タグ

気象に関するardarimのブックマーク (133)

  • 台風8号 あす東北や関東甲信に接近 上陸のおそれ 大雨に警戒 | NHKニュース

    台風8号は日の東の海上を北西に進んでいて、あす27日には東北や関東甲信に接近し、上陸するおそれがあります。 台風の中心や北側で雨量が増える可能性があり、あさって28日にかけて大雨となるおそれがあります。 土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒し強風や高波に十分注意が必要です。 気象庁によりますと、台風8号は26日午後3時には日の東の海上を1時間に30キロの速さで北西へ進んでいます。 中心の気圧は992ヘクトパスカル、最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで、暴風域はありませんが、中心の東側600キロ以内と西側390キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 台風は今後も北西へ進み、27日には東北から関東甲信に接近し、上陸するおそれがあります。 今回は台風の中心や北側の地域で雨が強まる見込みで、雷を伴って激しい雨が降り、局地的には1時間に50ミリの非常に激しい

    台風8号 あす東北や関東甲信に接近 上陸のおそれ 大雨に警戒 | NHKニュース
    ardarim
    ardarim 2021/07/26
    オリンピック直撃じゃん
  • フロリダ州出身の友人「日本に来るまで私は【humid(湿度が高い)】の意味がわかっていなかった」

    しまき @readeigo フロリダ州出身の友人が「日に来るまで私は【humid(湿度が高い)】の意味がわかっていなかった」と言っています。 2021-07-25 03:09:14 しまき @readeigo 失顔症。片耳難聴。多誤字。底辺高→色々→🇺🇸某院卒。カリフォルニア州在住。アラサー女の世間話。アカウントはこれ一つのみです。他のアカウントは私ではありません。メンションでの突然のリクエストはすべてお断りします。天安門

    フロリダ州出身の友人「日本に来るまで私は【humid(湿度が高い)】の意味がわかっていなかった」
  • 東京五輪、五輪史上最大級の猛暑に警戒

    (CNN) 東京オリンピック(五輪)の開幕が数日後に迫る中、天気予報に全ての注目が集まっている。 東京の猛暑が懸念される中で、同大会に対しては何年も前から圧力が強まっていた。 1984年の米ロサンゼルス大会までさかのぼってこれまでの全大会を振り返ると、期間中の2週間の平均気温は東京が最高で、湿度も最も高い。加えて東京に台風が接近する恐れもある。 2018年7月には埼玉県熊谷市で国内の観測史上最高の41.1度を記録。1カ月後には浜松市で同じ気温を観測した。 国際オリンピック委員会は19年、猛暑の懸念を認め、マラソンや屋外イベントの会場を札幌市に変更した。 しかし札幌でも暑さから逃れられるわけではない。「札幌は19年7月下旬~8月初旬にかけ、9日のうち8日の気温がカ氏90度(セ氏32.2度)を超えた」とCNNの気象専門家は解説する。 熱海では豪雨による土石流が発生して死者や行方不明者が出ている

    東京五輪、五輪史上最大級の猛暑に警戒
    ardarim
    ardarim 2021/07/19
    死人が出る前にやめた方がいい。まだ間に合う。
  • ゲリラ豪雨って言うのやめろ

    ベトナム戦争でゲリラに苦しめられたのを思い出す

    ゲリラ豪雨って言うのやめろ
    ardarim
    ardarim 2021/07/16
    驟雨と呼べば多少は風情を感じられる
  • 米デスバレーで「54.4度」世界の観測史上2位の記録か(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    カリフォルニア州デスバレーは、海抜マイナス86メートルという、北米一低い谷に位置しています。深い谷には暑さがこもりやすく、死の谷を意味するその名前からもわかるように、昔から多くの人々が命を落としてきました。 そんなデスバレーで9日(金)、54.4度(華氏130度)まで気温が上昇しました。 これが正式な記録として認められれば、世界の観測史上2番目の高温となる可能性があります。同じ場所では昨年8月にも全く同じ54.4度の気温が観測されており、この記録に並びます。 100年以上続く、世界の最高気温記録現在の世界最高気温記録は、今から100年以上も前の、1913年7月10日にデスバレーで出た56.7度(華氏134度)です。567と並んでいるので、覚えやすい数字です。 しかしこの数値には疑問が投げかけられています。世界気温のエクスパート、クリストファー・バートさんは「気象学的に見て、質的に不可能だ

