タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

表現規制とBLに関するbabaminのブックマーク (1)

  • 東京都が本格的なBL規制を開始か!? 東京都の不健全図書指定で異例の一挙に5冊指定

    いよいよ、BL(ボーイズラブ)への規制が格化するのだろうか? 10日に開催された東京都の青少年健全育成審議会で、BLと男性向け合わせて一挙に5冊が不健全図書指定された。 東京都が毎月実施している不健全図書指定だが、近年は毎月2~3冊程度で推移しており、一度に5冊も指定されるのは、極めて異例だ。 指定図書の内訳はBLが3冊、男性向けが2冊。 BLは、藍川いたる『かべアナ 学園入獄編』『かべアナ 学園出獄編』(ともにマガジン・マガジン)と、アンソロジー『カーストBL』(フロンティアワークス)。その他は、早乙女もこ乃『つぐなわれ』、甘乃くぐり『いつの間にか背後にキモいオヤジが…』(ともにジーウォーク)である。 ここで目立つのは、BLが一挙に3冊も指定されていること。とりわけマガジン・マガジンの2冊は、2015年1月に指定された『かべアナ』に続くシリーズ。すでに指定されたシリーズ作がありながら、

    東京都が本格的なBL規制を開始か!? 東京都の不健全図書指定で異例の一挙に5冊指定
    babamin
    babamin 2017/07/12
    女性向けアダルトコミックは「成人指定で出すと客が手に取ってくれなくなるので、マーク無しで売る」って危険な商法が常態化してるからなぁ。あとこの辺の話は今後電子コミックの分野でも問題になってきそうな。
  • 1