タグ

21世紀型スキルに関するaxnswordのブックマーク (5)

  • HACONIWA | 納品のある人材育成プログラム

    納品するお客様がいるHACONIWAは、人材育成「研修」ではありません。当にプロダクトやサービスを必要とする「お客様」が存在します。99%リアルな「現場」が、ここにあります。 HACONIWA PROJECT 社会が求める即戦力人材を育成するための新しい可能性 HACONIWA PROJECTは、リアルの現場で活躍する人間が、実践力として必要なインプットを幅広い視点から提供します。さらに、通常の研修とは違い、物のクライアント(納品先)が存在する中、『プロダクトの納品』を通過点にした挑戦をしていただきます。 企業内において、高いリスクのある『新しい挑戦』。新人の雇用から、リーダー初挑戦のチーム構成など、新しい挑戦をすることは、多くの壁が存在します。 個人においても、チーム開発の経験を得ることは非常に難しく、ここにもまた大きな壁が存在しています。新しい可能性に挑戦する機会が巡ってきた際にも

    axnsword
    axnsword 2017/12/25
    失敗を乗り越える考え方 先験後学 地方と首都圏の「経験」格差を埋める機会
  • 「教育」のオルタナティブとしての「学び」の可能性についての一考察-序章

    序章 1.研究の目的 2.研究の意義 3.研究史 第1章 「学び」の変遷 1.科学的な認識の方法 2.デカルト的考え 3.「教育」と「学び」との違いについて 4.「学び方論」と「教育方法論」の違い 5.ヨーロッパにおいて、educationが「教育」となってしまった理由 6.日教育に対する欧米教育の影響 7.形而上学と教育の関係 8.社会の近代化と教育の関係 9.近代化と教育化の関係 10.機械化と教育化の関係 11.「学び」の変化 第2章 オルタナティブ教育の試み(脱国家教育の試み) 1.もう1つの学びの場系譜(オルタナティブ教育) 2.ヨーロッパを中心とした学校という形態の歴史 3.日の学校形態の歴史 4.新教育(自由教育)の歴史 5.オルタナティブ教育の流れ 6.1980年代以降の日のオルタナティブ教育 第3章 オルタナティブ教育としての実践例として-「鎌倉・風の学園」高校-

    axnsword
    axnsword 2014/12/29
    オルタナティブ まなびのデザイン参考
  • 図書館員のコンピュータ基礎講座

    サイトを閉鎖しました。 トップページに掲載していたとおり、このサイトは、図書館員のためにICTに関する知識・知恵を掲載するという趣旨で提供してきました。 私は元々ICTの知識がなかったため、業務上の必要により調べた内容などを自分用のメモとして作成しPC内に蓄積していました。そして、しばらくして、それを新人職員研修にも用いるようになり、さらにWebに掲載するようになったという経緯でこのサイトを開始しました。 図書館業務に必要なICTに関する情報は多様かつ膨大です。必要が出てから勉強を開始していては間に合わないことも多くありました。また、ICTを初心者に分かりやすく簡潔に解説している書籍やサイトも多くありませんでした。そのため、必要になった時に取っ掛かりとして利用できる初心者に分かりやすいサイトとなることを目指して更新を重ねてきました。 しかし、ICTの刷新や改訂の頻度は高く、その内容を正しく

    axnsword
    axnsword 2014/03/13
    図書館情報学[リテラシー]
  • How To Become A Hacker: Japanese

    なぜこんな文書を書いたか わたしは Jargon Fileの編集者で、またその他似たような有名文書いくつかの著者なので、しばしば熱心なネットワーク初心者から「ウィザード級の大ハッカーになるにはどうやって勉強すればいいの?」といったようなお尋ねメールを頂きます。でもかつて 1996 年に、こんな大事な問題を扱った FAQ や Web 文書 はみあたらないことに気がつきました。というわけで、これを書き始めました。多くのハッカーがいまやこれを決定版と見なしているし、つまり実際に決定版なんだと思います。でも、この問題について自分が唯一無二の権威だと主張するつもりもありません。気にくわなければ、自分なりのヤツをどうぞ。 この文書をオフラインで読んでいるなら、最新版は次のところにあります。 http://www.catb.org/~esr/faqs/hacker-howto.html なお、この文書の

    axnsword
    axnsword 2013/12/14
    まなびのデザイン参考、ハッカーになるためにはどうすればいいか
  • 育成すべき資質・能力を踏まえた教育目標・内容と評価の在り方に関する検討会(第6回) 議事要旨:文部科学省

    1.日時 平成25年6月27日(木曜日)10時00分~12時00分 2.場所 文部科学省3階 3F1特別会議室 3.議題 教育課程の編成に関する基礎的研究(国立教育政策研究所より発表) その他 4.出席者 委員 安彦座長,無藤副座長,西岡委員,松下委員,吉冨委員 布村初等中等教育局長,関大臣官房審議官,塩見教育課程課長,大金教育課程企画室長,橋田教育課程企画室専門官,尾﨑国立教育政策研究所長,勝野国立教育政策研究所教育課程研究センター長,松尾国立教育政策研究所総括研究官,後藤国立教育政策研究所総括研究官,白水国立教育政策研究所総括研究官 5.議事要旨 (1) 国立教育政策研究所より,資料1「教育課程の編成に関する基礎的研究」及び資料2「社会の変化に対応する資質や能力を育成する教育課程編成の基原理」(教育課程の編成に関する基礎的研究 報告書5)に基づいて,国際的な動向に関する発表があり,そ

    育成すべき資質・能力を踏まえた教育目標・内容と評価の在り方に関する検討会(第6回) 議事要旨:文部科学省
  • 1