タグ

コメントに関するartofnoiseのブックマーク (20)

  • 恵まれているから成功するのは当たり前だ、という人は、努力が時に命がけだという事を理解していない

    ちょっと前に徳島からスタンフォード大学に合格した松杏奈さんに関連してインターネット上で騒ぎが起きていた。 いわゆる徳島スタンフォード事件である。 <参考 田舎からスタンフォード大学に合格した私が身につけた 夢をつかむ力> 事の問題は事実の誤認識にあるという。 松 杏奈さん曰く、自分は「味方無し」「お金無し」「英語力無し」と困難な環境にあったにも関わらず、めげずにコツコツと努力を積み重ねた結果、自分はスタンフォード大学合格という偉大な業績を叩き出せた。 つまり自分は努力の人であるというわけだ。 これに対してインターネット上では「進学校に在籍していて、裕福な家庭に産まれ育った人間が、その恵まれているという事実を無視して偉そうな事をのたまうな。」という批判が殺到した。 このインターネット上の主張をまとめると 「お前が努力だと思っているものは、努力でもなんでもない」 「単に恵まれた人間の自己賛

    恵まれているから成功するのは当たり前だ、という人は、努力が時に命がけだという事を理解していない
    artofnoise
    artofnoise 2022/05/17
    恵まれていようと努力はつらい、ということには間違いないと思うけど、失敗したらすべてを失うわけではないだろう。
  • 「何とか活」なぜ増えた? 「就活」「婚活」2000年から急増

    もうすぐ小学生、親はラン活 ~活はいつごろから? 辛酸なめ子さんに聞いてみた 「朝~」「腸~」「ソー~」……。「~」には同じ文字が入ります。何でしょう?……。答えは「活」です。「~活」が増え続けています。2021年の新語・流行語大賞では受賞は逃しましたが、アイドルなどを応援する「推し活」がノミネートされました。なぜ広がるのか。活にはどんな意味が込められているのか。背景を探ると、日人特有の事情があるようです。(朝日新聞校閲センター記者・田隼人) もうすぐ小学生、親はラン活 「そろそろラン活しないとね」 ラン活? 6歳の長男がいる堺市の女性(34)は21年春、友人と会話していて初めてラン活を知りました。小学校で使うランドセルを購入するために調べたり、見に行ったりする活動のことです。 女性はその後、SNS(ソーシャルネットワークサービス)などでも頻繁に登場しているのを目にしました。「いろいろ

    「何とか活」なぜ増えた? 「就活」「婚活」2000年から急増
    artofnoise
    artofnoise 2022/01/09
    「セクハラ」「パワハラ」などの「なんとかハラ」も増殖してるように思います。
  • ヒロシが20年続ける習慣。「好きを仕事に」は一冊のノートから始まった | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    好きを仕事に──。まさに多くの人が憧れる理想的なワークスタイルを実現してきたのが、芸人でYouTuberのヒロシだ。 「ヒロシです」からはじまる哀愁ある自虐芸で一世を風靡し、一時は最高月収が4000万円を超えるほどの人気者に。2015年には、大好きなアウトドアやソロキャンプをテーマにしたYouTubeチャンネル「ヒロシちゃんねる」を立ち上げ、今年9月にはチャンネル登録者数100万人を突破した。 さらに、この12月には、少年時代を回想した最新エッセイ『沈黙の轍 ずんだれ少年と恋心』(大和書房)を刊行。独特な視点と心に染みる語り口がクセになる、意外な文才を発揮している。 「一発屋」などという世間のイメージとはうらはらに、着々と、飄々と、自分のやりたいことを実現させてきたヒロシ。「やりたいことしかやってない」という彼は、なぜ現在の成功を掴めたのだろうか。 その秘密はずっと続けてきた習慣にある。ひ

    ヒロシが20年続ける習慣。「好きを仕事に」は一冊のノートから始まった | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    artofnoise
    artofnoise 2021/01/03
    ヒロシ、いいこと言うな。
  • お年玉のキャッシュレス化はあり? 5割超の親が「賛成」という結果に - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    お年玉のキャッシュレス化はあり? 5割超の親が「賛成」という結果に - ライブドアニュース
    artofnoise
    artofnoise 2021/01/02
    仮想通貨でお年玉もらっても困るって人もいるんじゃないかな?
  • 音響式信号機、8割が音の出る時間を制限 近隣苦情などで 無音時に死亡事故も | 毎日新聞

    視覚障害者に青信号を知らせるために整備された約2万4000基の音響式信号機のうち、8割超が音の出る稼働時間を制限していることが、全都道府県警への毎日新聞のアンケート調査で判明した。近隣住民への配慮や苦情などを受けて稼働を日中のみに制限しているケースが多い。稼働停止中に視覚障害者の死亡事故も発生しており、視覚障害者団体は国に安全策の拡充を求めている。 アンケートは12月までに都道府県警すべてから回答を得た。それによると、2019年度末時点で全国の信号機総数は20万8152基。うち音響機能付きは1割ほどの2万4367基にとどまり、稼働時間を制限しているのが84%(2万445基)を占めた。

