タグ

ブックマーク / www.watto.nagoya (2)

  • 漱石、三島、筒井三部作/四部作の最終作に宗教臭が強いという共通点は「これは虚構だ」と示すため?(その1) - 💙💛しいたげられたしいたけ

    蔵書の自炊作業をしていて気づいたことの、何度目かのまとめです。あんまりまとまっていませんが。 夏目漱石の三部作というのは、「中期三部作」すなわち『三四郎』、『それから』、『門』を指します。 三島由紀夫の四部作は、「豊饒の海」シリーズすなわち『春の雪』、『奔馬』、『暁の寺』、『天人五衰』を指します。 筒井康隆の三部作は、「七瀬シリーズ」すなわち『家族八景』、『七瀬ふたたび』、『エディプスの恋人』です。 以下、それぞれの作品のネタバレを含みます。 結論を先に箇条書きで示してしまうと、次のような感じです。 漱石、三島、筒井の三部作/四部作には、最終作に宗教臭が強いという共通点がないか? この共通点は、作者が読者に「これまでの物語は虚構だった」ということを示したいがために生じたのではないか? 漱石、三島、筒井の三部作/四部作には、他にも「一作目の独立性が高い」「二作目がおそらく最高傑作」という共通

    漱石、三島、筒井三部作/四部作の最終作に宗教臭が強いという共通点は「これは虚構だ」と示すため?(その1) - 💙💛しいたげられたしいたけ
  • 食べ物関係の小ネタを2件 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    王将「お客様感謝キャンペーン」で貰ったもの 餃子の王将が「創業50年 お客様感謝キャンペーン」というのをやっていた。スタンプを集めると、集めた数に応じて割引券、ストラップ、それに「ぎょうざ倶楽部会員カード」なるものが貰えるというイベントである。「会員カード」が一番豪華っぽくて、これを示すだけで餃子が5%引きになるらしい。 週に一度ほど利用する経路に王将のチェーン店があり、手軽に事を済ませたいときにそこを利用している。スタンプやポイントを集めるのはどちらかというと苦手だが、ポチポチと集めてみることにした。 約5ヶ月のキャンペーン期間中に、スタンプが15個集まった。あと10個集めれば「ぎょうざ倶楽部会員カード」が手に入ったが、そこまで無理をすることはなかろうと思った。 交換したら、500円割引券とラーメンのストラップが貰えた。ストラップは箱のなかに手を入れて一つ引くスピードくじ形式だった。

    食べ物関係の小ネタを2件 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    bgrewirgjwge
    bgrewirgjwge 2017/12/13
    ラーメンストラップ欲しかったけど、今回は無理そう(泣)
  • 1