タグ

企画に関するasami81のブックマーク (3)

  • 僕が企画を考えるときに考えていること - Mandy Code

    どうもこんばんは。 最近はコードも書いておりますが、ほとんどが企画やら勉強やらをする生活を送っております。あ、あと筋トレも(*´ω`*) この「企画」ってものが曲者で、どうしたら良い企画、売れる企画が作れるのかというのが分かったらいろいろな人が喜ぶことでしょう。真のクリエイターの方などは恐らく直感とか天啓とかで出てくるんだと思うのですが、当然僕にはそんな才能はないわけです・・・では企画は出来ないのか?いや、それでも生きる道はあります。 ちょっと話は変わるのですが、コンサルやらの人がよく口にする「ロジック」という単語があります。彼らはなんであんなに「ロジック」にうるさいのでしょうか?僕はロジックが誰にでも使えるツールだからだと思います。 クリエイティビティは恐らくほとんど才能が支配しており、そこを変えることは難しそうです。しかしロジックはちゃんと段階さえ踏めば誰でも使えるツールのはずです。

    僕が企画を考えるときに考えていること - Mandy Code
  • 会議を替え歌にしてみる

    仕事がら、企画会議みたいなものに参加する機会が多いです。今日は、そんな会議の模様を、替え歌にしてお届けしたいと思います。 元となる歌は、井上陽水の「夢の中へ」。うろ覚えですが、確かこんな感じの歌詞だったと記憶しています。 探しものは何ですか / 見つけにくいものですか カバンの中も / 机の中も / 捜したけれど見つからないのに まだまだ探す気ですか / それより僕と踊りませんかぁ 夢の中へ / 夢の中へ / 行ってみたいと思いませんかぁ ウフッフー / ウフッフー / ウフッフー / さーあー *** 中略 *** ウフッフー 夢の中へ / ウフッフー 夢の中へ ウフッフー / さーあー 例えば、製品企画の会議とかに出ていると、この「夢の中へ」が、以下のように聞こえます。 ターゲットはどこですか / 見つけにくいトコですか F1層も / F2層も / 探したけれど見つからないのに まだま

    会議を替え歌にしてみる
    asami81
    asami81 2010/10/19
    うまい
  • ニテンイチリュウ : それってリーバイス?

    リーバイスが面白いキャンペーンをオーストラリアで実施。 リーバイスを履いた仕掛け人をメルボルンの街に放ち、Twitter(アカウント@iSpylei's )で、今どこにいるかをつぶやく。 それをもとにユーザが仕掛け人がどこにいるかを判断し見つけ、仕掛け人にたいして「Are those Levi's ?」(それってリーバイス?)と問いかけると、仕掛け人が履いているリーバイスを見つけた人に「その場で」プレゼントするという企画。詳細は以下のムービーをごらんください。 (Youtube;要Flash;BGMあり;RSSリーダによっては表示されません) (Youtube;要Flash;BGMあり;RSSリーダによっては表示されません) このARG的なキャンペーンを仕掛けたのは、HOST このキャンペーンはソーシャルメディアはもちろんのこと、新聞やテレビにも取り上げられて、かなりタイトなバジェット

    asami81
    asami81 2009/12/08
    何枚はいてるんだw
  • 1