    音響式信号機、8割が音の出る時間を制限 近隣苦情などで 無音時に死亡事故も | 毎日新聞
    artofnoise
    artofnoise 2020/12/29
    信号の音に苦情を言う人がいる人がいるとは信じられんな。
  • IT以外の仕事を下に見る時点で嫌な奴、チヤホヤされても年を取ればお払い箱だよ

    スタート以来、日経クロステックの名物コラムとなった「テクノ大喜利、ITの陣」。今回はその第26回だ。毎回、複数の識者に共通のお題(質問)を投げかけ、識者にはそれに答える形で論陣を張ってもらう。お題は日企業のIT利活用の問題点やIT業界の構造問題、そして世間の耳目を集めたIT絡みの事件などだ。 第26回のお題は「デジタル時代を担う若きITエンジニアに贈る言葉」。答える識者のトップバッターは、日経クロステックのコラム「IT職場あるある」でおなじみの沢渡あまね氏だ。「デジタル時代は、非常に優れたハイパーエンジニアであっても油断できない」と指摘した上で、エンジニアとしてイケていてもいなくても、生き残っていくための選択肢を提示する。(編集部)

    IT以外の仕事を下に見る時点で嫌な奴、チヤホヤされても年を取ればお払い箱だよ
    artofnoise
    artofnoise 2020/12/13
    製造業のIT部門なんて「金食い部署」って思われてるもんなあ。
  • 女子高生とみだらな行為 20歳大学生を逮捕 - MSN産経ニュース

    女子高生とみだらな行為をしたとして、千葉県警印西署は12日、県青少年健全育成条例違反の疑いで、千葉市中央区蘇我の私立大学3年の荻野隼容疑者(20)を逮捕した。同署によると、荻野容疑者は容疑を認めているという。 同署の調べでは、荻野容疑者は昨年9月上旬ごろ、自宅マンションで、会員制サイト「mixi(ミクシィ)」内の出会い系サイトで知り合った同県白井市の県立高校3年の女子生徒(17)が18歳未満と知りながら、みだらな行為をした疑いがもたれている。

    artofnoise
    artofnoise 2009/05/13
    20才と17才でも犯罪なんだ~。ちょっと気の毒
  • パソコンってやばそうだよね。 - Chikirinの日記

    ここ1年くらい、パソコンっていう商品について、結構「ヤバイ感じ」がしてきてますよね。ヤバイってのは「なくなるんじゃないの?」って意味なんだけど。 自分自身を考えても、今持っているものをもう一回くらい買い換えるかなあ、という感じ。それで「個人でパソコン買う」のは最後になるかもとさえ思います。その後に買うのは別の商品(別のコンセプトの商品)になるんじゃないかと。 まずはお断りですが、私はIT業界の人でもなく、その分野に詳しい訳でもありません。なので今日書くのは、単なるイチユーザーの感想です。 さて、なんでそんなふうに思い始めたかというと、 (1)周囲の人で、携帯しか使わない人が増えている。 (2)自分自身もパソコンの用途がすごく限定的になってきた。 (3)パソコンの代替品的な商品が実際に出てき始めている。 という3つ。 (1)についていえば、以前から若い子が全然パソコン使わないなあ、とは思って

    パソコンってやばそうだよね。 - Chikirinの日記
    artofnoise
    artofnoise 2009/05/08
    「ネットブック」+「キーボード」+「液晶画面」だったら、普通にPC買った方が安いと思うんだけど
  • マクドナルドの100円ハンバーガーは210円の時よりも利益が出る、という話 - Feel Like A Fallinstar

    これぞマーケティングマジック!と感動した話をふと思い出したので。 1994年、社会現象を引き起こしファーストフード業界に代激震をもたらした「100円ハンバーガー」のお話。 この100円バーガー、値下げ前の210円の時よりも「ハンバーガー1個あたりの利益が上」という、すさまじいヒット商品でした。 これを見れば一目瞭然。 起こった現象は 100円にすることで販売個数が劇的にアップ その結果1個あたりの各種管理費用や社員人件費がぐっと抑えられる 原材料費は固定 結果としての営業利益がアップ! ポイントはとにかく2番につきるでしょう。 初めて知ったときは、まさかこんなことができるのか、とショックでした。 というか100円ハンバーガーでアカを出して、ポテトとシェイクで回収するモデルだとずーっと思ってました。。 ただ、このモデルにも欠点があるわけで・・・ そう、大量販売の実現が大前提になっているってと

    artofnoise
    artofnoise 2009/05/08
    100均とかの薄利多売の商売は同じようなことをやってる。別にマクドが目新しいわけではない。
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    artofnoise
    artofnoise 2009/05/01
    小飼氏は早とちり、shi3zは揚げ足取り。
  • 長文日記

    artofnoise
    artofnoise 2009/04/30
    「日本刀が優れた道具」って人殺しの道具だよ。ケータイはPCじゃなくて電話です。
  • 「タバコと子育てをいっしょにするな!」は正しいか? - Something Orange

