タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

グルメと福岡に関するbenkeiblogのブックマーク (2)

  • 道場破り 辛しトーフにびつくり

    以前から行きたい行きたいと思ってた井尻六角近くの焼き鳥屋さん「道場破り」へ行って参りました。 なんで行きたくなったのかは覚えていません。多分魅力的な店名に惹かれたのだと思いますが。 道場破り – 井尻/焼鳥 [べログ] 平日の20時頃に行ったのですが、満席。 がしかし、いいタイミングで出られるお客さんがいたので、すぐに入れました。ありがとうございます。 席はカウンターと4,5人座れるテーブルが1つだったかな。(ココらへんはうろ覚えです) 沢山串もべたのですが、写真撮ったのはこれだけ。 見たまま。豚足。美味しいー。 他のお客さんも頼んでて、この辛しトーフってなんやろ?って興味位で注文したら、とても美味しかった。 飲み物はビールと焼酎キープ。 完全な焼き鳥屋さんですが、ワインとか色々とありました。 閉店間際までずーっと満席でした。 結構べて飲んで、お会計は2人で多分6千円ぐら

    benkeiblog
    benkeiblog 2015/10/11
    ここの辛子豆腐ウマウマ絶品
  • 台湾人観光客からすこぶる評判が悪い福岡の「屋台」|Net-IB|九州企業特報

    九州観光に訪れ、最後の1泊は「福岡」という台湾旅行客のツアーは多い。九州での人気は熊県阿蘇、大分県別府に加え、ここ数年は長崎県ハウステンボスが急上昇している。福岡は観光名所の面で引けを取るが、空港があるため、福岡は「最後の1~2泊で滞在」というパターンが多い。福岡内の人気スポットは「免税店」で、福岡の街歩きとしてガイドが薦めるのは「屋台」。しかし、この「屋台」が台湾人観光客からすこぶる評判が悪いようだ。 台湾人向けガイドブックへの記載に、屋台は「夜市のイメージ」という記述が多い。情報と先入観をもとに台湾人観光客が福岡の屋台を訪れると、台湾の夜市とは違い、「のれん」がかかり、オープンな雰囲気ではない。何がべられるかも見えず、店主も通行人に対して「美味しいから立ち寄って!」と愛想よくふるまっているわけでもない。その店が「何を売っているのか」もよくわからないし、客も「内輪」で盛り上がってい

    benkeiblog
    benkeiblog 2013/12/15
    残念でしかたない
  • 1