    米デスバレーで「54.4度」世界の観測史上2位の記録か(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ardarim
    ardarim 2021/07/11
    日本みたいに湿度高くないから体感は違うのだろうけど、どんな感じなんだろう。蜃気楼とか無い、ひたすら乾いた暑さなんだよね…
  • 夜空に無数の光の筋「光柱」が出現 福井(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

    5月6日(木)夜、福井県嶺北の福井市や越前市などで、夜空に何も輝く光の筋が出現しました。 これは「光柱」と呼ばれる現象で、サンピラー(太陽柱)などと同じ原理で発生します。 光柱は大気光学現象の一種です。大気光学現象とは、大気中の氷の粒が光の道筋を曲げることで、虹色の光が見えたり、特徴的な光の筋や環が見えたりする現象です。 光柱の場合、雲に含まれる氷の結晶の平面で光が反射して進行方向が曲げられています。このとき、氷の結晶が水平よりも少し揺らいだ状態で浮かんでいると、このように筋状の光に見えるといわれます。 今回見えている光柱は、沿岸で操業する漁船などの明かりが反射して出現したものとみられます。漁火光柱(いさりびこうちゅう)とも呼ばれます。

    夜空に無数の光の筋「光柱」が出現 福井(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
    ardarim
    ardarim 2021/05/07
    トップコメ助かる
  • 気象庁公式の天気予報API(?)が発見 ~Twitterの開発者界隈に喜びの声が満ちる/利用の際はいろいろ注意しましょう【やじうまの杜】

    気象庁公式の天気予報API(?)が発見 ~Twitterの開発者界隈に喜びの声が満ちる/利用の際はいろいろ注意しましょう【やじうまの杜】
  • Torishima on Twitter: "まじかよ気象庁公式の天気予報APIができてるぞ、感激して大声で泣いちゃった https://t.co/2HQumqjel8"

    まじかよ気象庁公式の天気予報APIができてるぞ、感激して大声で泣いちゃった https://t.co/2HQumqjel8

    Torishima on Twitter: "まじかよ気象庁公式の天気予報APIができてるぞ、感激して大声で泣いちゃった https://t.co/2HQumqjel8"
    ardarim
    ardarim 2021/02/24
    気象庁は役所の中ではかなり頑張ってるイメージ
  • 「穴あき雲」関東や四国など各地の空で目撃相次ぐ | 気象 | NHKニュース

    30日朝、広がる雲にぽっかり穴が空いたような雲が関東や四国など各地の空で目撃され、その写真がインターネットのSNSなどに相次いで投稿されました。専門家によりますと、これは秋から冬への変わり目に発生しやすい「穴あき雲」と呼ばれる雲で、「同じ時間帯に各地で見られるのは珍しい」と指摘しています。 30日朝、ツイッターなどのSNSには、広がる雲にぽっかり穴が空いたような様子を撮影した写真が関東や四国などの各地から投稿されたほか、NHKの「スクープBOX」にも投稿が相次ぎました。 このうち、午前8時ごろ千葉市若葉区で撮影された写真では、雲の合間に大きな穴があいたようになっています。撮影した60代の女性は「初めて見る雲でとても驚いた。同じような穴が見える範囲だけでも2、3個あった」と話していました。 また、四国の上空でも撮影され、高松市で午前7時半ごろに撮影された写真では空一面に広がった薄い雲の中に大

