タグ

これはひどいと法律と携帯電話に関するardarimのブックマーク (1)

  • 高木浩光@自宅の日記 - Bluetoothフィッシングに注意 特にシャープ製ソフトバンクモバイル端末

    Windows Vistaでも同様に注意深く設計されており、デフォルト設定でファイルを閲覧されることはないようだ。 これらに比べると「816SH」の設計はあまりにも不用心だ。初期設定のまま、ただBluetoothをオンにしただけで、この危険にさらされる。 図1や図2の画面をよくみると、「Bluetooth」「ペアリング」というタイトルが出ているので、「そこで気付け」という言い分があるかもしれない。たしかに、一度でもBluetoothで機器登録設定をやったことのある人なら、これらが何を意味するのか察知できるかもしれない。 だがどうだろう? 昨日の日記に書いたように、シャープ製他のソフトバンクモバイル端末を使っている人の多くが、Bluetoothを使っていないのに、Bluetoothが何かさえわからないまま、Bluetoothをオンにしてしまっている。ペアリングの経験もない人々だろう。そういう

    ardarim
    ardarim 2009/05/20
    調査目的とはいえ誤解を与える意図を持って接続した時点で電子計算機損壊等業務妨害罪の危険もあるのでは? BT接続要求=不正な指令と言えるかどうか。 「人の業務を妨害」しなければ要件成立しないのかもしれないが。
  • 1