タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

増田とサッカーに関するbabaminのブックマーク (3)

  • 日本サッカーの課題って、やっぱりストライカーだよ

    どうも。サッカー経験者です。ちょろっとユースチームなんかでプレーしてた過去があります。 最近は「PKの練習がどうのこうの」なんて話があります。 ただ、サッカー経験者なら誰しも「PKの練習」なんてものは、重要度の低い話だと気がついていると思うので私は何も言いません。 たぶん、サッカーを知らない世間の人の反応に、関係者はイライラしてるかもしれませんね(笑) プログラミングで例えるなら「JavaJavaScriptって同じものですよね?」と同レベルの話なので。 サッカーにおいて「PKの練習」は当に末梢の話です。 それでは題に移ります。 ストライカー不在問題司令塔不在説(10番不在説)もありますが、私はやはりFWが最大の問題だったと思います。 最終ラインから中盤にかけては十分世界レベルで、今大会は「遠藤航・守田英正・田中蒼」のようなボランチの選手は攻守にわたり安定したプレーをみせました。 特

    日本サッカーの課題って、やっぱりストライカーだよ
    babamin
    babamin 2022/12/09
    バロテッリ放逐後W杯に出れないイタリアとか、クローゼ無き後2大会連続GL敗退のドイツとか見ると、「居なくなって、初めて有り難みが分かる、点取り屋」と、つくづく思う。日本代表ゴール数歴代3位の岡崎の偉大さよ。
  • サッカー日本代表がPK戦に弱くなった、たった一つの理由

    あのPK戦はひどかった。トーキックしか蹴れない素人がプロ相手にPK蹴ってみて止められたような感じだった。 昔の日本代表はPK戦に強かった。2004年アジアカップなどが未だに記憶に残っているが、W杯だと2戦2敗。 原因は単純。これまでW杯でPKを外した人は全員「高校サッカー未経験者」である。今回外した3人が全員そうであり、2010年の駒野も例外ではない。今回決めた浅野は高校サッカー経験者、2010年に決めた3人も高校サッカー経験者、つまり部活組。 W杯PK戦に限っては「ユース組の成功率0%、部活組の成功率100%」であるのだ。これは偶然とは言えないだろう。 なぜユース組と部活組で違ってくるかについてだが、部活組は学校の看板を背負ってサッカーしており、特に高校サッカー選手権におけるPK戦は生殺与奪がかかるシーンだ。プレッシャーは半端ない。 ユース組は別に所属チームの看板は背負っている感はない。

    サッカー日本代表がPK戦に弱くなった、たった一つの理由
    babamin
    babamin 2022/12/06
    自分も単純に「慣れ」や「経験」の差だと思ったし(クロアチア側は、前回のW杯をPK戦で2度も勝ち上がった成功体験が大きかったと思う)、PK決着もW杯の重要ルールである以上、蹴る機会増やすのは良いアイディアと思う
  • おまえは何もしてないだろうが

    女子サッカーで優勝したからって、「日が優勝」とかバカじゃないの。 日人の業績でもなんでもない。 あのチームが世界大会で勝ったというだけの話だ。 それをたまたま同じ国籍だからといって、自分たち全体の功績にすりかえて喜んでいるバカどもの多さよ。 他人の業績を祝福するというスタンスツならわかる。 それを日が勝ったとか言って自分らの勝ちのように騒ぐ者共にはヘドがでる。 そういうのは、自分で何かを成し遂げたときにしろ。 スポーツ観戦者のうちのかなり多くの割合で、偉そうに指示したり上から目線で罵倒したり勝利を自分たちの共通財産のように我が物顔で誇ったりするバカがいる。 だからスポーツ観戦は嫌いなんだ。 自分で努力して自分で何か成し遂げろよ。何も出来ない自分に目をつぶって努力し続けている者たちに己の願望を託すな。 日女子サッカーの優勝は、人たちの功績であり、お前らの功績ではないから。 #皆様の

    おまえは何もしてないだろうが
    babamin
    babamin 2011/07/18
    「喜ぶ資格があるのはずっと応援してきた人だけ」論にも異論あり。日本のサッカー文化はまだ未熟。リテラシーも足りない。今は一喜一憂して、皆少しずつにわかからサッカー好きにクラスチェンジしていけばいいさ。
  • 1