タグ

ブックマーク / homepage1.nifty.com (26)

  • gccにおけるatomic操作命令の個別関数

     gccとVC x86/x64環境で開発する上で, gccとVCはどちらも非常に優れたC/C++コンパイラです. ただLinuxWindowsのどちらの環境でも動作するようなC/C++コードを書くためには, gccとVC, およびそれらが動作するOSの違いが問題になることがあります. ここではそれらの違いについてまとめていきたいと思います. なお説明を簡単にするためにマクロを多用していますが実際には可能なら別の手段をとるか, 名前がぶつからないような命名規則に則ったマクロ名をつけることをお薦めします. 対象 定義済みマクロ 有用なマクロ コンパイルオプション 演算子の代替表現の抑制 日語のコメント 型 pragma attributeとdeclspec ファイル入出力 テキストとバイナリ 巨大なファイル static変数の初期化 snprintf 例外ハンドラ intrinsic関数

  • VB フック 〜 右クリックを禁止する

    Visual Basic 中学校 > VB6 中級講座 > 9.サブクラス化 今回は「サブクラス化」というパワフルな技を紹介します。「サブクラス化」を使うと普通にVBを使っていてはできないようないろいろなことができるようになります。今回は「右クリック禁止」処理を通して サブクラス化を説明します。 この回の要約・Windowsはメッセージを使ってイベントをアプリケーションに通知している。 ・メッセージを自分で直接処理すれば普通VBにはできないような処理ができる。 ・メッセージを自分で処理するのは危険→知識のない人は要注意! ・メッセージを処理するにはWindowプロシージャを作る。 ・Windowプロシージャになるには標準モジュール上でPublic Functionで宣言し、既定の引数と戻り値(の型)を装備する必要がある。 ・Windowプロシージャを指定するにはSetWindowLong関

  • VB コントロールの遷移制御 - Validating, CausesValidationなど

    Visual Basic 中学校 > 初級講座 > 第23回 コントロールの遷移制御 フォーカス移動際での入力チェック、入力後の処理…深く考えないで適当にプログラムしていませんか?今回はこの辺りの話題を掘り下げます。フォーカス関連のイベントやValidatingイベント等を一から説明しているので、初めての方およびフォーカス制御が苦手な方は必読です。 この回の要約・フォーカス関連のイベントはLeave → Validating → Validated → Enterの順で発生する。 ・個別に行うならば、入力チェックはValidatingイベント、入力後の処理はValidatedイベントで行う。 ・場合によってはLeaveイベントでこれらの処理を行うこともありえる。 ・CausesValidationプロパティを使ってValidatingイベントの発生を抑止できる。 ・Validati

    babydaemons
    babydaemons 2012/03/14
    こういうのがあるから、UIの設計・製造って面倒なんだよね。。。orz
  • プロセスIDとプロセスハンドルについて質問。

    ぴょぴょ 2007/11/13(火) 09:02:40 プロセスIDはWindowsシステムにおいて重複しないための整数値と聞きました。 それでハンドルとは1つのプロセス内で通用する重複しないポインタのようなものと考えています。 もう少しきちんと表現すると「ハンドル」=「仮想メモリのアドレスを示す」ですよね。 ここで疑問があります。 プロセスIDからプロセスのハンドルを取得するには次のようになるようです。 (ネット検索より) hProcess = OpenProcess( PROCESS_QUERY_INFORMATION, FALSE, 任意のプロセスID ); ここで取得できたプロセスのハンドルを使えば任意のプロセスID(別のプロセス)のハンドルを 取得したことになるのでしょうか? もしこのプロセスハンドルでカレントプロセス以外の情報をいろいろと取得できるとするとな

