タグ

ビジネスと創作に関するardarimのブックマーク (11)

  • 「うた☆プリ」ブロッコリーが2次創作に警告 「歌ってみた」有料ライブで物議か

    ゲームやアニメなどで女性から絶大な支持を集める「うたの☆プリンスさまっ♪」(通称:「うた☆プリ」)及びその版権元であるブロッコリーが、音楽著作物に関する著作権侵害について、Twitterで警告を行った。 それに合わせて、ブロッコリーのコンテンツの2次創作物に関するガイドラインを改めて告知している。 【INFO】ブロッコリーより「弊社の音楽著作物に関するお願い」 動画サイトや掲示板twitterスカイプ、ブログ等での音楽CD、音声CD音源の無断交換・譲渡・配布は著作権侵害にあたる違法行為です。絶対におやめください。 — ブロッコリーCD(b-green) (@BROCCOLI_CD) 2016, 1月 5 【INFO】ブロッコリーより「弊社コンテンツを題材にした二次創作物に関してのお知らせ」 1/2 https://t.co/ijEc0I7uJM 当社コンテンツに関連した二次創作物に関し

    「うた☆プリ」ブロッコリーが2次創作に警告 「歌ってみた」有料ライブで物議か
  • pixivやLINE、詐欺ビジネス「絵師狩り」横行 タダ働きで搾取、違法行為加担…

    絵を描くことを趣味とする人が、自分の作品を手軽に発表できる場が増えている。ウェブサイトやブログを開設している人は20年近く前からいるが、現在、イラストを通したコミュニケーションの主要な場といえば「pixiv」だろう。誰もが手軽に絵を発表することができ、閲覧者も気軽に評価できるため、誰のどの絵に人気があるのかもわかりやすい。 pixivの登場で、絵を発表しやすくなったのと同時に、上手な絵を描く人を探すのも簡単になった。しかし、それは単純にイラスト愛好家が楽しむ分にはよかったが、この場を悪用して、いわゆる「絵師狩り」をしている業者がいるようだ。 ●絵を安く買い叩く業者たち 一部の業者がpixivを使って安く絵をかき集めようとしている、という話が増えたのはソーシャルゲームが盛り上がり始めた頃だ。次々とリリースするゲームに大量に投入するカード画像を用意するために、既存のプロイラストレーターだけでは

    pixivやLINE、詐欺ビジネス「絵師狩り」横行 タダ働きで搾取、違法行為加担…
  • Kindle Worldsの限界

    Just another blog about manga, anime, video games, models, and the life of Dan Kanemitsu. 商業作品の「二次創作物」を発行・販売プラットフォームとして話題に上ったKindle Worlds。アマゾン社が大手メディア会社と契約し、既存の作品のキャラクターや世界観を活用した新たな作品を第三者が執筆し、電子書籍として販売するビジネスモデルです。アマチュア・プロを問わず誰でもアマゾンを経由して「同人誌っぽい」作品をアマゾンに納品。これら作品は電子書籍としてKindleを通して一般の読者に広く提供され、その売上は原作者(権利元)・アマゾン・作者の間で配分にされる。 夢物語ようなシステムですが、果たしてどうでしょう。 まずここで気をつけないといけないのはこのサービスを国内で紹介した多くの方々が「二次創作」や「同人誌

    Kindle Worldsの限界
  • オワタPさんが語るホワイトキャンバスの酷い対応 その後

    ガルナ(オワタP)🍅 @tomatowt 【怒ってます】ホワイトキャンバスさん側に提示した期限を過ぎましたが、特に先方より全体向けへの告示がなされていないようなので、これより色々とこれまでのやり取りを公開させていただきます。よろしくお願いいたします。 2012-07-01 00:02:56 ガルナ(オワタP)🍅 @tomatowt 【怒ってます】簡単な経緯:ホワイトキャンバスに同人CDを委託していたオワタPさんですが、2012年1月の売上報告を最後に報告が6月分まで途絶えており、入金もない状態でした。メール(2回)や電話(3回)にて報告や返品要請を出しましたが、ことごとく無視されました。 2012-07-01 00:06:11 ガルナ(オワタP)🍅 @tomatowt 【怒ってます】なお、ホワイトキャンバスの在庫確認ページは2011年冬頃から継続して接続できない状態が続いており、こち

    オワタPさんが語るホワイトキャンバスの酷い対応 その後
    ardarim
    ardarim 2012/07/01
    この状況ってそろそろWC自体、清算フラグ立ってんじゃないの? 支払いが滞って、騒がれそうな所だけは対処して、って典型的な自転車操業→清算パターンじゃね?
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    ardarim
    ardarim 2012/03/11
    同人誌の「代金」については即売会でも建前上は実費(印刷代)とか寄付みたいな考えじゃないんだっけ。販売じゃなくて頒布と呼ぶのに拘るのもその辺の理由だった気がするけど。まあ建前だけど。
  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 現代における消費というマナー(下) : アキバBlog

    ・前回の話 前回のコラムは「コンテンツのマネタイズにおける悪循環をどうにかしなければ」というところで終わっておりましたので、今回は具体的にその方法について語ってみたいと思います。 その前に、正直今回話そうと思っていた内容に対して、直接いただいたお便りでクリティカルなところを突かれていたので、少し返答・補足をします。 ・代理店の話 現在のコンテンツ制作・流通批判がなされる際には「代理店の中間搾取」という事がよく語られています。曰く「代理店が無ければ、コンテンツ制作にかかる経費が減り、ユーザーは安価にコンテンツを手に入れることができるし、制作者側にももっと多額の報酬が払われるであろう」みたいな。 僕は結構この話に違和感を覚えることが多くて、それはなぜかというと、この論調というのが「消費者または制作会社からアウトソーシング業務を受ける個人」からの一方的な意見のように見えてしまうからです。 現在の

