タグ

DOSとプログラムに関するbaboocon19820419のブックマーク (1)

  • [解説]64bit Windows時代到来 第3回 アプリケーションの互換性 − @IT

    実行可能なプログラムの種類 DOS時代のプログラムは.comファイルに格納されているものもあったが、それ以後のプログラムはすべて.exeファイルに格納されている。.exeファイルにはいくつかバージョンがあり、Win32以降ではx86以外のコードも格納できる、COFF/PE(コモン・オブジェクト・ファイル・フォーマット/ポータブル実行ファイル)形式となっている。 NTVDMはDOSプログラムを実行するための仮想マシン環境。WOW32は、Win32上でWin16アプリケーションを実行させるための仕組み。 以下、それぞれの例について、具体的に見ていこう。 DOSプログラムを起動する場合 DOSプログラムとは、Windows OS以前から存在している、MS-DOSやPC-DOSの時代のプログラムのことである。16bitのx86命令コードで記述されており、通常は.comや.exeといった拡張子を持つ

    [解説]64bit Windows時代到来 第3回 アプリケーションの互換性 − @IT
  • 1