    赤木智弘さんのツンデレ記事がはてなで話題を呼んでいるようだ。題して「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」。タイトルだけだとまさにツンツンだが、最後まで読むとちゃんとデレている。 しかし、デレるところまで読んでもなお反発するひとがたくさんいるようである。そういうわけで、少し考察しておこうかと思う。 まず、この文章は、以下のような論旨で構成されていると思われる。 1.嫌煙家は個人の趣味に税金を使用することを否定する。 2.子育ても喫煙と同様、個人の趣味である。 3.よって、個人の趣味を税金でまかなうことを否定するならば、喫煙にも子育てにも税金が使用されるべきではないことになる。 4.しかし、子育てに税金を使用できないことは明らかに間違えている。 5.したがって、個人の趣味を税金でまかなうことは否定されるべきではない。 6.つまり、嫌煙家は間違えている。 「1」から「5」までのどこかがおかし

    「タバコと子育てをいっしょにするな!」は正しいか? - Something Orange
    artofnoise
    artofnoise 2009/04/18
    元記事に輪をかけてひどいな
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    artofnoise
    artofnoise 2009/04/18
    嫌煙者が怒っているのは喫煙者のマナーが悪すぎるから。嫌煙者が煙をガマンする前に喫煙者がタバコをガマンすればいい話でしょ?
  • asahi.com(朝日新聞社):レジ袋有料化 先進名古屋、全市で実施 トレーなど課題 - 環境

    レジ袋有料化 先進名古屋、全市で実施 トレーなど課題2009年4月5日11時7分 印刷 ソーシャルブックマーク 名古屋16区の有料化の推移 名古屋市で4日、大都市では全国初となる市内全域でのレジ袋有料化が始まった。参加店舗数は1338店に上り、全国の他市町村を大きく引き離してトップを独走する。一方、デパートやコンビニエンスストアは不参加で、有料化は依然として「まだら模様」。品トレーの有料化など次の段階に進むハードルも高い。 同日午前10時、名古屋市東区のジャスコナゴヤドーム前店であった有料化スタートの記念イベント。松原武久市長は「日の大きな都市でこれだけの取り組みができるのは名古屋だけ」と胸を張った。 買い物に訪れた東区の主婦高橋貴子さん(38)は「名古屋ではもう『普通のこと』になっている感じ。抵抗は無い」と話した。 有料化した店は、レジ袋を1枚5円程度で販売する。すでに有料化している

    artofnoise
    artofnoise 2009/04/15
    レジでいちいち「袋いりますか?」って聞かれるのがうっとうしい
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    artofnoise
    artofnoise 2009/02/04
    さすがライブドア社員。
  • オタク趣味ばかりでは、社会ではうまくやっていけないかも

    就職して2年目の社会人です。趣味ゲーム・アニメ・漫画です。 学生の頃からそこそこ友達も居たし、そんなにコミュニケーションが 下手なほうではないつもりだったんだけど…就職すると、 オタク趣味ばかりではやっぱりやりづらいという事がわかってきました。 昼飯いに行ったり飲み会に行ったりという付き合いの中で。 休日もアニメとか見てるんでしょーみたいにイジッたりはしてもらえるんだけど、 それ以上突っ込んだ話にはならないわけですよ当然。 ドラゴンボールくらいのネタなら一般の人にも通じるんだけど、 同じ引出しを使い続けるにも限界があるしね。 芸能人の話とかファッションの話になると、とたんに話題についていけなくなっちゃう。 一番きついのはスポーツの話題になった事。野球にもサッカーにも興味がなく、 選手の名前とか、何年のどこの試合で誰が点取ったのかなんて全然覚えられない。 もうひたすら、そうっすね??とか

    オタク趣味ばかりでは、社会ではうまくやっていけないかも
    artofnoise
    artofnoise 2009/01/14
    知識を持ってないと話ができないというオタク的な考え方を改めたら?
  • Winny利用の果て――家族崩壊した銀行マンの悲劇

