タグ

KINESISに関するasami81のブックマーク (2)

  • KINESIS自分的設定メモ - kinesis @Wiki

    KINESISは、キーボード体にカスタマイズ情報を記憶する能力も持っています(モデルによる)。 フルリセットの状態から自分流カスタマイズの内容を備忘として載せておきます。 設定方法 キーボードメモリリセット "Program" + "Shift" + "F10" 数秒LEDが点滅しリセット完了 キーボードリマップ "Program" + "F12" 早いLED点滅 "ソースキー(他のキーにマップしたいキー)を押下 遅いLED点滅 "ディスティネーションキー"(マップしたい位置)を押下 早いLED点滅になるので、(2)から次のリマップを行うか、"Program" + "F12"で終了。 キーボードマクロ "Program" + "F11" 早いLED点滅 トリガーとなるキーを押下(e.g. Ctrl + A) 遅いLED点滅 マクロの内容となるキーストロークを押下 "Program" +

    KINESIS自分的設定メモ - kinesis @Wiki
  • キーボードのカスタマイズ - Fly me to the Luna

    最近id:ursm氏により、絶賛貸出中のkinesisキーボードですが、自宅ではKINESIS Professional/PS2ユーザーのこんぴろです。この度キーのリマップを行いました。そこでメモがてらエントリを書いてみますた。 リマップ等のまとめ だらだら書いていたら長くなりそうだったので、最初にまとめから。チートシートです。マニュアルみればみんなかいてあるので、そっち見たらいいですよ。PDFでも配布されてます。 やりたいこと 対応キー Capsロック等を押したときのビープ音を消す "Progrm"+"-" aとか、普通のキーを押したときのビープ音を消す "Progrm"+"+" キーボードのリセット(ただしリマップは修正されず) "Progrm"+"Ctrl"+"F10" キーの手前側に書かれているキーを押せるようにする(Embedded Layerモード) "Keypad" キーの上

    キーボードのカスタマイズ - Fly me to the Luna
    asami81
    asami81 2010/12/09
    『Capsロック等を押したときのビープ音を消す→"Progrm"+"-"』助かりました、、、!
  • 1