タグ

文章に関するasami81のブックマーク (11)

  • hajimeteweb.jp - このウェブサイトは販売用です! - hajimeteweb リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hajimeteweb.jp - このウェブサイトは販売用です! - hajimeteweb リソースおよび情報
  • 30年越しの祖父の「ぼやき」、発掘される。 – / Ichco log

    実家の押し入れは、とんだタイムカプセルです。 先日、母が「面白いものを見つけた」と見せてくれました。押し入れから、30年前、伯父(私の母の兄)夫結婚式で配られた冊子が出て来たのです。その冒頭を飾っていたのが、私が小学生のときに亡くなった祖父の文章。それが、ちょっと味のある良い感じの文章だったので、孫長(まごちょう)権限で、ここにそっと転載させてもらいます。 新郎の父として、祖父が寄せた祝辞(?)のタイトルは「親父のぼやき」でした。 「親父のぼやき」 「結婚式には小冊子を作り皆さんに渡したいので、お父さんかお母さん、何でもいいから一頁書いてよ」と、K夫。すかさず「お母さんはいやですよ、それは、お父さんが考えて……」 機先を制せられて何か書かざるを得ない羽目になってしまった。冗談じゃない。文筆を業としているわけでない、そう簡単には、と多少の抵抗をしてみたが「期限は三日」と締切の追い打ちまで

    30年越しの祖父の「ぼやき」、発掘される。 – / Ichco log
    asami81
    asami81 2013/06/20
    なんだかとても感動してしまった。飾らず素敵な文章だなぁ。
  • パンダ・アップデートでGoogleが評価する高品質なサイトになるための23個の質問

    パンダ・アップデートは、質の低いサイトが検索結果に出ないようにすると同時に、質の高いサイトを高評価することを目指しています。 パンダ・アップデートを開発する際にウェブページや記事の質を判断するために利用した質問の具体例を23個、米GoogleのWebmaster Central Blogが公開しました。 パンダ・アップデートが高品質だと評価するサイトを作成するためのヒントになるので、すべてを日語に訳します。 ※日語として意味が分かりやすいような訳を試みていますが、専門職ではないので原文の微妙なニュアンスを表現できていないかもしれません。気付いた点があればご指摘ください。 ※3〜4項目ごとに行間を開けています。意味の句切れではなく読みやすさを考慮してです。 高品質なサイトかどうかを判断する質問 この記事で示されている情報を信用するか。 この記事は、そのトピックについてよく知っている専門家

    パンダ・アップデートでGoogleが評価する高品質なサイトになるための23個の質問
    asami81
    asami81 2011/05/20
    良い記事とは。
  • 【ブロガー必読】「目のつけどころが良い!」と言われる文章を書くための6つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    すごいに出会ってしまいました。 『誰も教えてくれない人を動かす文章術』です。 この、全ブロガー必読です。 ブログを書いていなくても、 「視点が鋭いね!」、「目のつけどころがいいね!」と言われたい人「なるほど!」「わかった!」と思ってもらいたい講師や接客業の人お客さんにメールや広告を出す営業マン企画やアイデアなど、独自のものをたくさん出したい人などにも激しくオススメです。 ここでは書から、「目のつけどころが良い!」と言われる文章を書くための6つの方法をまとめたので紹介します。 1. 凡庸さは恥と心得る まず大前提として必要なことはこれ。 ありがちな内容、誰でも思いつく内容ではつまらないということです。 文章においては、凡庸さは恥です。結果としての凡庸さはある程度しかたがないとしても、せめて「凡庸さは恥」だということをキモに銘じておきたい。

  • GMailやはてなに[校正する]ボタン追加するgreasemonkeyの対応サイトを2倍に増量 - Koonies/こりゃいいな!

    語文章校正ツールとの連携グリースモンキーのスクリプト(gmail_and_blog_de_japaneseproofreader)をバージョンアップしました。今回ははてな系サービスを重点的に増やし、トータルでは12のサイトに対応しました。 スクリプトはhttp://userscripts.org/scripts/show/60084からダウンロードしてください。 なおgreasemonkeyをご存じない方は以下のサイトが参考になると思います。 ■Firefox Greasemonkey入門 〜よくわかるグリースモンキーの使い方 〜 | Google Mania - グーグルの便利な使い方 ■Google Chrome Greasemonkey - Google Chrome まとめWiki ■Opera http://ja.opera-wiki.com/User_JavaScript

    GMailやはてなに[校正する]ボタン追加するgreasemonkeyの対応サイトを2倍に増量 - Koonies/こりゃいいな!
    asami81
    asami81 2009/11/04
    ほええええ!
  • いけいけどんどん

    村上さんの騎士団長を最近、読んだ(ここ数年以内)。なぜなら、村上春樹は最大の現実逃避の小説なので、現実逃避したい時に読みたいから。 Amazon.co.jp: 騎士団長殺し(第1部~第2部)合版(新潮文庫) 電子書籍: 村上春樹: Kindleストア >「試練はいつか必ず訪れます」と免色は言った。「試練は人生の仕切り直しの好機なんです。きつければきついほど、それはあとになって役に立ちます」 免色さんかっこいい。ノルウェイの長沢さんを思い出します。 カツセマサヒコさんの名前は知っていたけどを読んだことがなかったので、読んだ。 明け方の若者たち (幻冬舎文庫) eBook : カツセマサヒコ 青春小説だった。青春小説としてはとても楽しく読んだ。 サブカルもたくさん。 昔読んだ燃えがらさんの「ボクたちはみんな大人になれなかった」に通ずるところがあった >「人間の体は、あっためて甘いもん入れた

    asami81
    asami81 2008/10/21
    超共感。相変わらずすてきな文章ですね。
  • こどものもうそうblog | 文章を書いたらチェックしたい17の項目

