えていく。日々の生活のモチベーションを上げるためにも今回は「これからの人生で行ってみたい場所(海外編)」をまとめてみようと思う。 1.スカフタフェットル国立公園の氷の洞窟(アイスランド) Ice Cave | Flickr アラスカを訪れてから北極・南極圏付近の、人を寄せ付けないような大自然への旅行欲が強くなった。時間があるなら次にまず行ってみたい場所がアイスランドだ。スカフタフェットル国立公園には「バトナヨークトル」と呼ばれる巨大な氷河がある。そこには氷でできた洞窟があり、冬季には洞窟内をトレッキングすることもできる。日から行こう思うと10日間は必要そうだが、いつか時間をとって行ってみたい。 2.冬のグトルフォスの滝(アイスランド) Gullfoss canyon | Flickr 冬にアイスランドに行くのであれ

    世界一周した僕が、これから人生で行きたい世界の絶景スポット10 - LITERALLY
  • 【京都】観光するならここだ!2000ヶ所以上から選出した寺社・仏閣30選 - おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

    当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。 なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。 京都の観光情報 京都のベスト観光シーズン 日を代表する観光地である京都。京都市内は盆地になっており、夏は暑く冬は厳しい気候です。そんな京都は、気候が安定している春や秋がベスト観光シーズンと言われています。桜の名所や紅葉の名所も多く、美しい景色とともに、寺社仏閣などを観光できます。ベストシーズン以外で

    【京都】観光するならここだ!2000ヶ所以上から選出した寺社・仏閣30選 - おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)
  • 緑の木々に囲まれたウクライナにある美しい『愛のトンネル』

    トラベルハック10番隊隊長 酉忍のKikuma(@circustic)です。 最近見た事があるような景色ばかりお前達ポストしてるよな?とお気づきなられた方もいらっしゃると思いますが、以前ポストした絶景まとめを今少しずつ拡張しております。 今回はウクライナの緑に囲まれた『愛のトンネル』と呼ばれるロマンティックなトンネルをご紹介致します。 さてなぜ愛のトンネルと呼ばれるのでしょうか? 願いが叶う愛のトンネル伝説 1日3回旅人の通路としても開放されているそうです。季節によって色が変わりますので夏場の緑が素敵ですね。 誠実に愛し合っているカップルがこのトンネルをくぐると願い事が叶うという伝説?から『愛のトンネル』と呼ばれているそうです。 いきなり電車が来たらそれこそ逃げ場がなさそうですが近所にこんなのがあれば毎日通うレベルですね。 人工的なモノの周りに自然が絡み付くと姿を見ると未来の世界を想像して

    緑の木々に囲まれたウクライナにある美しい『愛のトンネル』
  • 1