タグ

電子書籍と司法に関するardarimのブックマーク (2)

  • 東京地裁 「自炊」代行禁止の初判決 NHKニュース

    書籍を機械で読み込んで電子書籍にするいわゆる「自炊」と呼ばれる作業を代行していた東京都内の2つの業者に対し、東京地方裁判所は、電子化の作業を禁止する判決を言い渡しました。 業者による「自炊」の代行を禁止する判決は初めてです。 作家の東野圭吾さんや浅田次郎さんら7人は、書籍を機械で読み取り自分で電子書籍にして楽しむいわゆる「自炊」と呼ばれる作業について、著作者の許可を得ずに有料で代行する業者を訴えていました。 判決で、東京地方裁判所の大須賀滋裁判長は「業者は『の所有者から依頼を受けただけだ』などと主張するが、電子化はを切り取ってスキャナーで読み取り、電子ファイルにする作業が必要で、こうした複製の行為を中心的に担うのは代行業者だ。作家側から警告を受けたあとも作業を続けていて著作権を侵害するおそれがある」と判断して、東京都内の2つの業者に対し、訴えを起こした7人の作品について電子化の代行作業

    ardarim
    ardarim 2013/10/01
    自炊代行はグレーとしても、所有する本を手軽に電子化したいという要望をかなえる手段を提供してくれないと「公正なルール」とは言えないよな。例えば認可制で自炊代行を認めるとか、歩み寄りは必要では。
  • 米アップル、電子書籍販売で反トラスト法違反=連邦地裁

    7月10日、マンハッタン連邦地裁はアップルが電子書籍の販売で独占禁止に違反したとの判断を下した。写真は2012年9月、ニューヨーク市で(2013年 ロイター/Lucas Jackson) [ニューヨーク 10日 ロイター] - 米アップルが電子書籍の販売で出版社と共謀し価格をつり上げていたとして、米司法省が反トラスト法(独占禁止)違反で訴えていた裁判で、マンハッタン連邦地裁は10日、アップルが同法に違反したとの判断を下した。

    米アップル、電子書籍販売で反トラスト法違反=連邦地裁
    ardarim
    ardarim 2013/07/12
    正攻法ではシェア90%のアマゾンに勝ち目がないから共謀して、ってなんだかショボイ手だなあ。他の出版社はすでに和解ってことはAppleが首謀して出版社に持ちかけた構図なんだろうか?
  • 1