    Selected Entries 文章を書いたらチェックしたい17の項目 (09/18) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) October 2016

    こどものもうそうblog | 文章を書いたらチェックしたい17の項目
  • テキストや音声を販売できる「まぐまぐマーケット」とコンテンツ販売プラットフォームの可能性 : ロケスタ社長日記

    最近やりたいことに、「テキスト販売のプラットフォーム」というのがありました。 おいら、とか漫画が好きで、結構な額のを買っちゃうのですが、逆にネットの良質な文章って全部無料じゃないですか。 無料でうれしいなー、と思って読みつつ、その人のモチベーションが下がってしまったら新しいのが書かれなかったりするわけです。 テキストサイトで入る広告は微々たるものなので、気合いの入った文章だけでも簡単に売れる仕組みあるといいなあ、と思っているこの頃でした。 ネットで有料なんて!自由が!という声もわかるのですが、なんでも無料になってしまうと市場が縮小してしまう気がするのですね。ネットでおもしろいものがたくさん読めるようになるために、「有料」という選択肢は作りたいのです。 と思ってた中で、メルマガのまぐまぐさんが「まぐまぐマーケット」というのを始めたので紹介します。 まぐまぐマーケットとは?

    asami81
    asami81 2008/09/03
    文章書く人のモチベーションは確かにあがりますね!
  • 人の痛みなんて分かる筈がない - チョコっとラブ的なにか

    一昨日、色々な友人達に会って感じたこと。 色々な環境に生きる人がいる。貧富の差、能力の差、健康だったり病んでたり、住んでいる地域が違ったり。そういうものに応じた、色々な立場や考え方がある訳で。 30代になったら*1、みんなそれぞれ、形は変われど、何らかの傷を負って生きているのじゃないかと思う。それはわざわざすべての人に言って回るようなことじゃないから、普段はみんな何も言わないで生きているけど。 見た目チャラチャラしてて何の不幸もない様な感じに見えるからと言って、当に辛いこと知らずかって、そんな事はなくて、それぞれに負っているものがあったりする。それ(つらい経験)を言うか言わないかは人の美学の問題でもあったりするけど、辛いと言わない人が辛くないとは限らないのだ。 だから、自分だけ不幸だと思ったら、間違いだと思う。不幸な人は、ホントはもっといる。でも、その不幸は他人からは些細な不幸に見えた

    人の痛みなんて分かる筈がない - チョコっとラブ的なにか
    asami81
    asami81 2008/09/01
    『ちょっとでも関わった人はとても気になるし、できれば幸せでいて欲しいと思う。』うん、うん。
  • 人をdisる時にやってはいけない11の作法 - ハックルベリーに会いに行く

    人をdisる時には注意が必要だ誰かをdisる時は、細心の注意が必要だ。生半可にやると、かえって自分がdisられることになる。人の、誰かをdisることに対する眼差しは厳しい。少しでもおろそかなことをすると、とたんにそこを突かれてしまう。人を糾弾したつもりが、かえって自分が糾弾されることになる。これでは末転倒だ。 だから、そういうdisりブーメランを受けないために、おろそかなことは書かないようにする必要がある。最低限のマナーを守って、節度あるdisり記事を書く必要がある。作法というものを守って、読む人の反感を――disりを買わないようにする必要がある。 そこでここでは、そんな「人をdisる時にやってはいけない作法」を分析し、11の項目にまとめてみた。参考にしたのはこちらの記事。ポニョ見たけど、男の師匠も友達もいない宗介と、オタク的に都合の良い「聖なる女性賛美」が強すぎて駄目でした - さて次

    asami81
    asami81 2008/08/19
    dis=disrespect であるならdisに作法も何もないと思う。作法を持てる人はdisじゃなくて議論をするよねえ。言葉だけの違いかもやけどdisと議論は区別すべきだと個人的には思います
  • 文章を書く仕事を楽しく勧めるには - IT戦記

    フランスで得られたもう一つのことを書いておこうかと思う フランスで得られたもの それは、日語の文章を楽しく書く方法。 ただ、この方法には、編集者に非常な負担を掛けることになる。編集者がそれを了承してくれる関係、前提が必要。 文章を書くのが苦手だった理由 書きたいことが箇条書き的になってしまう その箇条書きをストーリーに乗せられない 日語は、合理的でない 段落中で、同じ語尾が続くと不自然とか 意味は通じるけど、言い回しが変とか 推敲すると、全体が見えなくなる(ゲシュタルト崩壊) 無意味に不安になる 文章を楽しく書く方法 大事なことは二つ 著者と編集者と一緒に書くということ「文章の共有」「感動の共有」「ビジョンの共有」 作業の分担 著者は、情報のクオリティを担当。文の局所を見る。 編集者は、文章のクオリティを担当。文章の全体を見る。 実際の作業の流れは、以下のような感じ 編集者と一緒に同じ

    文章を書く仕事を楽しく勧めるには - IT戦記
    asami81
    asami81 2008/07/15
    素敵な人は素敵な人との出会いがあるんですね!ペア○○は文章以外にもたくさんの応用が効きそうで素晴らしいと思います。
  • 1