タグ

Ubuntuとフリーソフトウェアに関するbaboocon19820419のブックマーク (2)

  • もしスマートフォンが自由だったら今頃実現していた社会

    CanonicalがUbuntuをスマートフォンに対応させることを諦めた。これで、スマートフォンにまともなOSを移植するという大きな資が入っているプロジェクトは、ほとんど全部潰れたことになる。これは当然の話だ。現在のスマートフォンのハードウェアは極めて不自由なので、まともなOSを移植することは不可能なのだ。このため、筆者はスマートフォンの所有を拒否している。 スマートフォンの害悪について詳しくは以下を参照。 の虫: インターネット端末のシェアでスマートフォンがPCを上回ったというディストピア しかしもし、スマートフォンが自由だったら、今頃どうなっていただろうか。以下はスマートフォンのハードウェアが完全に自由なコンピューターの将来実現したであろう未来である。 江添亮は13時に目が覚めた。今日は比較的早起きをした方である。江添は眠たい目をこすりながら枕元のスマートフォンを操作する。そう、な

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2017/04/08
    江添氏のようにスマートフォンの所持を拒否して生きられたらどんなにいいことか。
  • Ubuntuの邪悪なSteam上でのシェア率が0.8%になった

    邪悪なDRMつきのソフトウェア配信システムであるSteamを運営するValve社は、2012年12月時点のSteamクライアントのインストール環境の統計を発表した。 Steam Hardware & Software Survey OSの種類は、バージョンと、CPUアーキテクチャがx86かx64かで、分割されている。これをまとめると、 Ubuntu 12.10 64 bit 0.29% Ubuntu 12.04.1 LTS 64 bit 0.26% Ubuntu 12.04.1 LTS 0.13% Ubuntu 12.10 0.12% となり、足し合わせると0.8%となる。今年は確実に1%を超えるだろう。 ああ、デジタル制限管理により再配布を制限され、さらに単なる個人的な利用すら制限されるライセンスへの同意を迫られる、汚らしい不自由なソフトウェアの汚染が進んでいる。 百千万歩譲って考えると

  • 1