    babydaemons
    babydaemons 2010/11/29
    あとで読む
  • PDFをフリーソフトで「快適に」作る

    PDFについて説明は必要ないと思うので、なんなのかについては省略。 PDFを作るにはいろいろな方法があります。お金があれば、AdobeのAcrobatを買ってくれば作れます。でもお金をかけないことが自分のポリシーなので、ここは何とかPDFをただで作ってみたいと思うわけです。 フリーできれいなPDFを作るなら、やっぱり、TeXを使うということになるのでしょうか。最近はWindows上でも結構便利に使えるようになりましたし、多くの人たちの協力によって、日語の対応も進んできました。とりあえず、「dviout」とか、「dvipdfm」とかで検索してみてください。 でも、普通の人は、Acrobatのように、WordやExcelなどの文書をPDFにしたいと思うはずです。ではそれを実現するにはどうしたらいいのか。詳しく書きたいけど、時間ないのでとりあえずは基的なところだけをざざっと書きます。 まずは

  • winnt.sif

    <前 次> winnt.sif 土台作りは SetupManager を使います。 「す」で一から手書きで書いてしまえばセットアップマネージャはもちろん不要ですが、手間を減らすのと間違いを減らす意味でセットアップマネージャを利用します。セットアップ マネージャの利用例はこちら 編集前 編集後 編集前 セットアップマネージャで仮作成したwinnt.sif編集前の雛形。 ;SetupMgrTag [Data] AutoPartition=1 MsDosInitiated="0" UnattendedInstall="Yes" [Unattended] UnattendMode=ProvideDefault OemPreinstall=No TargetPath=\WINDOWS [GuiUnattended] AdminPassword="admipass" EncryptedAdminPa

  • xfs-xttと日本語TrueTypeフォント

  • VB2005のWebBrowserコントロールにWindowClosingイベントもどきを拡張する

    YAS's VB2005Tips VB2005のWebBrowserコントロールにWindowClosingイベントもどきを拡張する VB2005のWebBrowserコントロールにはWindowClosingイベントがない。そのため,スクリプトのwindow.close()が検知できず,しかもwindow.close()を実行されると無反応になってしまう。 NewWindow2イベントの拡張と同様の方法でWindowClosingイベントの実装を試みたが,実装方法に問題があるのか動作しない。そこでウィンドウメッセージWM_PARENTNOTIFYで子ウィンドウの破棄を検知し,そのタイミングでWindowClosingイベントを発生する。 この方法でwindow.close()を検知し,アプリケーションを適切に閉じることができるようになる。しかし,この方法はwindow.close()をキ

  • Visual Basic 中学校

    更新情報        2008.9.14 ・新宿勉強会(9/13)関連資料・サンプルを公開しました。 →勉強会に参加しなかった方も是非覗いてみてください。 ・入門講座 第1回 はじめてのプログラム に説明用の動画を追加 (2008.9.6) ・初級講座 第2回 線を書く をやや修正 (2008.9.6) ブログ「放課後のVB中学校」        過去の更新情報... 交流

    babydaemons
    babydaemons 2007/12/19
    [VB5/VB6/VB.NET]
  • VB.NET 呼び出し履歴を取得する

    babydaemons
    babydaemons 2007/12/18
    [VB5/VB6/VB.NET]
  • 新しいページ

    (補足) ・この表は(ヘッダー/体/フッター)の3セクションからなる。 ・parentElement・・・eventが発生した要素の親要素を示す。 ・ページ全体での位置とは、HTMLソースでその要素が記述されている順番のこと。 <script language="JavaScript"><!-- function Prop(){ tby.rows[0].cells[2].innerText = frm.rows.length; //ページ全体の総行数 tby.rows[1].cells[2].innerText = frm.tHead.rows.length;//thead部の総行数 tby.rows[2].cells[2].innerText = tby.rows.length; //体部分の総行数 tby.rows[3].cells[2].innerT

