タグ

これはひどいとandroidに関するardarimのブックマーク (9)

  • そんなばかな “水素水を作れるスマホアプリ”が販売中

    GooglePlayで、普通の水を「水素水」にするというアプリ「水素水メーカー」が販売中です。ただでさえネット上では日ごろ議論の的になりがちな水素水ですが、スマートフォンで作れるときましたか。当にそろそろええかげんにせえよ。 「水素水メーカー」。来る所まで来た感じがある(画像はGoogle Playより) アプリの説明には、「アプリを起動すると独特なバイブレーションリズムが発生します。これにより端末の上に乗せたコップの水が活性化され、市販の水素水と同等の水が自宅でも簡単に作れます」と書かれています。なるほど、分からん。一体何を言っているんだ。スマートフォンのバイブレーションのさせ方で、水に一体どんな変化が生じるというのか。助けてでんじろう先生。 アプリ使用中の画面。シンプルで初心者にも優しいUIである アプリの使い方は、以下の通り。 テーブルにスマートフォンを置きます。 このアプリを起動

    そんなばかな “水素水を作れるスマホアプリ”が販売中
    ardarim
    ardarim 2016/09/01
    もうここまで来たら「波動を出すアプリ」とかいってただの壁紙を売ればいいんじゃね(ダメです)
  • 中国バイドゥがAndroidにバラまいた猛毒

    中国のバイドゥ(百度)が提供するAndroid用アプリに重大なセキュリティ上の問題が発覚。その影響範囲の広さから衝撃が走っている。この問題への対処は可能だが、感染経路などを考えると、今後の影響は広範囲に及ぶ可能性がある。 問題が見つかったのはバイドゥが提供しているAndroidアプリ開発キット(アプリ開発を容易にする部品集)の「Moplus」だ。Moplusは、特に中国で開発されているAndroid用アプリに多数採用されている。影響範囲が広い理由の一つは、開発キット自身がセキュリティ問題を抱えているため、それを使って作成されたアプリにも同様の問題が存在している可能性を否定できないためだ。 バイドゥには前科 バイドゥがセキュリティ問題を引き起こしたのは今回が初めてではない。日語かな漢字変換ソフト「BaiduIME」に、入力した文字列をバイドゥのサーバーにアップロードする機能が備わっているこ

    中国バイドゥがAndroidにバラまいた猛毒
    ardarim
    ardarim 2015/11/09
    こういう悪意が明らかな奴はストアから永久追放にすべきでしょ。
  • バッテリー内の劣化したセルを修復してくれる「修理バッテリー」

    アプリ名: 修理バッテリー(Ver.3.05) 金額:無料(2015年5月4日時点) カテゴリ:ツール 開発:Blackmart Studios 使用端末:Nexus 5 おすすめ度:★★★★☆ 編集部注:記事初出時に不正確な記述があるとのご指摘をいただき、内容を修正しました。当初は修復作業における改善が見られたという表現をしていましたが、バッテリーの寿命が改善されたかは確認できていません。読者の皆様にお詫び申し上げます。 「修理バッテリー」は、バッテリー内の劣化したセルを検出し、修復してくれるアプリだ。Windowsのデフラグツールに似たインターフェースで、バッテリーの劣化状態を表示し、ワンクリックで修復が行えるとしている。 アプリを起動すると、バッテリーを構成するセルが格子状に表示される。スキャンを開始するとこれらのセルが順番にチェックされ、「Healthy」「Inactive」「Lo

    バッテリー内の劣化したセルを修復してくれる「修理バッテリー」
    ardarim
    ardarim 2015/05/13
    このセルっていわゆるセルじゃないはずだけど、偶然用語が同じになったせいで笑えすぎw いやまさか真顔で使ってる可能性も微レ存? / 複数セルの劣化度を平準化みたいな技術って実際にはあるんかな。
  • 新着有料アプリでDL数1位のセキュリティアプリが何もしないゴミアプリだったことが判明

    Android向けに発売されたセキュリティアプリ「Virus Shield」は、3.99ドル(約410円)という値段ながらもそのシンプルな使いやすさがユーザーの間で好評を得て、発売後1週間で1万回以上ダウンロードされ、新着有料アプリの第1位を獲得しました。しかしながら、Android向けのアプリのニュースやレビューを掲載しているAndroid Policeが独自にVirus Shieldを調査したところ、Virus Shieldが何もしないアプリだったことが判明しています。 The #1 New Paid App In The Play Store Costs $4, Has Over 10,000 Downloads, A 4.7-Star Rating... And It's A Total Scam [Updated] http://www.androidpolice.com/201

