タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

歴史と3DOに関するbabaminのブックマーク (1)

  • 3DO -誕生から崩壊へ至るまでのクロニクル- 後編|初心カイ

    現れた二人の天才。――そして悲劇は訪れる 松下も、三洋も、なりふりかわまずソフトメーカーに誘致をかけた。その多数はろくな結果を生んでいない。オープンプラットフォームを標榜し、規制も弱かったため、18禁の実写取り込み脱衣ゲームも出た。カプコンがストリートファイターⅡXの独占販売(このゲームは長らく3DO以外に移植されなかった)をしてくれたことがほぼ唯一の優位性であった。 しかしその姿勢は二人の天才を呼び込むことに成功した。一人は飯野賢治である。 飯野賢治。彼はそのときはまだ無名の1クリエイターでしかなかった。その彼が独立し会社を設立したあと、選んだプラットフォームが3DOだった。それには理由がある。 当時圧倒的シェアを誇っていたのはスーパーファミコンだ。しかしスーパーファミコンで売れる人気ソフト、といえば続編ものであったりキャラクタものであったり、もしくはアーケードの移植作だ。飯野賢治の手元

    3DO -誕生から崩壊へ至るまでのクロニクル- 後編|初心カイ
    babamin
    babamin 2022/09/25
    M2は、雑誌の電撃王だったかで正式名称のコンテストがあって、「Matsushita 64」や「Multimax 64」なんかが最終選考に残ってた記憶。そして大賞の景品は『M2本体』だった筈だが、大賞の人は代わりに何か貰えたんだろうか・・
  • 1