タグ

任天堂とMOTHERに関するbabaminのブックマーク (1)

  • 「MOTHER」というゲームが生みだしたもの - しっきーのブログ

    MOTHER」は、コピーライターだった糸井重里によってつくられたファミコンのゲームソフトだ。 1989年の、夏休みが始まってまもない7月27日に発売された。 1900ねんだいの はじめ アメリカのいなかまちに くろくものようなかげがおち ひとくみの ふうふが ゆくえふめいに なりました。 おっとのなは ジョージ。 つまのなは マリア。 2ねんほどして ジョージは いえにもどりましたが どこにいっていたのか なにをしていたのかについて だれに はなすこともなく ふしぎなけんきゅうにぼっとうするようになりました。 つまの マリアのほうは とうとう かえっては きませんでした。 この文章を冒頭に、MOTHERというゲームは始まる。たどたどしく、なぞめいた言い回しであり、これだけを取り出しても特別な名文という印象はない。 しかしこの導入は、ゲームに介在するテキストがなしうる、最高の叙情を湛えてい

    「MOTHER」というゲームが生みだしたもの - しっきーのブログ
    babamin
    babamin 2016/05/17
    色々素晴らしいMOTHER1だが、あえてRPGとしての欠点を上げると、後半の異常な難易度急上昇だな。湿地帯でまず心折れそうになるのに、ホーリーローリーマウンテンは完全にへし折ってくる。あれは是認し難い。DQ2かよ。
  • 1