タグ

勉強とRubyonRailsに関するbaboocon19820419のブックマーク (2)

  • 堅実で最も効果的なRails勉強法 - - Railsドキュメント

    はじめに どのプログラミング言語を勉強するのもそうだが、基礎からコツコツと勉強するのが一番だと思う。 しかし、Railsでは基礎力がないのにいきなり実践を進める記事やなどがほんとに多い。「10分で作れるRailsアプリ」の記事などもあるように、Railsではジェネレーターを使って簡単な動くアプリを誰でも作ることができるからだと思う。ただ、少し複雑な構成のサイトを作ろうとすると、とたんに難しくなる・・・ そこで、自分が提唱したい勉強法は、基礎からしっかり学び、メソッドを覚え、ソースを読む勉強法である。 編 やることは3つで、「概要を理解する」「メソッドを覚える」「ソースを読む」 1. 概要を理解する 概要理解に関しては、「ドットインストール」「codeschool」の2つのサイトがおすすめ Railsには、MVCモデル、ジェネレータ、ルーティングなど、特殊な仕組みがあるため、まずはその辺

  • Webサービス作るの難しすぎるよう... - 旧gaaamiiのブログ

    こちらの記事。盛り上がってますね。 今すぐ辞めて欲しい、「Ruby on Rails勉強してます」「CakePHP勉強してます」 正直、「背伸びのしすぎ」としか言い様がない。要らない知識を取得するために必要な知識を修得するための時間を捨てているようにしか思えない。GETとPOSTの違いもわからない人が、ルーティングやらフォームの自動生成やら使えるわけがない。 こういうのってけっこう頻繁に盛り上がるようなものなのか、2008年にも、モバツイの開発者えふしんさんがはじめてWebプログラミングをするなら PHP? Ruby?という記事で似たようなことを書いてます。 Ruby on Railsが10分でWebアプリができた!的な話はあまり好きではない。フレームワークは、まだ行間を読めない初心者が簡単にWebアプリを作るためのものではない。 どちらも、初心者が基的な技術そっちのけでブラックボックス

    Webサービス作るの難しすぎるよう... - 旧gaaamiiのブログ
  • 1