タグ

勉強に関するartofnoiseのブックマーク (8)

  • 3分以上 “あれ” をするのはムダ! コスパのいい勉強をするための、4つの「しないこと」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    勉強の成果を上げたいけれど、お金も時間もかけられない……そんなふうに悩んでいる人は多いのではないでしょうか。 コストのかかりすぎる勉強は、取り組むハードルが高いため継続することも難しくなってしまうもの。できることなら、「コスパのいい」効率的な方法で勉強したいですよね。 今回の記事では、コスパのいい勉強をするために「しなくていいこと」を4つお伝えします。 しなくていいこと1:学習計画を細かく立てる 勉強を始める際に必要な「学習計画」。多くの人は、目標から逆算して日々の勉強スケジュールを組み立てるでしょう。しかし、ひとつ気をつけてほしいことがあります。それは、「細かく逆算をしない」ということ。 この注意を促すのは、米国公認会計士試験と司法試験のために独学で勉強し、見事合格した経験をもつ弁護士の佐藤孝幸氏。佐藤氏は実際、「ざっくりとした長期プラン」だけを立て、細かいスケジュールをつくることはしな

    3分以上 “あれ” をするのはムダ! コスパのいい勉強をするための、4つの「しないこと」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    artofnoise
    artofnoise 2021/02/28
    「3分以上考えない」これは全くその通り。
  • 大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

    「恩師」の意味を「人生全体に渡って、大きく影響を及ぼす程の薫陶を受けた人」と定義した場合、私には恩師と言って良さそうな人が二人います。 一人は、小学校の3年から4年の時に担任をもってもらったH先生。 もう一人は大学の専門課程、国語学研究室でお世話になったS先生。 H先生については、人生の選択に関わる重要な示唆を色々と頂いたなーと思っていて、例えば昔この記事で書いたんですが、 忍者ハットリくんが、私の人生を大きく変えた、という話。 「ファミコンの忍者ハットリくんに巻物が出てきてかっこいいから、物の巻物にも触ってみたい」 と素っ頓狂なことを言い出した私に、 「巻物は大学行かないと触れないよ」と答えて、さり気なく「大学=巻物」という刷り込みを行ったのがH先生です。 多分私、この教えがなかったら大学行ってませんでした。 上記の記事でも書いた通り、私は大学での専攻として、「巻物に触りたいから」とい

    大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。
    artofnoise
    artofnoise 2021/02/14
    ”質問は、二台目の掃除機を買いにいくつもりでしろ”
  • デザインパターン基礎 小橋 優子 先生 - 無料動画学習|schoo(スクー)WEB-campus

    この授業では、Web制作におけるPCサイト及びスマートフォン(スマホ)サイトのデザインパターンとコーディングテクニックを学びます。 CSSのみで実装できるものからjQueryを用いて表現するものまで、Webサイトを作る上で最低限必要になってくる表現方法を抜粋して紹介していきます。 「HTMLCSSの知識はあるけれど、レスポンシブ実装は勘でやっている」 「jQueryの実装の仕組みがいまいちよくわからない」 今まで“なんとなく”で実装していたコーディングを“確実”なものにするために、根拠のある知識をつけていきましょう。 第一回目の授業はWebサイトのデザインに取り組むまでの流れから、今のデザイントレンドまでの総復習をしていきます。 デザインパターンを学ぶ上で最低限必要な知識になりますので、しっかりと再認識していきましょう。 ■授業のアジェンダ(予定) ・自己紹介 ・Web制作におけるデザイ

    デザインパターン基礎 小橋 優子 先生 - 無料動画学習|schoo(スクー)WEB-campus
    artofnoise
    artofnoise 2016/10/01
    後で受講する
  • 『自分だけにしか思いつかないアイデアを見つける方法』公式ブログ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    『自分だけにしか思いつかないアイデアを見つける方法』公式ブログ
  • 社内勉強会と「勉強会エコシステム」のススメ - @IT自分戦略研究所

    社内勉強会にはどんな意義があるのか。社内勉強会を適切に運営し続けるためにはどのような工夫が必要なのか。「人の集まらない勉強会」を繰り返した筆者が考案した「勉強会エコシステム」を解説する。 第2回|1 2|次のページ ■皆さんの職場には勉強会がありますか 予定の時刻を迎えるまで、用もないのに、会場となる会議室と自分の席を行ったり来たりと落ち着かない。いよいよ開始時刻になったので、意を決して会議室へと向かう。 時刻は19時。会議室に入ると、いつもの勉強会仲間や、初めて顔を合わせる参加者が待っていた。場にはすでに、いつもの会議にはない「熱さ」がある。さあ、これから2時間。オフィスの一角で「勉強会」を始めよう。この2時間は、わたしにとっても、あなたにとっても、ワクワクする時間に、きっとなる。 勉強会は、誰を参加の対象とするかで、会社とは無関係の勉強会(以下、社外勉強会)と、職場にいる人たちの参加を

  • 「勉強会」を成功させるために知っておきたいポイント 【リクルートのアクセス解析担当者が明かすノウハウ】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「勉強会」を成功させるために知っておきたいポイント 【リクルートのアクセス解析担当者が明かすノウハウ】
  • 10秒あればスキルアップ! ユビキタス・キャプチャーで隙間時間学習を

    仕事とはまったく関係のない趣味の語学や、資格試験の勉強をしていますが、私は 1. 要点をノートでまとめる、2. 数問の小テストを自分に与える、という二つを行うことで一番効率が上がるタイプの人間ですので、いつも単語帳やフラッシュカードを作って時間のあるときに眺めています。エレベーターを待っている時、信号待ちをしているとき、仕事が一段落したとき、トイレに入っているとき、等々。 問題は隙間時間でこうした「ちょっとした復習」をしようと思ったときに、いつも学習ノートやカードを持ち歩いていなければいけないという点です。 すでにシステム手帳、Hipster PDA、ユビキタス・キャプチャー用の Moleskine と、「文具が好きだから」ではすまされないほど持ち歩いていますので、この上学習ノートとなると、さすがに鞄がかわいそうですし、いちいち取り出しているのでは手間が多すぎます。 ここで気づいたのは、単

    10秒あればスキルアップ! ユビキタス・キャプチャーで隙間時間学習を
  • 自分の成長に必要な12の学習分野 | POP*POP

    何度も参照することが多くなってきたのでメモ的にエントリー。Personal DevelopmentブログのStevePavlina.comでカバーしている12の分野がちょっと参考になります。 詳しくは以下からどうぞ。 時間管理 モチベーション ぐずを直す 目標管理 勇気 仕事・キャリア お金 習慣管理(モチベーション、パフォーマンスを維持するための仕組みづくり) 問題解決 バランス感覚 価値観、信念に基づく行動 自覚をもって自分の意思どおりに生きる力 世の中には「仕事術」的な言葉がありますが、分解するとこういう分野になるかと個人的に思っていたりします。これらをバランスよく意識して自身の成長に活かしたいですね。 » Personal Development for Smart People – Steve Pavlina

    自分の成長に必要な12の学習分野 | POP*POP
  • 1