タグ

これはひどいと規制に関するardarimのブックマーク (137)

  • 「このままではPSE法の二の舞」 医薬品ネット販売継続求め国会議員と有識者らアピール

    「医薬品ネット販売規制は過剰。通販継続に向け、国会で改めて議論を」――6月1日施行予定の改正薬事法に伴う省令で、一般用医薬品(大衆薬)の通信販売が規制される問題で、与野党の若手議員と浅野史郎・元宮城県知事など有識者、消費者が5月21日、衆院議員会館に集まりネット販売継続を強く訴え、国の姿勢を批判した。 厚生労働省は「対面販売でなければ安全性が確保できない」として、ネットや電話などによる大衆薬の通信販売を省令で規制する。ネット業界や消費者などからの反発を受けて検討会を開いたが、議論はまとまっていない。厚労省は経過措置として、離島の居住者などに限って2年間、通販の利用を認めるよう提案しているが、このままでは大半の人がネットで大衆薬を購入できなくなる。 「この省令には与党でも疑義を持っている」――呼び掛け人・自民党の世耕弘成・参院議員はこう口火を切った。省令施行まで時間がないが、まずは現行のまま

    「このままではPSE法の二の舞」 医薬品ネット販売継続求め国会議員と有識者らアピール
    ardarim
    ardarim 2009/05/25
    利権まみれ+役人の論理。消費者は誰も得をしない
  • 医薬品の通信販売規制、97%が「反対」意見――パブコメ結果

    ケンコーコムは2月12日、医薬品のネット販売規制について厚生労働省が募集したパブリックコメントについて、寄せられた意見2353件のうち、97%が反対意見だったと発表した。 パブリックコメントの結果は2月6日に公開された(「郵便その他の方法による医薬品の販売等に関する意見」)。ケンコーコムが意見の数と内訳を同省に問い合わせところ、規制に賛成する意見は50件、反対意見は2303件、その他が23件だったという。 同省はパブリックコメントを公開された同日、医薬品販売のネット規制を盛り込んだ省令を公布した。ケンコーコムは「反対意見が2303件も国民から寄せられているにも関わらず、強行に規制を盛り込んだ省令が公布された」と批判。「大変遺憾に思う。国民の意見を充分に反映させた、真に国民的な議論がなされることを強く望む」とコメントしている。 関連記事 医薬品ネット販売規制「大変残念」 楽天、ヤフー、MIA

    医薬品の通信販売規制、97%が「反対」意見――パブコメ結果
    ardarim
    ardarim 2009/02/16
    相変わらず「実施した」というアリバイ作りのためだけのパブコメ。
  • コンテンツ文化研究会 / Institute of Contents Culture: 調査報告:日本の漫画やアニメが、海外から「児童ポルノ」として批判を 受けているという構図はいかにして作られたか?

    2008/11/24 調査報告:日漫画やアニメが、海外から「児童ポルノ」として批判を 受けているという構図はいかにして作られたか? 現在、日ユニセフによって「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンが実施され、彼らはマンガやアニメを「準児童ポルノ」として違法化するよう各界に呼びかけています。  このキャンペーンの中心人物にECPAT/ストップ子ども買春の会(以下、エクパット東京)の宮潤子氏がいます。    このエクパット東京は児童保護・児童ポルノの専門NPOとして各界で活躍しており、警察の総合セキュリティ対策会議にも招聘されるほどです。このエクパット東京はプロテスタント原理主義団体「キリスト教婦人矯風会」が背景にあるNPOで、その禁欲的な教義から、性表現の規制を団体主張に掲げています。  特に漫画やアニメの性的表現に関しては、児童ポルノ禁止法などで全面規制せよ、と強く主張しています。

    ardarim
    ardarim 2008/12/11
    これって、あのhentai新聞とやってること変わんないよね。自国を貶めてどうするんだこの人たちは。
  • フランスの裁判所、アダルトアニメを児童ポルノと認定: びざろいど

    のアダルトアニメを輸入販売したフランスの業者が、児童ポルノを禁止する刑法に違反したとして有罪判決を受けていたようです。 この事件で問題になったのは、『淫獣聖戦』シリーズに登場する「鬼麿」という登場人物。設定では18歳であるものの、見た目は子供。その「鬼麿」が作中で成人女性と性的関係を持つことから児童ポルノと判断され、輸入・販売業者たちが起訴されました。 『淫獣聖戦』を観たことはありませんが、以下のファンサイトで作品の概要を知ることができます。「鬼麿」の画像もあります。 天津姉妹ファンの部屋(年齢確認あり) 第一審・控訴審ともに有罪としたため、業者は上告。民事および刑事事件を管轄するフランスの最高裁判所、破毀院は2007年9月12日の判決で『淫獣聖戦』を「クロ」と判断し、業者たちへの1500ユーロの罰金刑が確定しました。 児童ポルノに関するフランス刑法の条文と、破毀院の判決を以下にご紹介

    ardarim
    ardarim 2008/12/11
    「幼児の容貌を備えた」現実の女性はいると思うが性行為禁止ですか?論理的に破綻してる。「設定18歳」は日本であっても言訳としては強引過ぎると思うけどもはやテンプレ化してるよね…
  • 児童ポルノ規制で遂に『外圧』が始まった。: 同人ゲーム制作者・妹尾拓ブログ

