タグ

支出と家計管理とクレジットカードに関するbaboocon19820419のブックマーク (3)

  • 家計簿アプリは使いにくい!!私がエクセル家計簿にこだわる理由 - Baselog -生活と家計の改善のログ-

    家計管理は徹底してエクセル家計簿で行っています。 とはいえわず嫌いはよくない……と思い、某家計簿アプリを2~3ヶ月ほど使ってみました。 たぶんいちばんの有名どころのあのアプリを、実際に数ヶ月使ってみて、「よし、いらない!!」となったのでサクッとアンインストールしました。 ※注意! 実際に使ってみて感じた、家計簿アプリが使いにくい理由 クレジットカードの同期が激遅 エクセル家計簿なら…… 広告がうっとうしい エクセル家計簿なら…… 予算管理がしにくい エクセル家計簿なら…… 不要な機能が多い エクセル家計簿なら…… 数値の比較がしにくい エクセル家計簿なら…… 家計簿アプリの「ここは便利だな」と感じたポイント 複数の銀行口座残高管理ができる キャッシュレスで購入したデータの費目を自動判別してくれる まとめ ※注意! 以下の個人的感想はすべて某家計簿アプリの”無料版”を使っていて感じたことな

    家計簿アプリは使いにくい!!私がエクセル家計簿にこだわる理由 - Baselog -生活と家計の改善のログ-
  • 【私の家計簿のつけ方】シートは2種類だけ!エクセル家計簿のつけ方について - Baselog -生活と家計の改善のログ-

    2016年からエクセル家計簿をつけはじめて、5年目に突入しました。 これまでの家計簿のつけ方はというと、 月ごとにシートをつくり、日々の出費の記録をつけたり 予算管理をしたり 各銀行口座の残高管理をしたり ……といったことに活用していました。 自分で1から作り、少しずつ改良しながら使っていた家計簿ですが、毎月新しいシートを作り、細かな調整をする必要があることがだんだんとめんどうになってきてしまい……。 作業自体はもう4年以上、ほぼ毎日のようにしていることなのですっかり慣れたものですが、もうちょっとシンプルに、簡単に家計管理をしたくなり、月別のシートを廃止するという試みをしてみました。 一覧シート 【予算表】 【実績表】 詳細シート ”支払い手段の管理”はしないことにしました よりシンプルになり、家計管理がしやすくなった 実際につくってみた家計簿がこちらです。 一覧シート この「一覧」シート

    【私の家計簿のつけ方】シートは2種類だけ!エクセル家計簿のつけ方について - Baselog -生活と家計の改善のログ-
  • キャッシュレス生活の6つのメリット【2022】

    あなたは支払いをキャッシュレスにするメリットはなんだと思いますか? 現在私はほぼ完全キャッシュレスでの支払いで、日常生活で殆ど現金を使いません。 私のようなキャッシュレス生活を送る人は増えているのだと思うのですが、コンビニ、スーパーなどではまだレジで現金払いをしている人をまだよく見かけます。 現金払いの場合、お札、小銭を財布の中から探すのに時間がかりますよね。 クレジットカード、電子マネー派の私がピっと一瞬で支払いを終えレジを通過していく横で、ずっと財布の中から小銭を探している姿をよく見ます。 これだけキャッシュレスが浸透した時代でも、まだキャッシュレス生活のメリットを十分に理解せず現金信仰をしている人が多いのでしょう。 今回はほぼキャッシュレスを送っている私が、キャッシュレス生活の6つのメリットを紹介します。 キャッシュレス生活のメリットキャッシュレスは使い過ぎを防止できる現金で支払う場

    キャッシュレス生活の6つのメリット【2022】
  • 1