    数々のセキュリティ事件の調査・分析を手掛け、企業や団体でセキュリティ対策に取り組んできた専門家の萩原栄幸氏が、企業や組織に潜む情報セキュリティの危険や対策を解説します。 過去の連載記事はこちらで読めます! ファイル交換ソフトウェアに関連した情報漏えい事件が今なお多く、公私での使用を禁止している企業が少なくありません。それでも、やむを得ず使ってしまうことが、どのような悲劇をもたらすのでしょうか。銀行員のN氏(仮名)を襲った事例を紹介しましょう。 真面目さが過ぎる故に N氏は典型的な真面目人間で、出世も同期の中では比較的遅く、50代前半で銀行の副支店長という肩書きでした。要領が良いタイプとは言えないのですが、実直で銀行業務という仕事をこよなく愛していた人です。そんな彼の人生の軸が狂ったのはある年の年度末のことでした。 この年は業績の計算数字がなかなか合致せず、翌週月曜日には部で支店の業績を報

    Winny利用の果て――家族崩壊した銀行マンの悲劇
    artofnoise
    artofnoise 2009/01/13
    情報セキュリティの認識が甘すぎる。Winnyの使用以前の問題
  • 巣鴨VS石切 お年寄りの聖地、東西対決! - ココロ社

    こんにちは。 JapanBlogAwardの最終選考に残っていて絶賛投票受付中のココロ社です。投票はここからです! 我慢できなくて自薦で応募してしまったのですが、推薦してくださった人、ありがとうございます!他のブログに比べて場違い感が濃厚で受賞は難しいと思いますが、がんばります! と、宣伝はさておき、質問なのですが(宣伝が終わったと思ったら今度は質問かよ!)、このブログを読んでくださっているみなさまは、概ねヤング層であり、今大雨が降ってきたら肌が水滴をバシンバシン弾く感じでしょうか???ぼくはキミたちが憎い!憎くてしょうがない!36歳のオッサンともなると、水滴が肌にまとわりついたままです。水滴がね。いつまでもいつまでもべったりと!!!!! …ということで、冒頭から若さへの嫉妬を大爆発させてしまい、申し訳ありません。まあ、ヤングな皆さんもいずれ歳を取り、歳を取ったときのライフスタイルをどうし

    巣鴨VS石切 お年寄りの聖地、東西対決! - ココロ社
    artofnoise
    artofnoise 2008/02/28
    巣鴨は一見お年寄りが集まるほのぼのとした町だけど、駅の反対側は風俗地帯でギラギラしたおっさんがウロウロしてる。
  • ライフハックを書くためのライフハック - ココロ社

    インターネットが大好きなオッサンの運営するブログ、ココロ社へようこそ! みなさんは「ライフハック」という言葉をご存じですか? 平たく言うと、「ちょっとした工夫で生活をよくする秘訣」です。昔から、「女にモテる法」や、「仕事がどんどん片づく」などのが出ていましたが、それとだいたい同じと考えていいでしょう。いつの世にも「手っ取り早くハッピーになりたい」と思う人はたくさんいます(わたしは変態なので、地道な努力が大好きなのですが…)。だからといって、「自分もライフハックの記事を書いて、一躍人気者になろう!」と思い、記事を書こうとすると、意外に難しいことに気づくはずです。そんな迷えるライフハック作家の方のために、いくつかのライフハックを用意したので、ご一読いただければ幸いです。 1.黒船を利用する ペリー提督が乗ってきた黒船。アメリカを出たときは宮崎美子のビキニを思わせるピカピカの白船だったのですが

    ライフハックを書くためのライフハック - ココロ社
    artofnoise
    artofnoise 2008/01/22
    冗談のようだが実は真理を突いてるかも。
  • すぐ人をSかMに分類したがる人って何なの??? - ココロ社

    こんにちは。だいぶ前の話で申し訳ありませんが、今なお新鮮な怒りを覚えているので、たまたまこの記事を見ちゃった人は、運が悪かったものとあきらめて、ご静聴願います。 ある春の日、電車の中で座って寝ていたのですが、ふと起きると、大学生の男女がわたしの斜め前で会話をしていました。男子学生はモッサリしており先輩風。女子学生は上京したばかりで近寄ると濃いめの産毛が生えてそうですが、これから垢抜けていい感じになりそうで、おいしいお店とかに連れて行ってあげたい感じだったのですが…そこで交わされていた会話が大問題だったのです。 男子学生「カナちゃんは…Sなの?」 女子学生「いや…そういうわけじゃないですが…」 男子学生「あー…じゃあMなのか!」 もともと気がロングなことでお馴染みのわたしですが、他人事ながら、これにはカチーンときました。よっぽど、立ち上がって「ちょっとそこのサエない毛玉ブルゾン君、今何て言っ

    すぐ人をSかMに分類したがる人って何なの??? - ココロ社
    artofnoise
    artofnoise 2008/01/16
    自分で言う人も多いよね。「私基本Mだから」 かといってやらせてくれるわけでもないんだよな
  • 1