タグ

レシピと炊飯に関するbaboocon19820419のブックマーク (8)

  • 【ストウブで炊く玄米】ラウンド20cmを使った美味しい炊き方2パターン|racucina

    ストウブを使った玄米の2種類の炊き方です。 炊くのが難しそうな玄米、ストウブを使って炊くと美味しいんですよね。 わたしはストウブを購入するまで、炊飯器の「玄米モード」を使って玄米を炊いていました。 ごはんが美味しく炊けるストウブを使えば、玄米も美味しく炊けるんじゃない? とストウブで玄米を炊いてみたら、感動するほど美味しい! それ以来、朝ごはん用(タイマーで炊きたてがべたい場合)を除いて、玄米はストウブで炊いています。 炊き方は普通の炊き方とビックリ炊きの2通り。 最近はビックリ炊きで炊くことが多いですが、どちらの方法でもふっくらと美味しく炊きあがります。 美味しいうえに、炊き方はとっても簡単、炊飯器よりも短い時間で炊けちゃうといいことばかり。 それではストウブを使った玄米を炊く方法、普通の炊き方とビックリ炊きの2パターンご紹介しますね。 *今回使用したストウブ鍋は、ピコ・ココット ラウ

    【ストウブで炊く玄米】ラウンド20cmを使った美味しい炊き方2パターン|racucina
  • 粟100%の炊き方 炊干方 by swwweeeeet

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    粟100%の炊き方 炊干方 by swwweeeeet
  • 「ココハンMの白米炊飯を極める」もうSのほうが美味しい!なんて言わせないヨ : 続・cheers!!

    炊飯専用として販売された『La Cocotte de GOHAN』 我が家はSサイズが2個、Mサイズが2個。 これで炊く白米が、ま~あほんとに美味しくて。 特にSサイズ(1合)がべらぼうにうんまい。 が、ちょいと待てよ。と。 ちょいちょいちょい。 ちょいと待てよ。と。 ずーーーっと思っていたこと。 「なんでSとM、こんなに炊き上がりに差があるの??」と。 ということで。 Mサイズの2合炊飯、どうやったらSサイズのようにもっと美味しく炊けるのか、 いろいろ試行錯誤してみました。 『ストウブ ココットdeゴハン。SとMサイズのそれぞれの炊飯方法』 以前に書いた↑この↑記事の時は、 いわゆる普通の「10分炊き・10分蒸らし」の炊き方でしたが。 今回は時間配分が随分と異なります。 いろんな時間配分で、何度も試し炊きした結果、ベストな状態をみつけました。 上の過去記事での炊飯方法よりも、今回書く方法

    「ココハンMの白米炊飯を極める」もうSのほうが美味しい!なんて言わせないヨ : 続・cheers!!
  • ラ・ココット de GOHAN| 鋳物ホーロー鍋| ストウブ(STAUB)公式通販

    のごはんを美味しく、土鍋を超えた炊き上がり伝統的な羽釜に着目し、日のお米の旨みを引き出すために開発した「ラ・ココット de GOHAN」。 丸みのある厚い鋳鉄製の鍋で、一粒一粒ムラなく加熱。お米の芯までふっくらと、甘み感じる炊き上がりに。 こだわる人は始めている、「最高のごはんの贅沢」をストウブで。

  • ひとり分 お手軽 おもゆの作り方

    おもゆ(重湯)の作り方&与え方 目的や衛生上の注意は「離乳のすすめ方」の 「準備 3~4ヶ月頃チュチュ・舌飲み期」と「おかゆの作り方」のページを参考にしてください。 少量を毎日作るのは大変です。ある程度の量を一度に作って冷凍保存しておくと楽チンです♪ おもゆ(重湯:10倍がゆ上澄み) <材料> 米…4分の1カップ 水…約2カップ半   ※10倍がゆの米と水の割合は容量比で米1:水10です。 <用意する器具> 炊飯器、計量カップ   ☆冷凍保存する場合…製氷皿(100円均一ので十分ですd(^-^)ヨ!) <作り方> 1、研いだ4分の1カップのお米を分量の水とともに炊飯器に入れる。 2、蓋をし30分程給水させて普通に炊く。 3、10倍がゆができました。 4、上澄みを茶碗にとると重湯の出来上がり。 <冷凍保存> 余った重湯は冷凍保存しちゃいましょう! 1、トロトロの上澄みだけを製氷皿に流し

  • 白米の炊き方 | ル・クルーゼ(Le Creuset)

    ル・クルーゼは、実はご飯を炊くのがとても得意。 予想以上に簡単に、甘みたっぷりのおいしいご飯が炊けます。 短時間で、つやつやぴかぴかのご飯の炊き上がり。 しかも冷めてもおいしいから不思議。 ココット・ロンドの容量を参考に他のお鍋でもお試しください。

    白米の炊き方 | ル・クルーゼ(Le Creuset)
  • 白米 | ル・クルーゼ(Le Creuset)

    材料[米1合(180cc)に対して水1カップ(200ml)が基] ココット・ロンドのサイズ ・16cm/米1合、水1カップ ・18cm/米2合、水2カップ ・20cm/米3合、水3カップ ・22cm/米4合、水4カップ 作り方 お米を洗い、20分ほど水に浸しておく。 鍋に米と分量の水を入れ、フタをして中火にかける。 ※強火は厳禁です。 ※中火とは、炎が鍋底の中央部分のみ当たっている状態。 沸騰させる。 ※沸騰しているかどうか分かりにくければ、フタをとってのぞいてもOK。 沸騰したら弱火にし、10~13分炊く。 ※弱火とは、炎の先から鍋底までがかなり空いている状態。 熱源からおろしてフタをしたまま10~15分蒸らす。 空気を含ませるようにやさしく混ぜる。

    白米 | ル・クルーゼ(Le Creuset)
  • 土鍋ご飯の炊き方/レシピ:白ごはん.com

    どういう土鍋で炊くとよいか?また容量は? 土鍋でご飯を炊くときには、蓋付きの土鍋であれば何でもOKです。特に炊飯専用の土鍋である必要はありません。 ※写真は左から時計回りに、「普通の土鍋」「炊飯用の土鍋(内蓋付き)」「炊飯用の土鍋(内蓋なし)」です。炊飯専用は深さがあったり、2重の蓋にして圧力がかかるように出来ていたりしますが、普通の土鍋でも十分美味しく炊くことができます! 土鍋で炊飯をする時には、下の写真のように水を入れたときに総容量の6~7割以下くらいの状態で炊くとよいです。 炊き上がると水を入れたこの状態よりも体積が増えるため、これ以上の分量で炊くと吹きこぼれやすくなってしまいます。 ※ただ、炊飯専用の土鍋炊く場合は、土鍋ごとに何合炊くとよいか推奨されていることが多いので、それを優先させてください。 米を研いで浸水させるときの注意点 米を研ぐときにはボウルを使います。いつも通り米を研

    土鍋ご飯の炊き方/レシピ:白ごはん.com
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2015/06/16
    ふと、土鍋でご飯を炊いてみようかなあと思った。
  • 1