タグ

ブックマーク / www.eigowithluke.com (11)

  • big timeの意味と3つの使い方、 hit the big timeってどんな意味? - 英語 with Luke

    akatakun
    akatakun 2018/09/30
    形容詞(bit-time): トップレベルの,一流の,副詞(big time): 極めて,ひどく,名詞(hit the big time): 大成功する,有名になる
  • 「stand by me」の意味と使い方 ー 曲によく出てくる英語のフレーズ - 英語 with Luke

    akatakun
    akatakun 2018/05/04
    stand by me: 私のそばに立ってくれ,いてくれ,抽象的に捉えると、私のことを支えてくれ,支持してくれ
  • コンマと「and」の使い方、接続詞の「and」を使う時には、いつコンマを使えばよいのでしょうか - 英語 with Luke

    英語での一番多く使われている接続詞は「and」ですが、コンマを使う場合とコンマを使わない場合両方あります。以下の三つの文章をみてみましょう。 Peter the rabbit likes to eat carrots, on weekends he likes to eat lettuce too. Peter the rabbit likes to eat carrots and on weekends he likes to eat lettuce too. Peter the rabbit likes to eat carrots, and on weekends he likes to eat lettuce too. この三つの文章の中では、どれが正しいでしょうか。まず、この文章には、いくつの主節があるのかを決めないといけません。主節は主語と動詞で形成されます。上記の文章には、二

    akatakun
    akatakun 2018/01/29
    主節がそれぞれあるならandとカンマは省略できない
  • awesomeの意味、現在のスラングと昔の使い方 - ネイティブはこの単語をどう使うのでしょうか? - 英語 with Luke

    日常会話、テレビ映画、インターネットなど、アメリカの至る所で使われている「awesome」の意味と使い方と発音を、音声ファイル付きで説明します。 「awesome」には2つのかけ離れた意味があります。ひとつは500年前から聖書によく出てきて、神様に関してよく使われている「畏敬(いけい)の念に打たせる」という意味、そして現在若者の間で人気がある「素晴らしい」や「最高」や「すごい」という意味です。もしかしたら、皆さんは後者の意味の方に興味があるかもしれませんが、それをちゃんと使いこなす為にも、前者の意味をちゃんと理解する必要があると思います。 awesomeの二つの意味 まず、「awesome」は「awe」と「some」という2つの単語から出来ています。「awe」は名詞で、「恐怖を起こさせる力」という意味になり、それに「some」がつくと「awesome」という形容詞になり、それを持つ者や事

  • 場所を英語で表す時のinとatという前置詞の違い - 英語 with Luke

    こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての が出版されました。是非チェックしてみて下さい! 英語でどこか場所を表す場合は、前置詞を使いますね。まず、以下の文章を見て下さい。 Let’s meet at Don Quijote. ドンキホーテで会おう。 上記では、at という前置詞を使っています。しかし、at ではなく in という前置詞を使うこともあります。 I am in the garden. 今庭にいるよ。 このように in を使う場合と at を使う場合があるので、今日はこれらの使い分け方について説明したいと思います。 まず、in は、どこかの中にいるというイメージです。 I am in Japan. 日にいます。 I am in the park. 公園にいます。 I am in my room.

    場所を英語で表す時のinとatという前置詞の違い - 英語 with Luke
    akatakun
    akatakun 2016/11/25
    in: どこかの中,at: どこか一点
  • itとoneの違い、英語の文法の解説 - 英語 with Luke

    こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての が出版されました。是非チェックしてみて下さい! 今日は日人の英語の間違いを直しながら、one と it が混乱してしまう人が多い事に気付きました。例えば、以下の英文を見てみて下さい。 Do you own a smartphone or wish to buy it? あなたはスマートフォンを持っている、もしくはスマートフォンを買いたいですか? この文中に間違いがあることに気付きましたか?そう、「it」が間違っていますね。itもoneも既に出てきた名詞を指しますが、itはtheで名詞を特定されている場合に使い、oneはaで名詞が特定されて”いない”場合に使います。 Hey, do you have a pencil? Yes, I have one in my p

    akatakun
    akatakun 2016/05/20
    it: theで特定されている場合に使う,one: aで特定されていない場合に使う
  • 緊張したり驚いた時に使える英語 - 英語 with Luke

    こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての が出版されました。是非チェックしてみて下さい! 僕の実家で飼っているはとても臆病なのですが、いつもどこか緊張してる感じがして、何か物音がすると身体がピーンと硬直してしまいます。このような性格を表す英語の中では、tense が一番適切だと思います。tense は「ピンと張っている」という意味で、肩が凝った際は、my muscles are tense と言うことができ、緊迫した状況では a tense situation と言えます。また、ドキドキしている時にも、tenseが使えます。 My cat gets really tense when he hears a loud noise. 僕のは大きい音を聞くととても緊張する。 nervous という英語はとても

    akatakun
    akatakun 2016/05/11
    I am tense: 私は緊張(びっくり)しています, I get tense: 私は緊張します(びっくり), I am nervous: 私は緊張しています, I get nervous: 私は緊張します, I am jumpy: 私はびくびくしています
  • 9つの口癖を使ってネイティブのように話そう - 英語 with Luke

    皆さんは、自分の口癖を意識したことがありますか?僕は、日語を話す時に変な口癖が多いと友人に指摘されたことがありますが、自分ではまったく気付いていませんでした。口癖は悪いことだと思う人もいるようですが、英語を話す際に口癖があると、ネイティブっぽい喋り方になると思います。今回、ネイティブがよく使う9つの口癖を紹介します。 Gotcha! I understand.は相手の発信を理解したことを伝えたいときに良いですが、「了解」のような意味を伝えたい場合、Gotcha.のが適切です。 I understand. 理解できるよ。 Gotcha! 了解! Cut it out. Cut it out.は子供が悪戯をするときにも親がこのフレーズをよく使います。友達が嫌なことをするときにもこのフレーズが良いです。とても怒っているときに、ネイティブはたまに、Stop!だけを叫びますが、Stop.は失礼な単

    9つの口癖を使ってネイティブのように話そう - 英語 with Luke
  • 英語 with Luke - ネイティブから英語を学ぶサイト

    英会話 アメリカ人は血液型を摂取すべき物と結び付けて考えますが、性格と結び付けて考えることはありません。英語で血液型について話しましょう。 2021.08.25 Luke

    英語 with Luke - ネイティブから英語を学ぶサイト
  • 「after that」の意味と使い方 - 英語 with Luke

    こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての が出版されました。是非チェックしてみて下さい! From: https://ennokni.deviantart.com/ 英語圏のネイティブは友達と話をしている時に、「after that」というフレーズをよく使います。「after that」はいくつかの出来事を伝えたい時に、「after that」を使って、その出来事を時系列にまとめます。日語の「それから」や「その後」の意味に似ているでしょう。「after that」は「afterwards」の意味にも似ていますが、より強く前後の文章を接続します。 (皆さんが英語の発音練習が出来るように、例文を読み上げて、録音しました。録音したファイルは以下にあります。) 1. We went to the movies.

    「after that」の意味と使い方 - 英語 with Luke
    akatakun
    akatakun 2016/03/03
    after that: それで,その後,afterwordsより接続が強い
  • 仕事の英語workとjobの違いを教えます - 英語 with Luke

    jobの使い方 まず、job は医者、秘書、計理士などのように職業や職種を特定する場合に使う単語です。それなので、「どのような仕事をしていますか?」と聞きたい場合には、job を使います。 What is your job? I am a teacher. あなたの仕事は何ですか? 私は教師です。 workの使い方 一方、work は「働く」という行動を表します。それなので、どこの場所で働いているかについて話す場合、work をよく使います。 Where do you work? I work in Tokyo. あなたはどこで働いていますか? 東京で働いています。 また、どこの会社に勤めているかについて話す場合にも work を使います。 What company do you work for? I work for General Motors. あなたはどこの会社に勤めていますか?

    akatakun
    akatakun 2015/07/21
    workは行動で名詞か動詞,jobは職種で名詞
  • 1