タグ

カーネルとx86_64に関するbaboocon19820419のブックマーク (2)

  • Linux x86_64のメモリアドレッシング - Qiita

    前述のように、Linuxはセグメンテーションを使いません、x86ではIntelのマニュアルで言うところの「3.2.1 Basic Flat Model」を利用します。また、そもそもx86_64の64bitモードではセグメンテーションが使えません。セグメンテーション機構はLegacy-modeと書かれているので、実行時に指定できるアドレスの範囲より物理メモリのサイズが大きかった8086の名残みたいな機能なのでしょう、きっと。 しかしながら、どのユーザプログラムも他のプロセスがどの部分の物理メモリを使っているか意識したくないので、各プロセスはそれぞれ仮想的なアドレス空間で動作します。ページング機構によって物理アドレスとリニアアドレスのマッピングを管理することで、それを実現しています。 ページングの仕組み メモリをページフレームという一定サイズの領域に分割します。そして、ページフレームとそこに格

    Linux x86_64のメモリアドレッシング - Qiita
  • Raspberry Pi で学ぶ ARM デバイスドライバープログラミング - kfurue's diary

    RaspberryPiで学ぶ ARMデバイスドライバープログラミング 作者: 米田聡出版社/メーカー: ソシム発売日: 2014/09/24メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る 上記を購入。 「はじめに」に Raspberry Pi についてはもとより、デジタル回路やC プログラミングの知識はすでにお持ちだという前提で説明を進めていきます。 とあり門前払いをらった気分だが見なかったことにして読み進めてく。 内容としては、7セグ LED や LCD といった各種デバイスを実際に Raspberry Pi につないで制御する方法が紹介されている。 で、「Raspberry Pi についてはもとより、デジタル回路やC プログラミングの知識はすでにお持ち」かどうか甚だ疑問な私が実際にサンプルコードを動かしながら読み進めるまでに必要だった手順をご紹介。 Raspbian のビル

    Raspberry Pi で学ぶ ARM デバイスドライバープログラミング - kfurue's diary
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2015/02/09
    この記事と同じところでハマってた。ラズパイ用にクロスコンパイルするのでもホストマシンが63bitならそっち使わにゃならんのね。
  • 1