    「穴あき雲」関東や四国など各地の空で目撃相次ぐ | 気象 | NHKニュース
  • 東京など関東では鮮やかな朝焼け 雲がオレンジ色や黄金色に染まる

    今日20日(金)は、東京など関東南部ではやや雲が多い夜明けとなっています。その雲が日の出前にはオレンジ色や黄金色に染められ、見事な朝焼けが見られました。 >>【写真】関東各地から届いた今朝の朝焼け これは、日海の低気圧や前線に向かって南からの暖かい空気が流れ込んでいる影響で、空気中の水蒸気が多くなっているためです。 明け方や夕暮れは太陽が地平線近くにあるため、大気中を通る太陽光の距離が昼間より長くなります。 すると波長の短い青い光は途中で散乱し切ってしまいますが、波長が長く散乱しにくい赤・オレンジ・黄色の光はあまり散乱されません。そして、空気中に水蒸気が多いと、その赤やオレンジ、黄色が目立つようになります。 それが朝焼けや夕焼けが赤くなる理由です 今日の関東は天気下り坂に向かいます。すでに弱い雨が降っているところもありますが、昼頃からは寒冷前線による雨雲が通過するため、一時的に降りの雨

    東京など関東では鮮やかな朝焼け 雲がオレンジ色や黄金色に染まる
  • 台風14号 進路の予想 なぜ南寄りに変わった? | 台風 | NHKニュース

    台風14号は伊豆諸島に接近したあと次第に進路を南寄りに変えて日から離れる予想となっています。気象庁は、日のはるか南にある上空の低気圧が影響しているとしていて、今後の情報に注意するよう呼びかけています。 通常この時期の台風は日に接近したのち、上空を西から東へと吹く偏西風に流されて北東方向に進みます。 しかし現在、偏西風は通常より北側に吹いていて、影響を受けづらくなっています。 その一方で、日のはるか南の上空6000メートル付近には低気圧があって、北寄りに進んでいます。 低気圧のまわりでは反時計回りの風が吹いていて、台風14号が東へ進むと、この影響を受けて次第に南寄りに進路を変える見通しだということです。

    台風14号 進路の予想 なぜ南寄りに変わった? | 台風 | NHKニュース
    ardarim
    ardarim 2020/10/11
    急に心変わりして日本に来たくなくなったのかな
  • Ayuha on Twitter: "ウェザーニュースを配信しているウェザーニューズ社が、「気象庁よりも予報の的中率が高い」と宣伝しているけれど、使っている指標が「降水捕捉率」。これは「実際に雨が降った時に、それを予報していた確率」なので、要は毎回雨が降ると言っておけ… https://t.co/7D78A4efjx"

    ウェザーニュースを配信しているウェザーニューズ社が、「気象庁よりも予報の的中率が高い」と宣伝しているけれど、使っている指標が「降水捕捉率」。これは「実際に雨が降った時に、それを予報していた確率」なので、要は毎回雨が降ると言っておけ… https://t.co/7D78A4efjx

    Ayuha on Twitter: "ウェザーニュースを配信しているウェザーニューズ社が、「気象庁よりも予報の的中率が高い」と宣伝しているけれど、使っている指標が「降水捕捉率」。これは「実際に雨が降った時に、それを予報していた確率」なので、要は毎回雨が降ると言っておけ… https://t.co/7D78A4efjx"
  • 熱波の2日後に寒波到来 猛暑一転、強風雪に 米コロラド州

    (CNN) 最高気温38度の記録的な猛暑に見舞われた米コロラド州デンバーで、8日にかけて天候が激変し、記録的な寒波の到来が予想されている。 デンバーは5日の最高気温が38.3度に達する記録的な猛暑を観測し、6日も37.2度の暑さが続いた。しかし8日の最高気温は2.7度まで急落すると予想されている。 米国立気象局は、7日夕刻から寒冷前線に伴う強風が吹き、雨や雪になると予想。「7日夜から8日にかけて天候が激変する。記録的な熱波が、冬のような雪と記録的な寒波に入れ替わる」としている。 山間部などではかなりの積雪が予想され、デンバーの都市圏などでも8日朝にかけてみぞれ混じりの雪が降る見通し。 A drastic change in the weather is still expected Monday night and Tuesday with an early arrival of wint