    同人ゲームサークル『ふろーらいと』の最新情報や、妹尾拓(せのお たく)が気になったニュースを『エロゲ脳』的に紹介するブログ。年齢制限のあるゲームイラストも掲載しますので「18禁」です。 ■「児童への性的描写がある日のアニメや漫画が世界中に」 国際会議で日批判…ブラジル ■「ポルノ漫画も規制を」児童性的搾取会議で日批判 だいたいエロマンガやエロアニメを作ってる中小企業が、海外に輸出などほとんどしていない。 常識的に考えてもそんな体力があるハズない。 勝手に違法コピーして海外へ持ち込んでいるのは、中国人などの外国人が多い。 まず、その問題の方を先に解決すべき。 それにエロマンガやエロアニメが原因で、幼女誘拐やレイプが起こったという証拠、統計などはどこにもない。 むしろ、規制が厳しくない日の方が、性犯罪は少ないというデータもあるほどです。 関連:児童ポルノ関連ソースと統計データ:2ちゃ

    ardarim
    ardarim 2008/12/02
    規制には反対だが、意味のある議論をするためにも数字は正確に。じゃないと規制派の感情論、世論操作と変わらない。「日本は世界のわずか0.97%」これってサーバのホスト国ベースじゃないの?だとしたらあてにならん。
  • 『いよいよ児童ポルノ法が改定されそうな状況に』

    『2007-2008 マンガ論争勃発』(マイクロマガジン社)の情報サイトです。 増刷出来ました。書店にてお求め下さい。 火曜日、衆議院議員の保坂展人さんが児童ポルノ法とネット規制の問題を考える集会を開催するということで衆議院第二議員会館へ。 告知が一週間前かつほぼ保坂さんのブログだけだったので参加者は十数名程度。以前より、署名をはじめ様々な活動をしている人たちばかり。いわば「いつもの顔」というヤツである。 そうした面子なので、主にこの間の情勢分析と論点整理が話し合われた。 保坂さんによれば、解散が先延ばしになり審議する法案も少ないことから、今国会会期中に児ポ法改定案の審議が行われる可能性が高まってきたという。十分な審議のないままに、早急に賛成多数で可決されてしまう可能性も否定できないということだ。 こうした情勢を受けて6月から行われていた「創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名」のメ

    『いよいよ児童ポルノ法が改定されそうな状況に』
    ardarim
    ardarim 2008/12/01
    北海道から沖縄まで全国各地で即売会を開催している企業Yが「ウチは中高生が中心だし開催規模も小さいから」 ひどいな。曲りなりにも同人業界を下支えしている意識がなさ過ぎる。企業YY。赤豚はどうなんだろ?
  • 【児童ポルノ】「ポルノ漫画も規制を」児童性的搾取会議で日本批判【創作物規制】 - 弁護士山口貴士大いに語る

    「ポルノ漫画も規制を」児童性的搾取会議で日批判 【リオデジャネイロ=榊原智子】ブラジルで開かれている「第3回児童の性的搾取に反対する世界会議」で26日、日はマンガやアニメで子どものポルノを規制していないとして参加者から批判された。 この日の全体討議で、著名な心理学者であるコーク大(アイルランド)のエセル・クエール教授は日を名指しし、「英国などでは、子どもの性的な姿態や虐待を描いたマンガも違法としている。日は実在の子どもの写真を法律で規制しているが、マンガやアニメは規制していない。その結果、問題のある画像が世界中に出回っている」と指摘した。 これに続くテーマ別会合でも、日の「児童買春・児童ポルノ禁止法」を見直す必要のあることが議論された。 同世界会議には日をはじめ約140か国の政府代表や民間機関(NGO)、民間企業など約3000人が参加。 最終日の28日には共同宣言をまとめる。

