タグ

テレビとubuntuに関するbenkeiblogのブックマーク (3)

  • KeyHoleTV

    KeyHoleTVなるものを入れてみた。 KeyHoleTVとはテレビチューナー無しで、パソコンで簡単にテレビ等が視聴できるアプリケーション。 KeyHoleVideoというものもあり ・世界に向けて自分の生放送を発信できる ・カメラとマイクがあれば1対1のビデオ通信ができる ・ネットでテレビ会議ができる(1対多通信)ができる ・送信者がチャンネルごとに自分でCMが流せる とあるが、当然のようにLinuxは非対応。 ま、自分的にはパソコンで簡単に気軽にテレビが見れるのが目的なので、上記のものは必要ない。 というわけで、早速インストール。 ここからLinux用のファイルをDownload(デスクトップに保存) そいつを解凍すると、デスクトップに「KeyHoleTV」というフォルダができる で、ターミナルを起動 cd /home/*******/Desktop/LKeyHoleTV1.23-u

    KeyHoleTV
  • 俺様Linux備忘録 PuppyLinuxでKeyHoleTVを見る

    さて、先日のエントリー「LinuxMintでチューナー無しでテレビを見る」でKeyHoleTVでTVを見ることにチャレンジし「KeyHoleTVが見られた」で無事諸問題が解決し見ることができ、なおかつコメント欄でのアドバイスからデスクトップからの起動までできたわけですが、そのエントリーのコメント欄で話題になったPuppyでも起動できるというネタにチャレンジしてみました。 アプリそのもののインストール方法はまったくLinuxMintと同じです。 ただし、ライブラリがpetパッケージのリポジトリにもダウンロードサーバにも無いので、それだけは借用します。 大雑把に書くと ■KeyHoleTV http://www.v2p.jp/video/ 上記サイトから「KeyHoleTV ダウンロード」ボタン ↓ Linuxディレクトリ ↓ 「LKeyHoleTV-ALSA1.17.tar.gz」をダウンロ

  • KeyHoleTV Ubuntuでテレビ視聴(もちろんチューナー無し) - Shoken Startup Blog

    TVチューナー無しでTVが見れるという、ちょっと信じられないようなことが、Ubuntuで簡単にできます。 (ちなみにWindowsでもできます) もちろん、国内放送のテレビ視聴が可能です。 環境は、 ・Linux Mint 5 Elyssa(Ubuntu 8.04 Hardy base) ・LKeyHoleTV-ALSA1.17 インストールは簡単3ステップ 1. http://www.v2p.jp/video/Viewer/Linux/ からダウンロード。 どれをダウンロードすればいいかわかんない人は全部試してみて一番きれいに映るやつにするとよし。 ちなみに俺は、LKeyHoleTV-ALSA1.17.tar.gz /home/hogeにダウンロードしたものとして進めます。 2. libglitz.so.1が必要なので $ sudo apt-get install libglitz1 3

    KeyHoleTV Ubuntuでテレビ視聴(もちろんチューナー無し) - Shoken Startup Blog
  • 1