タグ

株に関するasami81のブックマーク (3)

  • 新株予約権を社長に発行しよう | IPOしたい!!BLOG

    ■ 新株予約権を社長に発行しよう 監査役はストックオプションをもらえない。 IPO(上場)したら儲かる立場では、監視役にならないから。 それ以外の人は、資政策で問題がなければ、誰でもストックオプションをもらうことができる。 ストックオプションとは発行するときにもらう人が1円も支払わなくてもよい新株予約権のこと。 つまり、IPO(上場)したときに、もともと決まっていた価格(行使価額)でストックオプションを行使すれば上場株式がもらえる。 「行使価額<IPO(上場)したときの証券市場での株価」 となっていれば、すぐに証券市場で売ることで、差額が絶対に儲かる。 しかも、税金は利益の10%でよいという特例があるので、90%が取り分。 もし、IPO(上場)しなかったり、できても「行使価額>IPO(上場)したときの証券市場での株価」の場合には、行使しなければよい。 もともと無料だから損はない。 ここで

  • 財務分析っぽいエントリーのまとめ - oreoreoreoreの日記

    このブログで、いくつか財務分析っぽいエントリーを書きましたが、それを一度、まとめておこうと思いました。以下の通りです。 ★日電産カンブリア宮殿 日電産 永守重信さん その2カンブリア宮殿 日電産 永守重信さん その3カンブリア宮殿 日電産 永守重信さん その4カンブリア宮殿 日電産 永守重信さん その5カンブリア宮殿 日電産 永守重信さん 番外編(サンキョー) ★アーバンコーポレーション倒産会社の財務諸表を見てみるエントリー - oreoreoreoreの日記倒産したアーバンコーポレーションの当座比率を見てみる - oreoreoreoreの日記不動産会社各社の財務諸表を見てみるエントリー - oreoreoreoreの日記 ★創建ホームズ倒産した創建ホームズの財務諸表を見てみるエントリー - oreoreoreoreの日記倒産した創建ホームズの財務諸表を見てみる その2 -

    asami81
    asami81 2008/10/24
    勉強がんばってくださいねー!!
  • こんな時に株買うバカって何なんでしょうね - アンカテ

    連日のように株安のニュースが流れてますが、何円安、何ドル安と報道されているということは、一応、値がついてるんですよね。値がつくということは取引が成立してるということで、つまりこういう状況の中でも買う人がいるということです。 みんなが「暴落だ」「恐慌だ」「樹海だ」と言ってる中で、これから株が上がると思って株を買う人がいる、これって不思議だと思いませんか。 株を買うというのはいろんな意味があって、政策的な介入を期待して買う人とか何かもっと難しいことを考えて買う人とかいて、これから株価が上がると思っている人ばかりではないかもしれません。まあ、こういう状況だと特別なのかもしれませんが、基的には株の取引というものは、「これから下がる」と思う人が売って、「これから上がる」と思う人が買うことで成立するわけです。 つまり、意見の不一致を前提としたシステムなんですね。世の中の人がみんな同じことを考えていた

    こんな時に株買うバカって何なんでしょうね - アンカテ
    asami81
    asami81 2008/10/09
    『自分と違う意見の人がいることの効用」「全員の意見を一致させないことの重要性』
  • 1