タグ

生活と時間と消費に関するbaboocon19820419のブックマーク (2)

  • ワーキングプア層の食費、1日平均768円

    1 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/26(火) 18:48:07.03 ID:akNWrTNr0 ?PLT(12344) ポイント特典 連合(日労働組合総連合会)は2011年7月22日、ワーキングプア (年収200万円以下の正社員・正社員並みの働きをしている人、あるいはその世帯)に 関する調査結果を発表した。それによるとワーキングプア層から構成される調査母体においては、 一日の費額は平均で768.2円であることが分かった。 これは1日3と仮定して1あたり256.1円の計算になる(【発表リリース、PDF】)。 今調査は2011年6月28日から7月8日にかけて、携帯電話を利用したインターネット 経由で行われたもので、 有効回答数は1000人。個人年収が200万円以下で、家計の1割以上を 負担している20~59歳の男女を対象としている。調査母体の平均勤務日数は週4.8

  • 「減速生活者(ダウンシフターズ)」のリアリティとは?

    アメリカ人というと、とにかく量の拡大を競うばかりというイメージがありますが、その一方で「拡大志向から下りる」というカルチャーもあります。一番の例は「ハッピー・リタイアメント」という文化で、できるだけ若いうちに「働かなくてもっていける」だけの資産を築いてリタイアするのが理想とされています。 その場合に「っていける」というのは、現役時代の浪費生活を死ぬまで続けるという意味ではありません。リタイアメントライフという中には、しっかり生活と消費の「スローダウン」が入っていて、多くの人はそれでストレスから解放された、つまり「減速」に価値を見出しているということはあると思います。 減速という選択は、何もリタイアの時だけではありません。例えば、博士課程で頑張っていたがどうしても論文がまとまらないので大学教師ではなく、高校教師として若い人を指導することにしたとか、ウォール街での「戦い」に疲れたので地方都

  • 1