タグ

CSSとtDiaryに関するbaboocon19820419のブックマーク (3)

  • Zephyr Cradle Diary(2011-08-17)

    ■ [tdiary][PG] tDiaryの2カラムデザイン化と、iPhone向けデザイン調整 というものに最近こだわってました。今日ようやく完成。 tDiaryはデフォで1カラムデザインなのですが、やっぱり味気ないので次のようなことを目指してました。 基は2カラム表示(今回は左にサイドバー)ただしスマフォ(=iPhone)では1カラムで表示 最近のtDiaryのUpdateでスマフォ用との切り替えが出来るようになっていたのは知っていたので、じゃあそうしようじゃないかってことで色々試行錯誤してました。今回はそのメモ。 2カラムなデザイン 基的には以下のリファレンスに従います。今回のデザインではヘッダが横いっぱいに広がるほうのデザインにしてます。 tDiaryドキュメント - ヘッダ・フッタ ちなみに、サイドバーの内容はフッタ側に書くこと、みたいな推奨事項は、TwitterでtDiary

    Zephyr Cradle Diary(2011-08-17)
  • tDiaryの2カラムデザイン化と、iPhone向けデザイン調整 - Zephyr Cradle Diary(2011-08-17)

    ■ [tdiary][PG] tDiaryの2カラムデザイン化と、iPhone向けデザイン調整 というものに最近こだわってました。今日ようやく完成。 tDiaryはデフォで1カラムデザインなのですが、やっぱり味気ないので次のようなことを目指してました。 基は2カラム表示(今回は左にサイドバー)ただしスマフォ(=iPhone)では1カラムで表示 最近のtDiaryのUpdateでスマフォ用との切り替えが出来るようになっていたのは知っていたので、じゃあそうしようじゃないかってことで色々試行錯誤してました。今回はそのメモ。 2カラムなデザイン 基的には以下のリファレンスに従います。今回のデザインではヘッダが横いっぱいに広がるほうのデザインにしてます。 tDiaryドキュメント - ヘッダ・フッタ ちなみに、サイドバーの内容はフッタ側に書くこと、みたいな推奨事項は、TwitterでtDiary

    tDiaryの2カラムデザイン化と、iPhone向けデザイン調整 - Zephyr Cradle Diary(2011-08-17)
  • tDiary.org

    みなさんの日記にも、iPhoneをはじめとしたスマートフォンによるアクセスが増えていると思います。たいていの場合、tDiaryによる日記はスマートフォンでも問題なく表示されますが、拡大しないと読めないなど、使い勝手が落ちる場合があります。この記事では、スマートフォン向けのカスタマイズ方法について説明します。 サイドバーを非表示にする スマートフォンは画面の横幅が狭いので、サイドバーなどを設けた2カラムデザインのサイトは見づらくなります。tDiaryでサイドバーを設けている場合には、これを表示しないようにしましょう。 tDiary 2.3系には、「@conf.iphone?」というメソッドが提供されています1。これを使って、サイドバーを生成しないようにできます。まず、設定の「ヘッダ・フッタ」にてサイドバーを生成している場所を特定します。多くの場合、フッタにて以下のような記述があるでしょう:

  • 1