  • クラスモジュール講座

    ここでは、VB のクラスモジュールについて詳しく解説しています。「VB の基は知ってるけど、クラスとか難しいことはまだ知らない」という人へ。 クラスを理解すれば、プログラミング や VB への理解が深まり、今まで以上にプログラミングが楽しくなると思います。 目次 導入 クラスモジュールを学ぶ前に ... 何をしようとしているのか? 「クラス」とは? 基礎編 クラスモジュールの役割 クラスとオブジェクトの関係、インスタンスとは? プロパティ 前編 プロパティ 後編 メソッド イベント インスタンスの誕生と終焉 Object 型 コラム なぜ“オブジェクト指向”が必要なのか? 標準モジュールにプロパティ ... 小ネタ クラス化のメリット クラス化の留意点 応用編 オブジェクト変数とインスタンスByVal とインスタンス ポリモーフィズム ... オブジェクト同士の契約ポリモーフィズムとイン

    babydaemons
    babydaemons 2007/08/02
    [VB5/VB6/VB.NET]
  • Object Pascal, C/C++, VBのデータ型

    「ObjectPascal」「C/C++」「Visual Basic」の主なデータ型について 一般的な32ビットのWindows環境での対応関係です。 環境によっては違うかも知れませんし。 また、これを運用した結果による損害について、 Sushoには一切の責任が無いものとします。 主なデータ型 Object Pascal C/C++ VB 説明 値の範囲 Size(Byte)

  • Laod to ASP

    ASKAのASP トホホ メモ 上のページに戻る IISをC#Builderの為にインストールしたのですが、それだけでは勿体ないのでASPでもやってみようと思って始めました。 しかし、初めてみるとなかなか思い通りには行かないようです。 そこで、Try & Errorを繰り返しながらも少しずつ、ASPをやって行こうと言うのがこのコーナーの趣旨です。 一緒に泪橋を渡りましょう(笑) このような事情ですので、ここに書かれている事が正しいと言う保証はありません。 ここに書かれている内容により発生した、いかなる損害について当方は一切責任を負いません。 自己の責任において、行動してください

  • http://homepage1.nifty.com/MADIA/vb/vb_bbs/200302_03020012.html

  • http://homepage1.nifty.com/munepi/articles/20020826.html

  • N’s鉄道写真データベース

    N’s鉄道写真データベース ようこそ N's 鉄道写真データベースへ Sorry! This Page is written in Japanese only.

  • API 技術関連 - VBでのWin32APIのサンプル

    ★「Visual Basic API サンプル集」の一括ダウンロード:vbapi.zip(600k) ★7年前ぐらいの古いサンプル郡ですが少しでもお役に立てれば幸いです。 ■ファイル CopyFile(既存のファイルをコピーする) CreateDirectory(フォルダを作成するその1) CreateDirectoryEx(フォルダを作成するその2) DeleteFile(既存のファイルを削除する) GetFileAttributes(指定のファイル、ディレクトリの属性を取得する) GetFileTitle(パスからファイル名を取得する) MoveFile(既存のファイルを移動する) SetFileAttributes(ファイルの属性を変更する) SearchPath(ファイルやフォルダを検索する) ■マウス ClipCursor(マウスの移動範囲を限定する)

  • http://homepage1.nifty.com/MADIA/vb/vb_bbs2/200401_04010097.html

    babydaemons
    babydaemons 2006/04/07
    [VB5/VB6/VB.NET]
  • クリーンインストール : その2 インストールイメージ作成

    <前 次> インストール:その1/その2/その3/インストール後 Setup : その2 OSイメージ準備 OSインストールCDの作成に必要なファイルを揃えます。 一度作成すれば2回目からはそれなりに短時間で準備できますが、初回準備時は結構時間と手間がかかります。 OSの軽量化、レジストリのカスタマイズ、ドライバやアプリケーション類のサイレントインストール、などに凝り始めると際限がなくなってくるので程ほどの状態に留めます。 イメージの準備 oshotfix cdroot に配置するファイル&フォルダ $OEM$ に配置するファイル&フォルダ cmdlines.txt myset.cmd myreg.reg myset.vbs $1 driversに配置するファイル&フォルダ cleanup.cmd LogonScreen.reg dotnet.cmd swinst.cmd audio

    babydaemons
    babydaemons 2006/03/29
    [ServicePack/Fixes Integrate]