    【コラム・ネタ・お知らせ】 現代における消費というマナー(下) : アキバBlog
  • BitTorrentのおかげで映画がヒット、監督が海賊ユーザに感謝 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Indie Movie Explodes on BitTorrent, Makers Bless Piracy」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Indie Movie Explodes on BitTorrent, Makers Bless Piracy 著者:Ernesto 日付:November 10, 2009 ライセンス:CC by-sa ハリウッドはしばしば 、著作権侵害によって(彼らが言うには)数億ドルもの損害を被っているのだと主張する。一方インディーの映画メーカーはといえば、自社の映画がパイレートされると無料のバズを生んでくれたと歓迎する

    ardarim
    ardarim 2009/11/19
    目的が創作活動そのものか、ビジネスで分かれる意見。創作活動と言う点で同人とも構造が重なる(作品の公開が目的なのか、儲ける手段として作品を作るのか)
  • 「イラストの仕事募集中」と書いてあったので依頼してみた。 画力向上ガイド 漫画家 イラストレーター 志望者のマンガ画材 作画資料 コミスタ intuos4 液晶タブレット 情報 - livedoor Blog(ブログ)

    イラスト仕事募集中」と書いてあったので依頼してみた。・画力向上ガイド 漫画の描き方 講座やマンガ用 作画資料 オススメ画材の使い方 コミックスタジオ intuos4 SAIも網羅、画力向上の為のブログ 「「イラスト仕事募集中」と書いてあったので依頼してみた。」特別企画 様々な絵描きのサイトやブログで「イラスト仕事募集しています。」「漫画仕事受け付けています。」と書いてあるのを見かけるようになりました。 実は私ゆざいちょ、最近仕事を依頼してもらった事があるんです。 もし、自分のサイトやブログで漫画イラスト仕事を募集しているなら多少は参考になるかもしれないのでお読みください…自分でも色々反省点があるので、ここに刻んでおきます。 「イラスト仕事を依頼する事になった発端」 実は私、エロ小説をたまに書いてはDLsite.comで販売しているんです。 今回はエロ小説の挿絵を依頼しまし

  • developerscafe.jp

    ardarim
    ardarim 2009/04/02
    「作ったものを世に出せば、それを使った人からフィードバックがどんどん得られる。自分ですべてを創造できる。まるで神様になったような気分です (笑)。」 そう、それ大事ですよね。ソフト開発でも物書きでも。
  • “タダが当たり前”の時代、コンテンツ産業に起死回生の魔法はあるか

    JASRACシンポジウムはニコニコ動画の「ニコニコ生放送」(ニコ生)でもライブ配信。ニコ生の様子は、ドワンゴの川上会長があいさつした際にスクリーンに表示された コンテンツ産業を取り巻く環境が厳しさを増している。無料で楽しめるコンテンツがネットにあふれ、「コンテンツはタダ」と考える人も増えている。「厳しい状況にあると、人は起死回生の魔法を求めたがる」(中央大学の安念潤司教授)ためか、日版フェアユースや、いわゆる「ネット法」といった権利制限・流通促進策に関する議論や、ネットコンテンツからの収益を拡大しようという議論が盛んになってきている。 日音楽著作権協会(JASRAC)が12月9日に開いたシンポジウムでは、「コンテンツ流通促進に当に必要なものは何か」をテーマに議論が交わされた。今年3月に開催したシンポジウムの続編という位置付けだ(「ニコ動」ドワンゴ会長がJASRACシンポに 著作権やビ

    “タダが当たり前”の時代、コンテンツ産業に起死回生の魔法はあるか
    ardarim
    ardarim 2008/12/12
    「コンテンツを違法コピーする手段ができ、お金を出したものと差がなくなってきている」んじゃなくて。優れたコンテンツを無料配信するユーザが現れて、お金を出してまで買うほどの差(魅力)がなくなってきている
  • コンテンツに必要なのは「流通」ではない--政府の動きにホリプロ会長らが反発

    政府の知的財産戦略部などで、ネット上のコンテンツ流通を促進するために知財制度や法制度を見直す動きが出てきている。この動きについて、コンテンツ業界の関係者はどう思っているのだろうか。 12月9日に東京都内で開催された「JASRACシンポジウム2008」において、ドワンゴ代表取締役会長の川上量生氏、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授でエイベックス・グループ・ホールディングス取締役の岸博幸氏、立教大学社会学部メディア社会学科准教授の砂川浩慶氏、ホリプロ代表取締役会長兼社長 CEOの堀義貴氏、社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)常務理事の菅原瑞夫氏がこの問題について議論した。コーディネーターは中央大学法科大学院教授で弁護士の安念潤司氏が務めた。 「流通業だけが栄えることはありえない」 JASRACシンポジウムは3月26日にも開催され、同じメンバーで議論がされた(内容は記事「IT

    コンテンツに必要なのは「流通」ではない--政府の動きにホリプロ会長らが反発
    ardarim
    ardarim 2008/12/12
    流通しないコンテンツって何?意味わかんないんだけど。 作って自己満足して倉庫にでもしまっとくの?流通する前提でどうやってWin-Winを実現するか、そういう建設的な議論をやってくれ
  • 1