タグ

*大切と考え方に関するabababababababaのブックマーク (7)

  • 才能の潰れ方

    これはちょっと自慢ですが、僕はある分野でかつて神童と謳われてた事がありまして。今は凡人ですが。へへ。 で、僕はその過去の栄光のおかげで、特別才能のある子供達の英才教育現場に従事してきたのだけれども、そこで天才と呼ばれる彼らを見続けて、彼らが(そして思い返せば僕も)必ずと言って良いほど通過する心理的な難所に気がついたので書いておくことにします。ほんとに単純なことだけど。 彼らは成長の過程でまず、自分の中の万能感を認め、飼い慣らさなければならない。それまでの小さなコミュニティでは自分の優位性を再認識し、その存在を確立する手助けをしていた万能感が、渡航や進学で大きなステージに出たとたんに鈍重な重荷になる。万能感の根拠が相対的なものでしかなかったことに気がつくわけですね。 ある種の天才児達はここを乗り越えることが出来ない。万能感を適切な形に処理できないまま現在の自分とのギャップに苦しんで潰れてしま

    才能の潰れ方
    abababababababa
    abababababababa 2022/06/27
    『「天才性」ってのがあるとすると、それは現在の彼の状態ではなくて、天才なりの将来へ彼を進めていく推進力とか爆発力みたいなもの』←わかる。絵やデザインも、信じぬいて邁進し続けられる才能、と言い換え可能。
  • やりたいことなのになぜか実行できないのは?

    早いもので、もう明日で日滞在も終わり。楽しかった~! 日とイギリスを半年づつ住めたらいいかもと思う、今日この頃です。さて、お知らせをさせてください。出版されるかどうか見当もつかなかったけれど、書きたい!みんなに知って欲しい!という情熱だけで書いた一冊目の、「運命の人と出会うスピリチュアルレッスン」が、文庫化しました! あれから、私も進化した部分もあり、エクササイズなど多少修正を加えました。580円と買いやすい値段でもありますので、ご興味がありましたらぜひ~! もう読んでくださった方は、お友達にもいかがでしょうか~。 さて、今回はコメントにお返事いたします。下記のコメントです。ありがとうございます!(セミナーも参加してくださったそうでとっても嬉しいです。) 私は、理想で「こういう仕事がやってみたい」と思っていても、それができそうな職場を見つけて具体的にやろうとすると「やっぱりいやだ、や

    やりたいことなのになぜか実行できないのは?
    abababababababa
    abababababababa 2014/08/03
    "一歩踏み出せないとき、やろうと思いつつ、やらないと選択している瞬間があるはずなんです。"
  • 時間がなくてやりたいことができない!そんな就活生がなんとかやりたいことをやる方法 | 就活の未来 大学生のための就活支援サイト

    みなさん、こんにちは。 あなたには何か打ち込むものはありますか? また、なぜだかわからないけど、忙しいし時間がない!という人はいませんか? 何かに時間を使わなければいけないのになぜか時間がなく、いつも時間が欲しいと思っている人は多いはずです。 今回は「時間がない!」そんなあなたが時間を作るためにやるべきことをお教えしたいと思います。 今抱えているタスクを書き出す 忙しい人は往々にして、タスクに追われていることが多いです。 まずは、あなたが抱えているタスクを書き出しましょう。 もし、わざわざ書きだすのが面倒なのであれば、日頃からタスクを得た瞬間に何か紙やシートに書いておきましょう。 私がおすすめするのは、Googleスプレッドシートです。 紙だと、紙自体を持っていないといけませんが、Googleスプレッドシートであれば、どこからでも書き込みをすることが出来ます。 そして、Googleスプレッ

    abababababababa
    abababababababa 2014/08/03
    一番やりたいことが、いつも出来ない。いつも忙しいといっている。ナンデダ…。
  • 両親が教えてくれた、子どもの自己肯定感を育む4つの方法