    【児童ポルノ】「ポルノ漫画も規制を」児童性的搾取会議で日本批判【創作物規制】 - 弁護士山口貴士大いに語る
    ardarim
    ardarim 2008/12/01
    「殺人は犯罪です。しかしながら、殺人に関する表現行為(ミステリーやホラーなど)を行うことは犯罪ではありません。」 ミステリーもホラーも禁止。人型のキャラを殺すゲームも禁止。何もかも禁止。禁止世界
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    ardarim
    ardarim 2008/11/14
    プリキュアが18禁て…どんな禁欲社会だよ
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    ardarim
    ardarim 2008/10/10
    こうやって間違った思想が伝播されていくわけだ。
  • 10代のネット利用を追う: “青少年ネット規制法”で目指すもの~高市早苗・衆議院議員に聞く

    青少年の保護を目的に、インターネット上の有害情報の閲覧防止措置やフィルタリングの提供義務など規定する“青少年ネット規制法案”。一部報道によれば、すでに与野党間での調整に入っており、今国会での成立を目指すとも報じられている。 一方で、この法案に対しては、有害情報対策を法規制で行なうことに反対する意見もあるほか、実効性の面から疑問視する声も聞かれる。特に、自民党の青少年特別委員会が作成した「少年の健全な育成のためのインターネットの利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案」は、“有害”の定義を国が主導して決める点について、表現の自由の観点からの懸念も指摘されている。 なぜ、法規制による有害情報対策が必要なのか? 今回は、青少年特別委員会の委員長であり、法案作成の中心的な役割を果たした衆議院議員の高市早苗氏に、同法案に至る経緯や意図するところを聞いた。 なお、インタビュー内容は、青少年

    ardarim
    ardarim 2008/06/03
    全く話にならない。技術を知らずに技術を話したつもりになってるのが痛すぎる。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    ardarim
    ardarim 2008/06/02
    まあ当然の反応だろう。それにしても自分が馬鹿なこと言っていると本人は気づかないのか?ゲーム脳と同じで科学的根拠が全くない。
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    ardarim
    ardarim 2008/05/29
    自民党で規制規制と叫んでいる人たちは「フィルタリング」が具体的に(技術的に)どんなものかは知らないのに言葉だけで先行しちゃってる気がする
  • 有害サイト規制法案~民主党案をまね損ねた自民党案、有害法案であることは明白 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう まったく気に入らない。読売新聞(※1)によれば【インターネットの有害情報から子どもを守る対策として、自民党が今国会に提出するネット規制法案の原案が23日、明らかになった。インターネット上のサイトの有害性を判断する基準を作り、有害サイトを認定する主体は、政府が登録または指定した民間の第三者機関とする内容だ。政府の関与は、第三者機関への財政支援など間接的なものにとどめ、憲法が保障する「表現の自由」を侵害しないよう配慮した】ということだが、大メディアがこんな自民党の広報機関のようなことをしていていいのか? そもそも、自民党は原案を発表しておいて(あるいは各メディアにリークしておいて)、その原案を自党のサイトに掲載しないという情報管理体質を丸出しにしている(冒頭の画面参照)。 スポニチは自民党

    有害サイト規制法案~民主党案をまね損ねた自民党案、有害法案であることは明白 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    ardarim
    ardarim 2008/05/29
    まさに密室政治の典型ですね。国民にきわめて密接なはずの法案なのに事前に内容を知らされないとは。
  • 【美少女ゲーム規制】「エロゲーで人間性失う」円より子議員の掲示板に批判殺到 - 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ

  • 「美少女ゲーム・アニメをする人は心を破壊され、人間性を失っているので規制すべき」と主張するトンデモ請願が参議院に

    の参議院に「美少女アダルトアニメ雑誌及び美少女アダルトアニメシミュレーションゲームの製造・販売を規制する法律の制定に関する請願」というものが出されており、この内容があまりにも吹っ飛んでいるので現在、ネット上にて大騒ぎになっています。 この請願を出したのは民主党の円より子議員と下田敦子議員で、受理年月日は2008年5月14日となっています。 一体どのような内容になっているのか、そもそも「請願」とは何か?という詳細は以下から。 請願情報を出したことが以下のページから確認できます。 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/seigan/current/l133.htm ※キャッシュ 内容の詳細は以下のようになっています。 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/seigan/current/2525.htm ※キ

    「美少女ゲーム・アニメをする人は心を破壊され、人間性を失っているので規制すべき」と主張するトンデモ請願が参議院に
    ardarim
    ardarim 2008/05/27
    また電波ちゃんか。まずは客観的に証明可能な科学的根拠を集めてから持ってきなさい。
  • エロゲ規制嘆願は民主党から!? 児童ポルノ規制に別の動きも

  • 「小中学生に携帯電話持たせない」教育再生懇談会が報告書作成へ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ardarim
    ardarim 2008/05/20
    どうしてお役人と言うのはこういうベクトルがずれた考えの人が多いのだろう? 安易に禁止などと言わず安全な使い方をどうやって啓蒙していくかを論じてくれ