    熱波の2日後に寒波到来 猛暑一転、強風雪に 米コロラド州
    ardarim
    ardarim 2020/09/09
    猛暑の翌日が雪とか異常気象過ぎるけど、砂漠気候ならそんなもんなのかな…
  • 台風10号 勢力弱まった要因 先行台風が海水温低下させた影響か | 台風10号 | NHKニュース

    台風10号は一時、鹿児島県に接近する段階の中心気圧が930ヘクトパスカルと、特別警報級に発達すると見込まれましたが、東シナ海を通過する過程で発達が止まり、その後、勢力を弱めました。 この要因について専門家は、先行して東シナ海を通過した台風8号と9号が、周辺の海水温を下げたことが影響したと分析しています。 海水温など海洋の環境が台風に与える影響について研究している、気象庁気象研究所の和田章義室長によりますと、台風8号と9号によって東シナ海の海水温が下がったところに台風10号が通過したことで、発達がおさえられたのではないかと分析しています。 また和田室長は「台風9号が朝鮮半島に上陸してから10号が東シナ海に向かうまでの期間が比較的短かったため、海面が雲に覆われ、衛星から水温を推計して予測に使うデータとして入手することができなかった」として、予測の難しさについて指摘しました。 そのうえで和田室長

    台風10号 勢力弱まった要因 先行台風が海水温低下させた影響か | 台風10号 | NHKニュース
    ardarim
    ardarim 2020/09/08
    台風には台風をぶつければよい
  • 韓国気象庁、台風10号「ハイシェン」の韓国上陸を認める(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース

    韓国の気象庁が台風10号「ハイシェン」の韓国上陸を認めた。 日(7日)午前10時、韓国気象庁が「日午前9時ウルサン(蔚山)海岸に上陸した」と発表した。 【関連写真】この記事の写真をもっと見る 韓国の気象衛星「千里眼2A」が撮った衛星写真や気象レーダー画像も公開された。 一方、韓国気象庁は日米の予報とは違った進路予測で、台風10号「ハイシェン」が日海(韓国名:東海)を真っ直ぐに北上すると発表してきた。長い間日の気象衛星に依存してきた韓国の予報だったが、近年は独自の気象衛星と中国製のスーパーコンピューターを導入し、精度の高い予報を目指してきた。

    韓国気象庁、台風10号「ハイシェン」の韓国上陸を認める(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース
    ardarim
    ardarim 2020/09/07
    認めないと上陸しなかったことになるのかな。どこぞの国の閣議決定みたいだ
  • 東海と関東甲信で梅雨明け | 気象 | NHKニュース

    1日は西日や東日で晴れ間が広がり、東海と関東甲信で梅雨明けが発表されました。午前中から西日を中心に気温が上がっていて、日中の最高気温は35度以上の猛暑日になるところもある見込みです。こまめに水分を取るなど熱中症に十分注意が必要です。 1日は高気圧に覆われて西日や東日では晴れ間が広がっていて、気象庁は午前11時、「東海と関東甲信で梅雨明けしたと見られる」と発表しました。 梅雨明けの発表は、いずれの地域も去年より8日遅く、平年と比べても11日遅くなっています。 西日を中心に午前中から気温が上がっていて、 午前11時半までの最高気温は ▽高知市で33.8度 ▽鹿児島県肝付町前田で33.7度 ▽岡山県高梁市と▽和歌山県田辺市の栗栖川で33.3度 ▽岐阜市で33.1度 ▽茨城県大子町で32.2度 などと各地で真夏日となっています。 このあとも気温は上がり、 日中の最高気温は ▽岐阜市で3

    東海と関東甲信で梅雨明け | 気象 | NHKニュース
    ardarim
    ardarim 2020/08/01
    梅雨明け即夏って感じで早速セミ鳴いてるしクッソ暑い
  • 梅雨とはいえさすがに雨多すぎじゃない? 今まで梅雨時期でこれだけ毎日連..

