タグ

マネーとATMに関するbaboocon19820419のブックマーク (4)

  • やっと落ち着いた、ATM・小銭との程よい距離感【ミニマリスト 家計管理】

    普段の生活でカード決済し 「カード代」として翌月の引き落とし日に 支払うためにひとまとめにしておいた現金は 近所のみずほ銀行ATMに預け入れします 楽天カードの支払い口座に登録されているのは、楽天銀行ですが この楽天銀行に直接預け入れしない理由は 「小銭」を預け入れすることができないため 楽天銀行を使っていて この部分がとっても困りました どうしても 普段のカード代で端数がでて小銭が発生したり カードが使えないお店で、現金を使用し 地味に貯まってしまった小銭の行き場に困ってしまったため この諸々を解消すべく 僕は、みずほ銀行に預け入れすることにしました そして、このみずほ銀行へ預け入れしたカード代を 楽天銀行へ送金するのに「pring(プリン)」を使用しています こちらのpring(プリン)では 紐付けした銀行口座からお金をチャージしたり チャージしたお金を口座に戻したりすることができ 友

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2023/01/29
    小銭の扱いは悩ましいよね。pringってアプリは初めて知ったな。
  • 世界一のキャッシュレス社会、ATMから現金引き出せなくなるのか

    世界一のキャッシュレス社会、ATMから現金引き出せなくなるのか Hanna Hoikkala、Amanda Billner 世界で最もキャッシュレス化が進んでいるスウェーデンの国民は、紙幣や硬貨を手にしようとしても現金自動預払機(ATM)から引き出せないリスクに直面している。 そうした極端なシナリオを回避しようと現金輸送会社のルーミスは、当局に対し銀行や小売店で現金の受け入れを義務付けるよう求めている。現金利用の急減を懸念する中央銀行も同じような呼び掛けをしている。これだけ速いペースでキャッシュレス化が進めば最終的に紙幣・硬貨の利用に必要なインフラ基盤が崩壊し、安全かつ効率的な決済システムを推進するとの中銀の責務を脅かされる恐れがあるためだ。 ルーミスのパトリック・アンデション最高経営責任者(CEO)はインタビューで、「輸送車や金庫など所有しなければならず、こうしたインフラ維持のためには、

    世界一のキャッシュレス社会、ATMから現金引き出せなくなるのか
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2018/03/02
    キャッシュレスは便利なのかも知れないけど記事にもあるように 非常時の脆弱性がある。何事もそうだけどバランスは必要じゃないかね。
  • 「財布」機能について – マネーフォワード MEサポートサイト

    財布(現金管理)機能は、マネーフォワード MEに連携した銀行からATM引き出しした金額を、登録した「財布」への入金として自動的に反映する機能です。 その後、現金支出を手入力した場合には、「財布」の残高が減少します。 実際のお財布のお金の動きと同じ状況を、マネーフォワード MEで管理できるようになります。 ※「入金先なし」で手入力の収入を入力された場合、直近の「ATM引き出し」の入出金履歴以降に登録された、「支出元なし」の手入力の支出と合計した金額がマイナスとなる場合に、自動で相殺いたします。 連携した銀行から1万円をATM引き出します ATM引き出しした履歴を自動取得するとマネーフォワード MEで登録した「財布」の残高が自動で1万円増加します これは、登録した銀行から引き出された1万円が、「財布」に入ったものと仮定しています。 銀行口座を財布と連動させるかは、財布の設定画面から選択いただけ

  • 1