タグ

子供と育児に関するbaboocon19820419のブックマーク (4)

  • 養育費をまじめに払ってる女性がたったの4.1%しかいないという現実

    養育費を貰ってる母子家庭19.7% 養育費を貰ってる父子家庭4.1% http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/boshi-katei/boshi-setai_h23/dl/h23_18.pdf 養育費の話になると、なぜか母子家庭に話題を限定し、受給率19.7%という数字を出して、 いかに男が無責任で、甘い汁を吸ってて、女性が被害を受けているかを語り出す人がいる。 確かに、元夫の5人に1人しか養育費を払っていないのは事実だし、それがベストな状況だとはいえない。 子供のためにも、厳しく取り立てを行なっていく必要がある。 でもね、実際はもっと女性の方がエグいことをやってるわけでしょう。4.1%だよ。25人に1人だよ。 それにはだんまりで、被害者ぶって男ばっかり攻めるのはどうなの? 養育費の受給は子供の権

    養育費をまじめに払ってる女性がたったの4.1%しかいないという現実
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2017/08/03
    単に離婚女性と離婚男性の経済力の差では?
  • 子供のいじめを母親が1日で解決した対策方法 - きなこ猫のスッキリ生活

    映画「聲の形」を観て、私が小学校1年生の時にいじめられていた過去を思い出した。 …と言っても私自身はいじめとは思っておらず、「何か嫌だなぁ」と感じる程度のいじめだった。 私をいじめていたのは同じ小学校に通う、高学年の女子だ。 しかし、母親のある行動で嘘のようにいじめがなくなった。いじめてきた相手の変わりぶりにビックリしたあの日を今でも忘れられない。 いじめの体験談と母親が子供のいじめを1日で解決した対策方法を漫画を交えて紹介してみようと思う。 イジメが始まったきっかけ 当番を「ずっとやれ」と命令された日 母親にいじめられていると言えない理由 いじめが突然なくなった日 母親がいじめを知った対策方法 相手の母親にいじめの事実を伝えた結果 嘘つきになった私と母 いじめっ子は何故突然優しくなったのか いじめられっ子がイジメを許した日 悪質ないじめに対する対策 イジメが始まったきっかけ いじめられた

    子供のいじめを母親が1日で解決した対策方法 - きなこ猫のスッキリ生活
  • 今この時代、この国で子供を生む理由ってあるの??

    ●1:経済的問題 子供ひとりを育て上げるのにかかる支出は大体2~3,000万と言われている。 年平均で1人100万円の支出だと仮定したとして、そんな経済的余裕は無い。まして2人、3人産んだら、年に2~300万円かかる。この国の大多数の人にとっては、収入の半分前後だ。共働きだと仮定しても世帯収入の3,4割くらい。 そんな余裕があるなら自分の生活を多少なりとも豊かにすることに充てるだろう。自分なら。 ●2:社会が子供を望んでいない問題 保育園の待機児童問題にはじまり、妊婦マーク問題・(山中に子供を置き去りにすることの是非は置いておくとして)北海道の児童置き去り事件に対する批判等など。子育て世代に対しての社会の厳しさはかなりのものがある。失敗は許容されない。 シルバーデモクラシーが台頭しているこのご時世、政治的側面でのサポートは全く期待できない。この先増税で賄われる社会保障費の殆どが、老齢者のた

    今この時代、この国で子供を生む理由ってあるの??
  • はじめよう! 子どもの花粉症を防ぐ生活 [子育て] All About

    桜のつぼみがふくらみ始め、寒さの中にも春の訪れを感じるこの頃。期待感とは裏腹に、くしゃみ・鼻水・目のかゆみといった症状に悩まされ、「わが子にはこんな思いをさせたくない」と感じる花粉症のママも多いのではないでしょうか? 今回は、子どもを辛い花粉症から守るための方法をご紹介します。 子どもを花粉症にしないための9か条 先日、花粉症の薬を研究する理研横浜研究所の谷口克センター長より、子どもを花粉症にしないための9か条が紹介されました。 生後早期にBCGを接種させる 幼児期からヨーグルトなど乳酸菌飲物を摂取させる 小児期にはなるべく抗生物質を使わない 早期に託児所などに預け、細菌感染の機会を増やす適度に不衛生な環境を維持する、犬を家の中で飼育する 狭い家で、子だくさんの状態で育てる農家で育てる手や顔を洗う回数を少なくする 乳幼児期のかかわり方で花粉症の発症を防ぐことができるのなら、さっそく今日

    はじめよう! 子どもの花粉症を防ぐ生活 [子育て] All About
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2013/03/12
    “子供を花粉症にしないための9か条”って前にもつぶやいた気がするけど、自分も子供の頃の環境にリンク先で紹介されてる2や8は該当してるかなあ。
  • 1