タグ

Ubuntuとディスプレイに関するbaboocon19820419のブックマーク (2)

  • VirtualBox にインストールした Ubuntu の画面サイズ(解像度)を640×480以外に変更する方法 | mogi2fruitsどっとねっと

    やけに手間取ったので備忘録として書いておきます。Live起動の時には問題無かったのですが、インストールしたUbuntuを起動すると640×480以外の解像度が選べないんですね。画面も小さいし設定画面なんか開くと項目が見えません・・・ で、コレを解決するためには「Guest Additionsのインストール」という作業が必要となります。ゲストOS(ここではUbuntu)を起動中にVirtualBoxのメニューから「デバイス → Guest Additions のCDイメージを挿入」を選択。初めて導入する場合はインストールダイアログが始まるかもしれません。今回の場合、既に他のOSで導入済みだったのでこのような画面になりました。 画面が切れていますが「実行する」をクリック。すると次の画面。 管理者権限が必要となるので、インストール時に設定したパスワードを入力して「Enter」。ターミナル(端末)

    VirtualBox にインストールした Ubuntu の画面サイズ(解像度)を640×480以外に変更する方法 | mogi2fruitsどっとねっと
  • Dynabook SS 2010 + Ubuntu で全画面表示 | k1log

    CFでエセSSD化したDynabook SS 2010、 Ubuntuはすんなりインストールできるものの、 Xが全画面表示してくれず、800×600にしかならない。 1024×768の液晶がもったいない。 いろいろ調べてみたが、皆さん苦労されてる模様。 xorg.confを作って、そこにModelineとかいろいろパラメータ書いてみたり。 でもこれ、ホンのちょっとしたことで、実は改善できる。 以下、その手順。 まぁ、まずは、xorg.confを作る。 最近は、xorg.confを作らなくても動作するものが多いようだけど、 ハードウェアが特殊だと、やはりこれで明示的に指定してやる必要がある。 作業は、Xの画面から抜け、キャラクタコンソールで行う。Alt+Ctrl+F1 とか。 rootになってXを停止させ、xorg.xonfの雛形を生成する。 その雛形にちょいと手を加えて実際に使用するxor

    Dynabook SS 2010 + Ubuntu で全画面表示 | k1log
  • 1