タグ

ブックマーク / media.moneyforward.com (4)

  • 来店予約、未利用口座、ネットバンキング…現役銀行員が明かす銀行業界のトレンドと付き合い方 – MONEY PLUS

    「口座を作るため銀行に行ったら、予約なしでは3時間以上待つと言われてあきらめた」 「窓口担当が知識不足なのか、受け答えがたどたどしく、我慢できずに帰ってきた」 これは銀行、特に窓口の応対に対する不満の口コミです。 私は勤続30年の銀行員で、皆さんの役に立つ情報提供がしたいと記事を書いています。記事執筆に向け調べている中で、こうした銀行への不満の声を見つけ、なんとも忸怩たる思いです。 銀行のサービスは変わったのか? それはどのような変化なのか? 今回はこうした銀行業界のトレンドから「銀行の窓口」と「通帳」について、“銀行の中の人”が解説します。 銀行業界のトレンド(1)窓口 まず銀行窓口についてです。銀行窓口は減少傾向で、これからも続いていくでしょう。ネット銀行の隆盛も一つの証明ですが、銀行窓口に行く用事自体がどんどん減っているからです。そして銀行窓口で取り扱う業務も昔とかわりましたし、これ

    来店予約、未利用口座、ネットバンキング…現役銀行員が明かす銀行業界のトレンドと付き合い方 – MONEY PLUS
    anhelo
    anhelo 2022/12/27
    来店予約で、客の目的を事前に知ることができ、儲からない仕事は窓口業務のパートや派遣社員に応対してもらう。富裕層や相続提案できそうな顧客は銀行員が対応しようと、手をこまねいて待ち構える
  • ジメジメした天気は株価にも影響?湿度と不快指数で秋の株式相場を予測する – MONEY PLUS

    秋の長雨の季節になりました。夏の猛暑を引き起こした太平洋高気圧の勢力が弱まる一方、大陸にある冷たい高気圧の勢力が強まって、2つの勢力の境目にできた秋雨前線が日列島に停滞します。これが秋雨の原因になります。前線が弱まる10月半ばの“秋晴れ“の頃までは、台風の上陸の時期とも重なり”ぐずついた天気“になりがちです。 そんな天候と株式市場の間には深い関係があることは、以前から、この連載でも取り上げてきました。「梅雨入りが早いと株式市場は上がる?下がる?統計から見えた意外な結果”」では、梅雨入りが早い年の6月相場は株価が安くなる傾向にあることを紹介しました。梅雨入りが早ければそれだけ、6月は雨模様の天気の日が増えます。 “雨の日には株価が下がりやすい”という統計結果が出ているのです。 このような天気と株価の関係は行動経済学という学問で裏付けられています。行動経済学を平たく言うと、人間の行動はその時

    ジメジメした天気は株価にも影響?湿度と不快指数で秋の株式相場を予測する – MONEY PLUS
    anhelo
    anhelo 2021/09/11
    雨の日には株価が下がりやすい”という統計結果
  • ローソン、KDDIとの提携で描く「次世代型コンビニ」の理想像 – MONEY PLUS

    コンビニ大手のローソンが12月16日に発表した、KDDIとの資業務提携。KDDIの「au WALLET ポイント」が、ロイヤリティ マーケティングの運営する「Ponta ポイント」に今後統一されることになりました。 しかし、利用者にとって気になるのは、今回の提携によってコンビニサービス自体にどのような影響があるのかという点でしょう。発表当日に開かれた記者発表会の内容から、両社が目指す「次世代型コンビニ」の姿を探ります。 品ロスの低減につながる? au IDとPonta会員IDの連携により実現する、国内最大級という1億超の会員基盤。これをもとに、ローソンとKDDIはパーソナライズを軸としたデータマーケティング施策を実施予定で、「次世代型コンビニサービス」を提供するとしています。 KDDIの高橋誠社長は、ローソンの持つリアル店舗の在庫情報などと、KDDIが持つ「人確認情報」「ロケーション

    ローソン、KDDIとの提携で描く「次世代型コンビニ」の理想像 – MONEY PLUS
    anhelo
    anhelo 2019/12/17
    ローソンの持つリアル店舗の在庫情報などと、KDDIが持つ「本人確認情報」「ロケーション関連情報」「ネット消費情報」と組み合わせることで、「新しい体験価値」を生み出す、と構想
  • 日本政府が「QRコード決済」の規格統一に乗り出すワケ – MONEY PLUS

    経済産業省がQRコードを使った決済の規格統一に乗り出す――。そんな一部報道がありました。 とはいっても、ピンとこない読者の方が多いのではないでしょうか。しかし、このニュースは数年後にはとても重要なニュースだったと誰もが思うようになるでしょう。その意味するところを解説します。 キャッシュレス社会・中国 中国は今、キャッシュレス社会になっています。上海などの都市部にいると、財布を持ち歩いている人はほとんどいません。皆、支払いはスマートフォンで済ませます。 お昼にランチべに行くと、お店にQRコードが貼ってあります。スマホで決済用アプリを立ち上げて、レジでお店のQRコードを読み込んで支払い金額を自分で入力し、支払いボタンを押す。これで支払い完了です。 コンビニでは逆に、決済アプリを立ち上げたら、画面に自分のバーコードを表示させて、レジでそのバーコードをスキャンしてもらいます。これで支払い完了。

    日本政府が「QRコード決済」の規格統一に乗り出すワケ – MONEY PLUS
    anhelo
    anhelo 2018/06/13
    店は高価な読取端末不要、QRコード貼るだけでいい。日本にアリペイ上陸できなかったのは、個人情報保護法にひっかかり、邦銀の協力なし。アリペイは便利なS提供の代わりに、顧客の利用データを分析し自社で活用できNG
  • 1