    梅雨とはいえさすがに雨多すぎじゃない? 今まで梅雨時期でこれだけ毎日連続で一日中雨が降ってたことなかったんじゃ・・・ 梅雨だからということでみんな思考停止してるようだけど これほんとはかなり異常な気象状況だと思うんだけど

    梅雨とはいえさすがに雨多すぎじゃない? 今まで梅雨時期でこれだけ毎日連..
  • 観測史上初 台風発生のない7月となる可能性(気象予報士 南保 勇人)

    今年の台風発生は、5月に1個、6月に1個の計2個となっており、今月は発生していません。(7月26日現在)このまま7月の台風発生がない場合は、1951年の観測開始以来、史上初となります。 現在、台風に発達するような熱帯低気圧もみられず、このままいけば7月は台風の発生が0となる可能性があります。 統計開始の1951年からの台風の年間発生数の平均をみると、約26個となっています。発生した月は違うものの、6月までの上半期の発生合計数が今年と同じ2個だった年は過去9回ありました。それは、1954年、1977年、1984年、1993年、1995年、2000年、2006年、2007年、2017年です。これらの発生状況を見ると、7月以降の下半期も台風発生の少ない年だったかといえばそうとも言えず、平年と同じくらいかそれ以上発生している年もあります。該当年が少ないものの、上半期での発生数が0個もしくは1個だっ

    観測史上初 台風発生のない7月となる可能性(気象予報士 南保 勇人)
    ardarim
    ardarim 2020/07/27
    そんなことより梅雨はいつ明けんの。台風の方がマシだわ
  • 仙台 謎の気球は新型気球の実験か!?(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ちょうど一か月前の6月17日(水)宮城県を中心に目撃された「謎の気球」騒動がありました。 その正体は未だに判っておらず、その後、宮城県総務部危機対策課から「所有者・目的などは不明」との取りまとめがなされたことから、この件はやがて人々の記憶から忘れさられていくと思われるので、私自身の取材から今まで指摘されていなかった新たな可能性を探ってみました。 まず確認しておきたいのは、当日の日の出(仙台)は午前4時13分で日の入りは19時4分。昼間の時間が長く、しかも朝から快晴で気球を打ち上げるには申し分ない天気でした。さらにこの時期は上空の風も比較的弱い。このことから、この気球は偶然に飛んだものではなく、誰かが目的を持って飛ばしたものだと推定されます。 当時の状況宮城県総務部危機対策課より提供していただいた文書 宮城県危機対策課から送って頂いた文書「未詳の浮遊物体に関する情報への対応」によると、 6月

    仙台 謎の気球は新型気球の実験か!?(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ardarim
    ardarim 2020/07/17
    新型気球の観測気球か
  • 東京上空に虹色の雲「環水平アーク」が出現中

    今日6月26日(金)の関東では、南の空にきれいな虹色の雲が見えているところがあります。 この現象は「環水平アーク」と呼ばれ、氷の粒で出来た薄い雲によって太陽光が屈折することで虹色に見えています。 この色づいている雲は、周囲に見える雲よりも高い所にあるとみられます。 このような上空高い所にある雲は、水滴ではなく小さな氷の粒が空に浮かんでいる状態です。この氷の粒がプリズムの役割をして、波長ごとに光が分けられることで色が分かれて見えています。 雨上がりなどにできる虹は太陽を背にした側(太陽と反対側の空)に見えますが、環水平アークは太陽と同じ方向の空の低いところに見えるのが特徴です。太陽が高く昇っている時間帯にしか見えないので、冬場はお目にかかることができず、見えたら少しラッキーな現象です。

    東京上空に虹色の雲「環水平アーク」が出現中