    こんにちは。一ノ瀬ねむです。 先日、こんな考えさせられる記事を読みました。 共働き世帯の親子関係の一断面 引用元:データえっせい 記事では、共働き世帯の方が、少年の自己肯定率が高い結果だったことが紹介されています。 共働き世帯にとって、この結果には救われる思いがしました。 しかし、私がこのグラフで一番気になったのは、日の10代の自己肯定率がとても低かった事でした。 私にも2人の幼い子どもがおり、子育ての道のりは長いです。 統計をとった10代の半分以上が「親から愛されている」と思っていないという事は、見過ごせない事実だと感じました。 なぜ、日人の自己肯定率は低くなってしまうのか? 国別で大きく差が開いた事からも、文化や社会背景が関係していることがわかります。 親が子どもを愛している事が、子どもに伝わりにくくなってしまう日文化や背景を調べてみました。 失敗に目が向きやすい アメリカ人は

    両親が教えてくれた、子どもの自己肯定感を育む4つの方法
  • 絵を描くのがいやになったら読むページ

    絵を描くのがいやになったら読むページ。 最初は絵が楽しくて、描くことが苦痛になるなんて全く想像しなくても、 いつの間にか、絵を描くことがおもしろくなくなってきたら・・・ スランプ・・・絵を描くのがいやになったら読むページ いつの間にか、絵を描くことがおもしろくなくなってきた。 そんなことって、おそらく99%の人が遭遇すると思う。 人間は、もともと生き続けるために、目の前の事実を第一に解決するようにできている。 目の前に自分をおうという敵が現れたら、など読んでいる場合ではない。 とにかく目先、自分の命を救わなくてはならない。 そうやって動物はみんな生きている。 だから、長い間一つのことをコツコツと続けるのは、来、動物的なことではない。 途中でやめたくなることこそ「人間的」であり、「自然な」ことなのだ。 つまり、また続かない・・・と、嘆く必要は全くない・・ ・・・というのが、まずこのペー

    abababababababa
    abababababababa 2014/07/31
    いい記事。
  • 「夫が早く帰りさえすれば」という呪縛 - スズコ、考える。

    これは、書いておきたい。 そう思う記事に夜中であってしまったので、これから行事で忙しいんだけどちょっと時間が取れたので衝動に駆られて書いています。(慌てているので誤字脱字が多いかもしれません、あとで見つけたら修正します、ごめんなさい) その記事は、これです。 世の中の母は頑張りすぎていないか? ――口内炎30個発生の原因を探る : MAMApicks -子育て・育児教育ニュース&コラムサイト- 口内炎が口の中に30個以上できた、ワーキングマザーの二児の母である筆者さん。 もともとできやすい体質だったとのことですが、1つ出来ても悶絶して気になって仕方ない私からしたらそんな辛い状況、どれだけのストレスが、と思ってしまいました。 娘さんは3歳と小4、ご主人の帰宅は毎日22時過ぎ。 口内炎のことで受診したら医師に検査を勧められる。ストレスが溜まっているのでは、という指摘に筆者は 最近は3歳の次女

    「夫が早く帰りさえすれば」という呪縛 - スズコ、考える。
    abababababababa
    abababababababa 2014/07/26
    家族間の協力についての、いい記事だと思った。
  • 何かのときにすっと出したい、プログラミングに関する法則・原則一覧 - Qiita

    エンジニア組織を強くするためのを出版しました Qiitaでエンジニアリングをめぐる様々なコミュニケーションの問題とその解決策や考え方を書いてきた。それらの背後にあるエッセンスをこの度書籍として出版するに至りました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング この書籍は、エンジニアリングを「不確実性を削減する」という第一原理で捉え直し、様々なエンジニアリングとその間のコミュニケーションをめぐる現象を説明していくものです。 デメテルの法則 別名最小知識の法則。デメテルは、豊穣の女神。アスペクト指向などの研究であった「デメテルプロジェクト」に由来。 基的な考え方は、任意のオブジェクトが自分以外(サブコンポーネント含む)の構造やプロパティに対して持っている仮定を最小限にすべきであるという点にある。 単純化して説明すると、オブジェクトの"メンバーのプロパテ

    何かのときにすっと出したい、プログラミングに関する法則・原則一覧 - Qiita
  • 1