記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ragion
    ragion 自爆じゃん。

    2016/05/17 リンク

    その他
    iine
    iine 凄く興味深い。ワイキューブの場合は単に安定した売上が保てずキャッシュフローが凍りついたというだけのことかもしれないが。ダニエル・ピンクの提唱するモチベーション理論と合わせての備忘。https://goo.gl/HkTuy9

    2015/12/20 リンク

    その他
    pakumori29
    pakumori29 あとで読む

    2013/06/21 リンク

    その他
    PRFREAK
    PRFREAK 給与を高くすれば、社員の能力が上がるというわけでもない。反対に社員が、今の給料は自分の能力が高く評価された結果だと考え…(中略)。そして給与が下がった途端に、多くの人が辞めていきました。

    2013/05/07 リンク

    その他
    yayugu
    yayugu 会社つくって20年もったってだけで十分大成功してるんだけど。なんで敗者っぽい扱いされるんだろ

    2012/05/25 リンク

    その他
    kinghuradance
    kinghuradance 「人材を育てるには何が必要か?」という事を考えさせられる話。

    2012/05/24 リンク

    その他
    plutonium
    plutonium とことんまで社員の待遇をホワイトにしたらつぶれましたという実験的な挑戦w 組織はうまく行かなかったのかもしれないけど、この元社長は人間的に好き。

    2012/05/24 リンク

    その他
    tuya
    tuya "「学生がこんなところで働きたいと思うような高層ビルにオフィスを構える必要がある。セミナーが開ける大会議室がなくてはならないし、熱帯魚が泳ぐ水槽もほしい」"単純に金かけるところ間違っただけじゃねえか。

    2012/05/23 リンク

    その他
    heystarman
    heystarman こんな会社にもお金を貸してくれる銀行があったんだなあ。たいしたことしてなくても給料があがっていけば、そりゃ社員は守りに入るって。で、ホントに優秀な人たちはそんな昇給の不自然さに不安を感じて辞めていく。

    2012/05/23 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「給与が上がったからもういいや」と守りに入ってしまう人が多かった、と。

    2012/05/23 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 アホか。 /400万の社員の給料を1000にするんじゃなくて、1000の給与で新入社員とればまだマシだったと思うけど。

    2012/05/23 リンク

    その他
    abibaba
    abibaba 収入と支出がアンバランス過ぎただけかと。プロ野球のチーム強化策に選手全員の年俸アップを掲げるGMなんていない。

    2012/05/22 リンク

    その他
    ra1gawa
    ra1gawa 最高に面白い。けど痛い。

    2012/05/22 リンク

    その他
    wkbyshnbtk
    wkbyshnbtk こういうモチベーションはどこかで聞いたことがあるな→「私自身会社に行くのが嫌だった」

    2012/05/22 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe 90年代バブル崩壊前の話かと錯覚しそう。

    2012/05/22 リンク

    その他
    raf00
    raf00 これだけ「何から何まで間違ってる」人も珍しいよな。肝心の事業に直結しないところでだけブランディングしてればそりゃあ倒れる。

    2012/05/22 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 お金で釣り上げたから金の切れ目が縁の切れ目になっただけのことなのでは。

    2012/05/22 リンク

    その他
    fujiyama3
    fujiyama3 『受付にきれいで賢い女性がいたら「さすが、ワイキューブ」となるわけですよね』ならねーよ。そんなとこカッコつけてどうすんだよ。ベンチャーだったら受付は内線電話置くだけだろ。

    2012/05/22 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「本当は当時400万円だったワイキューブの平均給与を1000万円どころか、2000万円にまでしたかったのですが、770~780万円までいったところで、リーマンショックに襲われてしまった」

    2012/05/22 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 給料は平均でも良いと思った

    2012/05/22 リンク

    その他
    mujin
    mujin この会社だけでなく、近ごろは、incentive(動機)って言葉が報酬とかご褒美って意味みたいに使われていたよね。

    2012/05/22 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon これはひどい。高額給与が悪いっていうレベルの話じゃない。

    2012/05/22 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots "給与を高くすれば、社員の能力が上がるというわけでもない。反対に社員が、今の給料は自分の能力が高く評価された結果だと考え始めてしまい、「給与が上がったからもういいや」と守りに入ってしまう人が多かった"

    2012/05/22 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 高額給与が問題だったっていう結論にどうしたら至るのかなぞ。身の丈に合わない支出が多すぎただけでは?

    2012/05/22 リンク

    その他
    babydaemons
    babydaemons 福利厚生と給与で社員に還元するボリュームとキャッシュインカムのバランスが大事って、当たり前かw

    2012/05/22 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm あんまり振り返れてないように思えるけど(もうその失敗を売り物にする為にデコレーションしてる)。/で、何をやれたの?というところが全くないので、社員が価値ある仕事をしたかどうかは藪の中。

    2012/05/22 リンク

    その他
    shintokeimail
    shintokeimail 実は当時、給料はすべて銀行からの借入金でまかなっていたのだ。気がつけば借金の総額は、10社超から40億円にものぼるものとなっていた。

    2012/05/22 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 固定給は安く抑えて、成績連動の歩合給と合わせて年収1千万なら、営業職にマッチすると思う。

    2012/05/22 リンク

    その他
    milkkogan198
    milkkogan198 安田社長 ブログ

    2012/05/22 リンク

    その他
    matsunaga
    matsunaga そらそうだわ。「高い給与」で人材を集めたら、「お金のためにしか働かない」人が集まって当然。仕事へのモチベーションを高める方策が給与額以外に皆無ならつぶれて当然。

    2012/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高額給与は社員のためにならず…倒産した元人気企業社長の告白

    「優秀な人材さえ集まれば、自然に売上は伸びるし、会社も大きくなるだろうと思っていた」 「ワイキュー...

    ブックマークしたユーザー

    • chiho198908012019/02/05 chiho19890801
    • yasuhiro12122018/03/18 yasuhiro1212
    • az999x2018/01/28 az999x
    • seo-sem-hp2016/07/12 seo-sem-hp
    • acchonburikex2016/07/12 acchonburikex
    • labunix2016/05/18 labunix
    • sheeplogh2016/05/17 sheeplogh
    • ragion2016/05/17 ragion
    • iine2015/12/20 iine
    • ninnin22015/12/17 ninnin2
    • gurutakezawa2015/10/27 gurutakezawa
    • akkun_choi2013/11/13 akkun_choi
    • Antonin2013/09/05 Antonin
    • mayupeko2013/07/15 mayupeko
    • pakumori292013/06/21 pakumori29
    • PRFREAK2013/05/07 PRFREAK
    • newswatch92013/05/06 newswatch9
    • fazz06112013/04/16 fazz0611
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事