タグ

お金と経済とビジネスモデルに関するbaboocon19820419のブックマーク (2)

  • ITAKURA’s EYE 「エロさの経済価値」 - 板倉雄一郎事務所

    突然ですが、「エロさ」には間違いなく経済価値があります。 こんなご時勢の中、僕や僕の友人(←まあ要するに夜遊び友達)は、そこそこ遊んでいます。 もちろん、その目的は日経済の復活のためにお金を使う!ということ。(のわけないですが) そんな輩と夜遊びの中でも、当然ながら経済の話になります。 身近な話題、マクロ経済の話題、アメリカ経済の行方・・・ 結構まじめな話もしますが、それは宴の席ですから、話はずっこけて行くわけですが、そのずっこけ話の中に、実は経済の「質」が隠れているわけです。 先日のお事会で、満場一致した意見の一つが・・・ 「ベントレーだとか、アストンマーチンだとか、たかが車にウン千万円を支払うのは、はっきり言って女を意識しているからだよね。 『俺は(工業製品としての)車が大好きだから買うんだよ』 なぁ~んていう奴は居ないよね(笑)」 全く同感(笑) その後、この発言の持ち主は、彼

  • ITAKURA’s EYE 「特効薬は無い」 - 板倉雄一郎事務所

    先週の木曜日、ニューヨークで暮らすお友達(“お”をつける場合は女性)と電話で話していました。 会話の中で、 「Lehman Brothersのオフィス前に報道陣がたっくさんいる」 という話が出ました。 この件に関して、それ以上の話はしなかったのですが、なんとなく気になり、先週金曜日、10月限N225プット12,000円を少々「買い」ました。 もちろん、この時点では、OTM(←Out of the Money.) (僕は、オプション取引などいわゆるデリバティブについては、日市場ではあまり発達していないこともあり、ほとんど取引しませんが、価格変動予測が「ほぼ確実」な場合には、純資産のほんのわずかを投じる場合もあります。 しかし、損失がどこまで膨らむかわからない「売り」は絶対に行いません。) 週末、リーマンがChapter 11(←連邦破産法11条)の申請を行ったというニュースが流れました。

  • 1