タグ

3Dと知財に関するardarimのブックマーク (3)

  • 「キャラとの会話」で特許取得 “俺の嫁”召喚装置Gatebox

    LINE傘下のIoT企業・Gateboxは7月14日、“俺の嫁”召喚装置「Gatebox」とスマートフォンをまたいだキャラクターとの対話技術に関する特許を取得したと発表した。 Gateboxは、円筒形の装置内部に3Dキャラクターを投影し、“共同生活”が楽しめるマシン。主人(ユーザー)の行動をセンサーで認識し、朝に主人を起こしたり、帰宅すると出迎えたりしてくれる。 取得した特許は、ユーザーがGatebox体のキャラクターと直接会話した内容と、スマートフォンのチャットアプリ上でやり取りした内容を連動させる対話技術に関するもの。それぞれの会話データをクラウド上で解析し、デバイスをまたいで自然な会話が可能になるという。 登録番号は「特許第6165302号」で、発明の名称は「画像表示装置、 話題選択方法、話題選択プログラム」。出願日は2016年7月19日、登録日は17年6月30日。 同技術をGat

    「キャラとの会話」で特許取得 “俺の嫁”召喚装置Gatebox
    ardarim
    ardarim 2017/07/14
    新規性とは一体…
  • MMDモデルと3Dプリンタ出力の可否

    RTしたいツイートがあまりにも大量になったのでまとめさせて頂きました。 ■12/3 2日夜のツイートを32件追加しました。 ■12/5 4日のツイートを17件追加しました。

    MMDモデルと3Dプリンタ出力の可否
  • 3Dプリンタ技術の向上は銃規制や特許を無効化する? | スラド ハードウェア

    「銃器を3Dプリンタを使って個人で自作」の話題が、意外なところまで波紋を広げている。3Dプリンタの発展によって個人でさまざまなものが簡単に製作できるようになった。しかし、銃器のように法的にその開発に制限があり、個人では技術的に作成が難しかったものまで簡単に作れる可能性が高まってきたことが、議論となっている(reason.com、家/.)。 この銃器の問題と同じような課題を抱えている分野がある。採算性の低い「希少疾病用医薬品」の開発だ。 グラスゴー大学の研究者が、(熱溶解積層法タイプの)3Dプリンタで化学物質を印刷し、化学反応を起こすことに成功した。この技術は高価で需要の少ない「希少疾病用医薬品」の価格を下げる可能性のある素晴らしいものだが、半面、法的に禁止されている「合成麻薬」を個人でも作れてしまう可能性も示唆しているという(BLOGOS)。 家タレコミ人は、3Dプリンティング技術の向

  • 1