    新着有料アプリでDL数1位のセキュリティアプリが何もしないゴミアプリだったことが判明
    ardarim
    ardarim 2014/04/09
    「Virus Shieldの機能はディスプレイに表示されたアイコンを×からチェックに変えることだけ。」これはひどい。 セキュリティアプリって効果を検証できないからな…。類似犯を防ぐのは難しそう。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    ardarim
    ardarim 2014/02/20
    この悪質なの、悪名高きキングソフトの仕業だったのか。今朝アクセスした時はまだ表示されてたけど本当に対処したんかいな
  • 日本初、スマホアプリ向けポップアップ広告

    ライヴエイドは10月9日、スマートフォン広告「ポップアップテキスト」の提供を開始した。iOS/Androidアプリの起動時や終了時にダイアログを立ち上げ、テキストやバナー広告を表示するポップアップ型で、「日初」という。 同社のスマートフォンアプリ向け全面型アドネットワーク「AID」を使い、OS標準ダイアログ内にテキスト広告を配信する。ユーザーの心情を配慮し、アプリ起動時や終了時、ゲームのステージクリア時など操作を阻害しにくいタイミングで表示。ポップアップ内のボタンを押さないと遷移しない誤タップ防止仕様を採用してユーザビリティ低下を防ぎつつ、ポップアップ時に画面にタッチするとリンクボタンが動き、クリックをアピールするCTR向上施策も取り入れた。 従来のアドネットワークと競合しない枠のため、現状の収益にプラスできるのが特徴という。通常の広告のほか、新作アプリのダウンロードを促すなどの自社広告

    日本初、スマホアプリ向けポップアップ広告
    ardarim
    ardarim 2013/10/13
    大手が業界倫理とか暗黙のルールを意識して、出来るけど敢えてリリースしない機能を、ベンチャーが臆面もなくドヤ顔で「業界初」とかぶち上げちゃうの恥ずかしい、というのをどこかで聞いたけど、ほんとその通り。
  • スマホのロック解除時にフルスクリーン広告──その開発意図を聞く

    Android端末のロック解除時にフルスクリーンの広告を表示するというシステムを開発したcciの担当者に話を聞いた。 「Android端末のセキュリティロック解除時にフルスクリーンの広告を表示」――こんなシステムが発表された。サイバー・コミュニケーションズ(cci)がディー・オー・エム(DOM)と共同開発したこのシステムについて、製品統括を担当したcciの竹崎純司マーケティング・ソリューション部長に話を聞いた。 ――新広告システムの概要は。 Android端末のセキュリティロックを解除する際に、フルスクリーンのグラフィックが一定の頻度で表示される仕組みです。リリースでは、一言で「広告」と書いてしまいましたが、単なるバナーではなく、クーポンやポイントサービスなど、ユーザーに何らかのメリットがあるタイプを想定しています。毎回起動時に表示されるわけではなく、頻度の調整も可能です。 スマートフォ

    スマホのロック解除時にフルスクリーン広告──その開発意図を聞く
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • [続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか

    2011年12月20日に発生したNTTドコモのspモード障害(関連記事)。一部のサーバーが処理能力不足に陥ったことが、なぜ「自分のメールアドレスが他人のものに置き換わる」という通信の秘密にかかわる事故に発展したのか。大きな理由の1つは、メールアドレスが端末固有のIDでなく、端末に振り出されたIPアドレスとひも付いていた点にある。 Android OS端末がいったん3G網に接続したら、3G網から切断しない限り、端末のIPアドレスは変わらない。端末を再起動したり、あるいは3G網からWiFi網に切り替えたりしない限り、IPアドレスが再度割り振られることはない。家庭の固定網に接続したパソコンに近い仕様といえる。 この仕組みによって、Android OSにおけるIPアドレスは、一時的には端末を識別するIDとして使える。NTTドコモのspモードシステムの場合、3G網に接続して電話番号とIPアドレスをひ

    [続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか
    ardarim
    ardarim 2011/12/23
    「パケットのIPアドレスとユーザーをひも付けるのは自然の発想」これがケータイ脳というやつなのか…。まじ怖いわー。
  • 1