タグ

武器と3Dに関するardarimのブックマーク (3)

  • 3Dプリンターで金属製の銃 米企業

    (CNN) 米テキサス州の企業が8日、3Dプリンターを使った世界初の金属製の銃を作ったと発表した。 銃器専門メーカー、ソリッド・コンセプツはブログの中で、この銃を使って実弾50発以上を発射し、約27メートル先の的に命中させたとしている。 この銃は、米国の銃器設計者ジョン・ブローニングが設計した自動拳銃M1911で、米比戦争から生じた戦闘の最終局面で初めて広く使用された。33個の部品で構成され、その大半はステンレス製だが、グリップは炭素繊維でできている。 3Dプリンターの低価格化で利用が広がるにつれ、近い将来、犯罪者が自宅にいながら追跡不可能な銃を量産できるようになるのではとの懸念の声が上がっている。 これについて同社は、この技術は、3Dプリンターを使って銃をより安価に、より簡単に製造できるようにするのが目的ではないとし、3Dプリンターが単にホビーストたちがプラスチック製品を大量生産するため

    3Dプリンターで金属製の銃 米企業
    ardarim
    ardarim 2013/11/10
    「3Dプリンターが単にホビーストたちがプラスチック製品を大量生産するための物ではなく、まじめな商業利用も可能であることを証明したかったとしている」だからってなんで銃なの?っていう理屈がない
  • 米で波紋、「3Dプリンター銃」開発者に聞く ほぼ100%製造可能「日本からも反響多く」 - 日本経済新聞

    3D(3次元)の設計データを入力すれば、印刷するような感覚で立体物がつくれる3Dプリンター。オリジナルの小物から実物大の家まで、作り手の夢は広がるが、物議を醸している「ものづくり」もある。米テキサス州の非営利団体ディフェンス・ディストリビューテッドが進める「3Dプリンター銃」の普及プロジェクトだ。同団体は、ライフル銃などの主要部品の設計図を開発してインターネット上で公開。コンピューターと3Dプ

    米で波紋、「3Dプリンター銃」開発者に聞く ほぼ100%製造可能「日本からも反響多く」 - 日本経済新聞
  • 3次元プリンターで銃製造 米で波紋 NHKニュース

    アメリカで、印刷するように立体物を作り出す3次元プリンターを使って、プラスチック製の拳銃を製造する方法がインターネット上で公開され、「凶悪犯やテロリストでも簡単に銃を作ることが可能になる」として、波紋が広がっています。 アメリカ南部のテキサス州にある団体は、このほど、紙に印刷するようにして立体的な部品を作り出す3次元プリンターを使って、プラスチック製の拳銃を製造する方法を開発しました。 団体は、この方法をインターネット上に公開し、これによって、3次元プリンターとパソコンさえあれば、誰もがプラスチック製の拳銃を製造できると説明しています。 これについて、銃の規制強化を目指すアメリカ議会上院の議員は、「凶悪犯やテロリストでも自宅の倉庫で簡単に銃を作ることができるようになってしまう」と会見で強い危機感を示し、「3次元プリンターを使った武器の製造を禁止する新たな規制が必要だ」と訴えました。 アメリ

    ardarim
    ardarim 2013/05/07
    耐久性に難ありと聞いた気がするし、いつ暴発して自傷するか知れないロシアンルーレットのような感じ? まあ、何発かの使い捨てとかならありなのか…
  • 1