タグ

講座とマンガに関するabababababababaのブックマーク (2)

  • 4コママンガのコマ枠、枠の手前と奥の描写 - マンガLOG収蔵庫

    先日、はりかもさんの新刊『うらら迷路帖』を購入しました。 うらら迷路帖 (1) (まんがタイムKRコミックス) 作者: はりかも出版社/メーカー: 芳文社発売日: 2015/01/27メディア: コミックこの商品を含むブログ (7件) を見る 舞台となるのは、うらら(占師)が集まる街・迷路町、ならびにその街にある占い茶屋・棗屋。 物語の中心となるのは、母親を探しに迷路町へと来た山育ちの少女・千矢、占い茶屋・巽屋の一人娘・紺、財閥令嬢の小梅、棗屋の先生・ニナの妹ノノ、この4人のうらら見習い。 彼女らや周囲を取り巻く人たちの日常と、千矢を中心とした見習いの少女たちが、うららとして成長していく様子、ならびに彼女らがそれぞれの目的に向かい進んでいく姿が描かれる4コマ作品になります。 さて、今書いたとおりこの『うらら迷路帖』は4コママンガなのですが、コマの演出といいますか使い方といいますか、表現が実

    4コママンガのコマ枠、枠の手前と奥の描写 - マンガLOG収蔵庫
    abababababababa
    abababababababa 2015/02/07
    読みたい。主題からめっちゃそれますが野崎君とか、凝った四コマが増えてきた印象がありまする。買ってこよう。
  • マンガを描くときに役立つ!初心者にも分かりやすいネームの描き方 | お絵かき速報!萌え絵上達法

    1:スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 17:22:31 ネームの描き方はいろいろある。 いきなりネームから描き始めたり、プロット→シナリオ→ネームという順番で描いたり。 文字情報メインだったり、まるで下描きのように描き込んでみたり。 一枚の紙に複数ページ分を分割して描いていったり。 原寸で描いて下描きの下描き、あるいは下描きとしてトレスしてみたり、取り込んでみたり。 コミスタで全部やっちゃったり。 その時、ネームは一体どう描くのか!? ネームさえ描ければ、あとは仕上げるだけ!? 漫画の面白さはネームで決まる!? そんなネームの描き方について語り合うスレ。 3:スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:07:42 絵は描けるんだけどネームが描けないから漫画が描けない… 5:スペースNo.な-74:2009/09/02(水) 18:49:49 >>3 いきなり

  • 1