タグ

ビジネスと利益に関するbaboocon19820419のブックマーク (2)

  • 誠実な商人 | プロフェッサー小島健輔の言いたい放題(小島ファッションマーケティング代表)

    ちょっと前まで破竹の勢いで売上を伸ばしていた幾つかの大手カジュアルチェーンが低迷を深めている。当事者達は『トレンドがナチュラル系からモードミックス系に変わったのが要因』と思っているようだが、それだけとは思えない。 これらカジュアルチェーンが絶好調だった頃から私ははっきりと転落を予測していたが、その理由は以下の二点に尽きる。 1)調達原価率を年々切り下げ利幅を肥大させて、乱発する値引きロスや肥大するプロモーション費用を穴埋めし、バリューと価格信頼感を損なった。 2)ルック提案を軸とした面のMDを計画的に組まず、売れ筋追いの単品継ぎ接ぎMDに終始し、同質化と価格競争に陥ってブランド価値を損なった。 結果、何処にでもあるバリューの疑わしい商品を叩き売る泥仕合に陥り、売上の低迷が深まって行ったのだ。それは自社開発かOEM/ODMかといった短絡的な問題ではなく(ODMでも十分なコストと時間を業者に与

    誠実な商人 | プロフェッサー小島健輔の言いたい放題(小島ファッションマーケティング代表)
  • s/恥ずかしい/ひもじい/ - 書評 - 会社が黒字になるしくみ : 404 Blog Not Found

    2010年04月30日12:30 カテゴリ書評/画評/品評Money s/恥ずかしい/ひもじい/ - 書評 - 会社が黒字になるしくみ 著者より献御礼。 知らないと恥ずかしいビジネスのキホン 会社が黒字になるしくみ 坂口孝則 素晴らしい。「牛丼一杯の儲けは9円」を上回る、著者の最高傑作。正直この分野のは献いただきすぎていささか傷気味なのだが、これはおすすめ。 ただ、サブタイトルの「知らないと恥ずかしい」はとても恥ずかしいタイトルだ。「知らないとひもじい」だったら完璧だったのに。知らないと恥ずかしいかどうかは読者の羞恥心しだいだが、知らないとひもじいのは確実なのだから。 書「知らないと恥ずかしいビジネスのキホン 会社が黒字になるしくみ」は、「非公認会計士」である著者による利益論。 目次 - 世界一のバイヤーになってみろ!!坂口孝則の棚と雑文: 期間限定のお知らせ!「会社が黒字にな

    s/恥ずかしい/ひもじい/ - 書評 - 会社が黒字になるしくみ : 404 Blog Not Found
  • 1