タグ

勉強会に関するasami81のブックマーク (4)

  • ITエンジニア向け・勉強会を検索できる6つのサービスが便利すぎる! - paiza times

    Photo by Matt こんにちは。谷口です。 ITエンジニアの皆さんは、ふだん勉強会に参加していますか? プログラミングや開発手法を学びたい人にとって、勉強会での情報収集はとても役立ちます。ただ、「勇気がなくてまだ参加したことがない」「そもそもどんな勉強会が開催されているのか知らない」「勉強会をどう探したらいいか分からない」という方も多いかと思います。 勉強会と言うと「既に高いスキルを持った人しか来ないんでしょ」と思われるかもしれませんが、最近は初心者向けのプログラミング勉強会もよく開催されています。 というわけで今回は、勉強会やセミナーの情報が探せるサイトをご紹介します。勉強会といっても、実際に手を動かしながらモノを作る会から、参加者同士の交流がメインのイベントや、講演を聞くスタイルのセミナーなどいろいろなものがあります。ぜひご自分に合った勉強会を探してみてください。 ■勉強会を探

    ITエンジニア向け・勉強会を検索できる6つのサービスが便利すぎる! - paiza times
  • ワイヤーフレームコミュニケーション勉強会@大阪議事録その2 - ワイヤーフレームコミュニケーション研究会

    前回に引き続き、ワイヤーフレームコミュニケーション勉強会@大阪議事録その2をお届けします。 今回はワイヤーフレームとはなんでしょう?というフリーディスカッションです。 下記に3Sさんのブログに掲載された記事の転載をさせていただきます。 ワイヤーフレームとはなんでしょう?(フリーディスカッション) デザイナーにしてもらう為にしやすい配置を指示する為のものという意識が強い。 システム開発だと「外部設計書」と読んでいるもの 用件定義を画面にのせる行程 サイト作成=画面にどう表すかということでワイヤーフレームと近い意図 考え方はウェブアプリケーションを作成する行程と一緒 3Dでの骨組み=ワイヤーフレーム 動的なものを静的に表現する為のもの メモ的なものを付箋使用し、貼りながらUIを考え、情報を整理する ワイヤーフレームは考えを出しやすい、交換しやすい、コストが少ない、時間を少なく。 他者とコミュニ

  • 北陸ITアンカンファレンスに参加して来ました!その2 - itsukichang

    石川高専で開かれ(ry アンカンファレンスについてはこちらから. IT アンカンファレンスをやってみたい! - IT戦記 当日の発表リストはこちらから. 北陸アンカンファレンス2009 発表リスト - @katzchang.contexts 昨日寝る前に書いた,僕の発表資料とかはこちらから. 北陸ITアンカンファレンスに参加して来ました! - いつきの技的日記 今回は感想と書くよー 会場へ. id:rch850 さんに車で乗せてってもらって石川高専へ. 正面玄関的なところに早速案内板が! 会場前につくと,id:amachang が登場.生あまちゃんカッコいい>< 石川高専クラスタと戯れたり,無線LANの設定とかしているうちに,開始時間になって, @akkyさんのウォーミングアップセッションが始まりました. 部屋は超満員!外から&手ぶれでピンぼけしすぎですが,雰囲気が伝われば>< 参加者は総

    北陸ITアンカンファレンスに参加して来ました!その2 - itsukichang
    asami81
    asami81 2009/11/18
    うわー超楽しそう!
  • IT アンカンファレンスをやってみたい! - IT戦記

    アンカンファレンスをやろう! みなさんは、アンカンファレンスというイベントのスタイルをご存知でしょうか。 先月、 id:AKIMOTO と「北陸で IT 系のイベントをやりたいね。」という話になり、「それなら、アンカンファレンスがいいよ」という話になりました。 アンカンファレンス?アンカンファレンスってなんでしょうか。 僕も知らなかったのですが、調べてみたところ、とっても面白そうでした。 なので、是非北陸で「IT 系でアンカンファレンス的なイベント」をやってみようということになったのです。 ↑突然、語りだす id:AKIMOTO のイメージ写真 じゃあ、アンカンファレンスって実際どんな感じのイベントになるの? では、シミュレーションもかねてイベントにいったつもりで書いてみます。 実際にイベントに行ったつもりで読んでくださいね>< レッツ、シミュレーション!! 会場に到着 まず、会場に到着す

    IT アンカンファレンスをやってみたい! - IT戦記
  • 1