タグ

教育とコンパイラに関するbaboocon19820419のブックマーク (2)

  • ホーム - 芝浦工業大学 学術情報センター

    ※English follows Japanese 2023年度卒業・修了生の皆様 (内部進学者除く) 情報イノベーション課です。 メールは学情センターで提供しているサービスの、 卒業・修了後の利用可否に関する重要なお知らせですので、必ず最後までご一読下さい。 ※2024年より進学しても、今のアカウント名をそのままご利用いただけることになったため、来年度に内部進学する方は、こちらのメールは読み飛ばしていただいて構いません。 [内容] システム関連の年次更新作業を以下の日程で予定しています。 大学院:2024年3月19日(火)午前中より 学部:2024年3月22日(金)午前中より この年次更新にともない、学術情報センターのアカウントが停止となるため、現在、ご利用しているサービスのほとんどが、利用不可になります。 卒業後も利用できるサービスは以下の通りです。 ▼Gmail GoogleDri

  • 情報工学でコンパイラを学ぶべきか | Scene Research Station

    高専の友達と呑んでいた。 なんでそういった話になったか覚えていないが、情報工学畑の僕が 「大学の実験ページを見たらコンパイラ演習が無くなっていて驚いた。情報工学でコンパイラも作ったことないってどうなのよ?アカンでしょ」 と言ったところ、電気電子畑の友が 「そんなもの『電気科で8石スーパーヘテロダインラジオも作らないで卒業するのは許せん!』と言っている老害と同じ。やるべきことは時代で変わる。会社でも特定の技術に長けて成功した人ほど、視野が狭くなって老害化してほんと困る云々」 というようなことを言った。 ちょっと話は逸れるけど、家電メーカーでもあるよね。一度テレビで成功しちゃったが故に、赤字になってもテレビをいつまでも家電の王様と信じて作り続けちゃう、みたいな。バカは死ななきゃ治らない、って言うけど赤字事業でもそれに従事するエンジニアは超一級で、そもそもかつてテレビは最先端の花形事業であって、

  • 1