タグ

歴史と資料に関するabababababababaのブックマーク (4)

  • ドキッ! 死体だらけの平安京! ポロリもあるよ! ―命の重さの日本史― - バッタもん日記

    はじめに 私はノーテンキな進歩主義者です。人類は少しずつ、一進一退を繰り返しながらも精神面で進歩し続けていると固く信じています。その根拠の一つは、街中で歩きたばこや立小便や痰吐きなどの下品な行為を見かけることが減った、というような日常の些細な感覚です。そして最大の根拠は、「命が大事にされるようになったこと」です。具体的に数値で見ると、日における殺人事件は減り続けています。 参考:平成12年版 警察白書 平成29年版 犯罪白書 日人は長い年月を経て、命を大事にするようになりました。言い換えれば、昔の日人は命を大事にしない蛮族であったということです。平然と殺し合いをしていました。歴史家の言葉を引用します。 光源氏が王朝時代の貴公子の理想像であることについて、これまでのところ、その優れた容姿や豊かな才能などが取り沙汰されるのが普通であった。だが、実のところは、理不尽な暴力事件を起こさないと

    ドキッ! 死体だらけの平安京! ポロリもあるよ! ―命の重さの日本史― - バッタもん日記
  • WEB特集 400年前の洋剣 謎解きを進めてみれば | NHKニュース

    滋賀県の神社に伝わってきた洋剣がある。フェンシングで使われるような細身の剣に華麗な装飾が施された、「レイピア」と呼ばれる剣だ。およそ400年前にヨーロッパから伝わった伝来品だと考えられてきたが、科学的調査で意外な結果が明らかに。日で確認されている唯一のレイピア。いったい誰が何のために作ったのだろうか。 (大津放送局記者 川上寛尚) まっすぐに伸びた1メートル近い剣身。つかの周りには立体的な装飾が施され、つばには双頭の鷲(わし)の文様がある。 形も装飾も、どう見ても日のものとは思えないこの剣は、およそ400年前にヨーロッパからもたらされた伝来品だと考えられてきた。 レイピアは、16世紀から17世紀のヨーロッパで用いられていた武器だ。騎士道精神の象徴とされ、当時の上流階級のポートレートには必ずといっていいほど腰につけた姿が描かれている。 そんな剣が伝わってきたのは、滋賀県甲賀市の小さな神社

    WEB特集 400年前の洋剣 謎解きを進めてみれば | NHKニュース
  • 激しい歴史と栄光の影に。20年以上放置されたソ連時代の宇宙船

    激しい歴史と栄光の影に。20年以上放置されたソ連時代の宇宙船2015.06.16 23:0011,767 渡邊徹則 第二次世界大戦が終戦した十数年後、1957年頃から始まったとされる宇宙開発競争。当時の二大超大国であったアメリカとソ連(ソビエト連邦)による争いは、冷戦時代の代理戦争と呼べる激しいものでした。 ソ連が人類史上初となる宇宙空間への有人飛行を成功させれば、アメリカも負けじと月に人を降り立たせます。国の威信をかけた戦いは熾烈を極め、ソ連の財政は宇宙開発への過剰な予算によって疲弊し、その後の崩壊の一因になったとさえ言われています。 その中でも、当時「ソ連版スペースシャトル」と喧伝されたブランという宇宙船がありました。これは文字通りソ連製の宇宙往還機で、当初こそアメリカをリードしていたソ連でしたが、この頃には完全に立場は逆転。ソ連ここにありという威信を世界に示すためにも、ブランは重要な

    激しい歴史と栄光の影に。20年以上放置されたソ連時代の宇宙船
    abababababababa
    abababababababa 2015/06/17
    なんて、中二心をくすぐる、、、と思ってブコメひらいたら、より、にやにやできたw ◆すごいなあ。
  • 日本の三大神社 伊勢神宮 出雲大社 あと1つは? : 暇人\(^o^)/速報

    の三大神社 伊勢神宮 出雲大社 あと1つは? Tweet 1: ミラノ作 どどんスズスロウン(徳島県)@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:49:04.91 ID:tYhkTqCt0.net 浅草西部にある千二西町会では、祭りを主催する氏子団体「浅草神社奉賛会」の会長で筆頭総代の鈴木秋雄さん(99)が、今年も元気に神輿を担いだ。 夕暮れが近づく中、社神輿「二之宮」が威勢良く近づいてくると、ねじり鉢巻きの鈴木さんは草履を脱いで立ち上がった。 ひざ関節の動きを確かめるように何度か屈伸して「よし」。奉賛会や町会の人々に守られながら、ひしめく担ぎ手をかきわけ、担ぎ棒の最前列に滑り込んだ。 肩にしっかり棒をのせ、両手で抱えて神輿のリズムを刻む。周囲からは拍手が起き「やったぞー」と歓声が湧いた。 「祭りに生かされている。三社さまさまだよ」。 ほっとした笑顔を見せた鈴木さん。一年後の

    日本の三大神社 伊勢神宮 出雲大社 あと1つは? : 暇人\(^o^)/速報
  • 1